■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2020(令和2)年度/第34号(通算835号)   2021.1.12 http://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆令和3年1月7日からの大雪 各地で除雪ボランティア活動が取り組まれる  (全社協 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター) ◆『被災地につなげる災害ボランティア活動ガイドブック』電子版の販売開始  (全社協 出版部) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆東京ボランティア・市民活動センター運営委員会企画シンポジウム  「コロナ禍とボランティア活動〜これまでとこれから〜」のご案内  (東京ボランティア・市民活動センター) ◆皆さんが歩いた歩数で、全国のおもちゃ図書館に絵本やおもちゃが寄付され  ます  〜「マニュライフ ウォーク(歩数計アプリ)」でおもちゃ図書館の支援を  (認定特定非営利活動法人おもちゃの図書館全国連絡会) ◆「第2回 地域共生社会実現のための研究会」開催のご案内  (一般社団法人草の根ささえあいプロジェクト) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆令和3年1月7日からの大雪 各地で除雪ボランティア活動が取り組まれる  (全社協 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター)  令和3年1月7日からの大雪では、北海道から長崎県までの14道県で人的・家 屋被害が発生しています(総務省消防庁調べ)。  積雪地の市町村社協、ボランティアセンターを中心に、当該地域在住の方を 対象に事前登録によるボランティア募集が行われ、活動が取り組まれています (当該地域在住の方以外のボランティア募集は行われていません)。  詳しくは「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」ホームページをご 覧ください。 【参  照】全社協 被災地支援・災害ボランティア情報       https://www.saigaivc.com/ ◆『被災地につなげる災害ボランティア活動ガイドブック』電子版の販売開始  (全社協 出版部)  「ひとりの100歩よりも、100人の1歩」と、著者は被災者に寄り添う災害ボ ランティアのあり方を例えます。本書では、災害ボランティアに参加する際の 事前準備や安全管理の大切さとその具体的な内容をわかりやすく解説していま す。被災地における活動の実際、被災された人々の気持ちに寄り添う心構え等 は必読です。  被災地で活動の拠点となる災害ボランティアセンターも多様な主体により運 営されるようになった今日、関係者が連携・協働して支援を進めるうえでも、 情報の共有、共通認識が不可欠です。活動にかかわる方々に、ぜひ身近に備え ておいていただきたい1冊です。  このたび、電子版の発売を開始いたしました。持ち運びが簡単で手軽に読め る電子版をぜひご利用ください。 【著  者】合田茂広・上島安裕 著        災害ボランティア活動ブックレット編集委員会 編著 【体  裁】A5判/120頁/2019年7月発行 【販売価格】693円(税込) ※紙書籍は990円(税込)  【詳  細】詳細は下記URLをご覧ください。       https://www.fukushinohon.gr.jp/download/news/20201225_999news.pdf       https://www.fukushinohon.gr.jp/esp.cgi?_file=book3094&_page=_index&_page2=contents&_page3=detailbook&_sys_id=3094&_class=020101&_category=978-4-7935-1318-3 【問合せ先】全国社会福祉協議会 出版部       〒100-8980 東京都千代田区霞が関3-3-2       TEL:03-3581-9511 FAX:03-3581-4666 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆東京ボランティア・市民活動センター運営委員会企画シンポジウム  「コロナ禍とボランティア活動〜これまでとこれから〜」のご案内  (東京ボランティア・市民活動センター)  東京ボランティア・市民活動センター運営委員会は、コロナ禍での社会課題 の広がりや変化、また、それに対するボランティア・市民活動のあり方につい て議論を重ねてきました。そして今回、すぐには収束しそうにない、このコロ ナ禍でのボランティア・市民活動のあり方をめぐり、シンポジウムを企画しま した。それぞれの活動現場における工夫や知恵を共有しながら、今後の課題を 議論できたらと思います。ボランティア・市民活動に関わるみなさまの参加を お待ちしています。 【日  時】2021年1月30日(土)14:00〜16:30 【内  容】  ○課題提起「ボランティア・市民活動と感染症予防」  ○報告「活動団体へのコロナ禍の影響と対応 この間の調査・取り組みから」     「活動団体への資金支援等と今後の資金の状況は?」  ○運営委員の活動現場からの提起   学生の想いと活動は? /難民支援の現場から/子育て支援の現場から/  地域の中の居場所から  ○パネルディスカッション「これからのボランティア・市民活動」 【参加方法】感染拡大の状況より、可能な限りオンライン(Zoom)で参加       ※オンラインが難しい方は会場(飯田橋セントラルプラザ)にて 【定  員】オンライン参加100名、会場40名以内 【参 加 費】無料 【申込方法】下記ホームページよりお申込みいただけます。       https://www.tvac.or.jp/news/50563 【問合せ先】東京ボランティア・市民活動センター        〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10階       運営委員会シンポジウム担当(榎本・熊谷・長谷部)       TEL:03-3235-1171 FAX:03-3235-0050 ◆皆さんが歩いた歩数で、全国のおもちゃ図書館に絵本やおもちゃが寄付され  ます  〜「マニュライフ ウォーク(歩数計アプリ)」でおもちゃ図書館の支援を  (認定特定非営利活動法人おもちゃの図書館全国連絡会)  おもちゃの図書館全国連絡会では、マニュライフ生命保険株式会社が提供し ている歩数計測アプリ「Manulife WALK(マニュライフ ウォーク)」を活用し た全国のおもちゃ図書館への支援を開始しました。これは、スマートフォンア プリを利用し、毎日の歩行記録を登録し、一定の歩数に達するとマニュライフ 生命が全国連絡会におもちゃの寄付を行うプログラムです。  マニュライフ生命は、長く中央共同募金会と協働し社会貢献プログラムを実 施してきた実績があり、このプログラムを「子どもの未来に希望を提供する活 動」として位置付けています。  アプリのダウンロードは無料で、寄付の負担もありません。皆さんが楽しく 歩くことが、健康増進だけでなくおもちゃ図書館への支援につながります。新 しい1年のはじまりに「ウォーキング」×「寄付」の一歩を踏み出してみませ んか。 ※アプリの使用により個人情報が提供されることはありません 【参加方法】スマートフォンアプリ「Manulife WALK」をダウンロードし、ア       プリ上で「絵本・おもちゃの寄付」内の「参加する」ボタンを押       すと参加できます。 【内  容】寄付に必要な歩数は、1回目が50万歩、2回目は80万歩、3回目以       降は100万歩です。また、寄付した回数によってステータスが銅・       銀・金とレベルアップします。 【詳  細】詳細は下記をご確認ください  ○認定特定非営利活動法人おもちゃの図書館全国連絡会   (2020年12月1日「最新ニュース」)   https://www.toylib-jpn.org/index.html  ○マニュライフ生命保険株式会社「Manulife WALK」紹介ページ   https://www.manulife.co.jp/ja/individual/about/insight/manulifewalk.html ◆「第2回 地域共生社会実現のための研究会」開催のご案内  (一般社団法人草の根ささえあいプロジェクト)  昨年は見通しのつかない混乱の中、誰もが戸惑いと不安を抱いて過ごした1 年でしたね。今年は「変わっていくべきこと/変わらずに守り続けていくこと」 が何なのかを見据え、私たちが進むべき方向を、しっかりと見いだしていける 年にしたいですね。  そのためにも、これからの地域社会のあり方について、新年から、沢山のみ なさんと一緒に考えて行きたい!と「第2回 地域共生社会実現に向けた研究 会(オンライン)」を企画しています。  みなさんと、勇気や希望を共有できるイベントにしたいと思っています。  ぜひ、ご参加のご検討をいただけますよう、よろしくお願いします。 【日  時】令和3年1月24日(日)13:30〜16:00 【開催方法】オンライン開催 【内  容】  ○「各地域事例の紹介と制度について」   厚生労働省社会・援護局 地域福祉課   生活困窮者自立支援室/地域共生社会推進室 室長 唐木啓介 様  ○シンポジウム「地域共生の事業を通してどんな未来(地域)が見たいか」   コーディネーター(シンポジスト兼)   慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科    教授 堀田 聰子 様 <高齢・地域共生分野>   シンポジスト   ・厚生労働省  唐木啓介 様   ・NPO法人自殺対策支援センターライフリンク    副代表 根岸 親 様 <自殺対策支援分野>   ・滋賀県東近江圏域働き・暮らし応援センター「Tekito-」    センター長 野々村光子 様 <障害・困窮・就労分野>   ・一般社団法人草の根ささえあいプロジェクト     代表理事 渡辺ゆりか <子ども若者・就労分野>  ○質疑応答:参加のみなさまからの質問に、シンポジストが応答しつつ、        更に議論を深めます。 【申込方法】  ・メールでのお申し込みの場合:ouen@nagoyalink.net まで  ・FAXでのお申し込みの場合:052-684-8603 まで  いずれも、「お名前」「ご所属:団体名(社名)」「メールアドレス」  を明記の上、お申し込み下さい。  ※お申し込み頂いた方には、前日までにミーティングIDをお知らせします。  ご確認をよろしくお願いします。 【申込期限】1月20日(水) 【問合せ先】一般社団法人草の根ささえあいプロジェクト       TEL:052-977-9339 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/バックナンバー/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ http://www.zcwvc.net/メールニュース-社協版 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター 電話 03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2021(令和3)年1月19日(火)に発行予定です。