■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2020(令和2)年度/第37号(通算838号)   2021.2.2 http://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆オンライン勉強会「コロナ禍におけるボランティア活動のくふうを学び合う」  のご案内  (「広がれボランティアの輪」連絡会議/全社協 全国ボランティア・市民  活動振興センター) ◆オンラインフォーラム「東日本大震災10年フォーラム」を開催  (「広がれボランティアの輪」連絡会議/全社協 全国ボランティア・市民  活動振興センター) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆ホームスタート・オンライン説明会を開催(2/3開催当日正午まで申込可)  (ホームスタート・ジャパン) ◆「首都直下地震時等の災害ボランティア活動」2021連携ワークショップ  (東京ボランティア・市民活動センター) ◆「地域共生社会シンポジウム」オンライン開催のご案内  (厚生労働省社会・援護局地域福祉課) ◆「令和2年度 地域福祉フォーラム 東京力×無限大」のご案内  (東京都内社会福祉協議会職員連絡会/社会福祉法人東京都社会福祉協議会) ◆第3回「withコロナ 草の根活動応援助成」公募中  (社会福祉法人中央共同募金会) ◆ボランティアサミット「未来をひらく〜私と3.11のこれまでとこれから〜」  (聖学院大学ボランティア活動支援センター) ◆被災された方、ボランティアや支援者として東日本大震災に関わった方の声  を募集  (Voice from 3.11実行委員会) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆オンライン勉強会「コロナ禍におけるボランティア活動のくふうを学び合う」  のご案内  (「広がれボランティアの輪」連絡会議/全社協 全国ボランティア・市民  活動振興センター)  「広がれボランティアの輪」連絡会議では、コロナ禍において、各地でどの ようなくふうをしながらボランティア・市民活動が展開されているのかを学ぶ ことで、活動を前に進めるとともに、コロナ禍での社会とボランティア・市民 活動のあり方を展望するため、ボランティア・市民活動推進団体向けの勉強会 を開催します。 【日  時】2021年2月18日(木)14:00〜16:00 【方  式】オンライン(Zoom) 【参 加 費】無料 【定  員】200人 【内  容】  ○実践報告(1)子どもの学び・体験学習に関わる実践       (2)病院ボランティア活動の実践       (3)災害ボランティア活動の実践  ○グループ討議   実践報告の内容をふまえ、グループに分かれ参加者同士で情報交換を行い   ます。   ※実践報告のみの視聴も可能です。申込時にお知らせください。 【詳細・申込】「広がれボランティアの輪」連絡会議ホームページの「勉強会        コーナー」からお申込みください。        https://www.hirogare.net/study2020/ 【申込締切】2021年2月15日(月)※定員に達し次第締め切ります。 【問合せ先】「広がれボランティアの輪」連絡会議事務局       (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター内)       TEL:03-3581-4656 FAX:03-3581-7858       E-mail:vc00000@shakyo.or.jp ◆オンラインフォーラム「東日本大震災10年フォーラム」を開催  (「広がれボランティアの輪」連絡会議/全社協 全国ボランティア・市民  活動振興センター)  東日本大震災から10年を迎える今年、「広がれボランティアの輪」連絡会議 では、「東日本大震災10年フォーラム」を開催します。  フォーラムは、これまで被災地内外で取り組まれてきたボランティア・市民 活動実践を振り返り、「ボランティア活動を文化として根付かせ、持続可能な 社会を実現する」をテーマとします。  オンライン(Zoom)により開催しますので、ご自宅からも参加・視聴可能で す。ぜひご参加ください。 【日  時】2021年3月14日(日)13:30〜16:00(予定) 【方  式】オンライン(Zoom) 【参 加 費】無料 【定  員】500人 【内  容】  被災地内外のボランティア・市民活動実践者をゲストスピーカーに迎え、  (1)被災地がどのようにボランティアを受け入れていったのか  (2)被災地外からの支援は被災地にどのようにつながってきたのか  (3)この10年、被災地をより良くするため被災地と被災地外の支援がどの    ようにスクラムを組んできたのか  (4)新たな活動への展開とこれからのボランティア・市民活動  この4点から議論を深めます。 【詳細申込】「広がれボランティアの輪」連絡会議ホームページの「東日本大       震災10年フォーラム」をご覧ください。       https://www.hirogare.net/311forum/ 【問合せ先】「広がれボランティアの輪」連絡会議事務局       (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター内)       TEL:03-3581-4656 FAX:03-3581-7858       E-mail:vc00000@shakyo.or.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆ホームスタート・オンライン説明会を開催(2/3開催当日正午まで申込可)  (ホームスタート・ジャパン)  ホームスタート(HS)とは、未就学児が1人でもいる家庭に、研修を受けた地 域の子育て経験者が訪問する「家庭訪問型子育て支援ボランティア」です。  週に1回、2時間程度、概ね2〜3ケ月間訪問し、滞在中は友人のように寄り添 いながら「傾聴」(気持ちを受け止めながら話を聴く)や「協働」(育児家事 や外出を一緒にする)等の活動をします。  現在、ホームスタートは100以上の地域で取り組まれていますが、その地域 団体の多くが、子育てひろばやファミリーサポート事業も運営しています。 「今までの支援だけでは限界がある」その思いから行動を起こした経緯や活動 の実際についてご紹介します。 【日  時】令和3年2月3日(水)13:30〜15:20 【会  場】オンライン(ZOOM)ミーティングルーム 【内  容】  ○ホームスタートの意義と特徴について   (野田敦史先生 高崎健康福祉大学准教授/HSジャパン理事)  ○実践事例報告   ・子育てひろばに来られない親子のために(福島県白河市)   ・ファミリーサポートとホームスタート(山梨県笛吹市)  ○グループセッション 【参 加 費】無料・事前申込要(締切2/3正午まで) 【定  員】80名 【申込方法】以下のフォームよりお申込ください。  https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZMufu-orDwuG9WSNdd1WVK3XLzZn2-rRtdS  ※当日は、お申込み後に返信される確認メール内のリンクからご入場くださ   い。 【問合せ先】ホームスタート・ジャパン事務局       東京都新宿区大久保3-10-1-B棟2F       TEL:03-5287-5771 E-mail:info@homestartjapan.org       URL www.homestartjapan.org ◆「首都直下地震時等の災害ボランティア活動」2021連携ワークショップ  (東京ボランティア・市民活動センター)  東京ボランティア・市民活動センターでは、首都直下地震時等の大規模災害 時に、ボランティア活動を速やかに進めるためのワークショップを毎年開催し ています。  今年度は、オンラインを活用したワークショップも実施します。 【日  程】2021年2月21日(日)・2月24日(水) 【プログラム】  ・メイン・プログラム(2月21日(日)13:00〜17:20)   平時は災害や被災者支援の取組みをされていない団体が、発災後、いつも   の活動を活かしてできる支援は何か、またどのような連携・協働が必要か   を考える。パネルディスカッションでは、子ども支援の団体、町会・自治   会、生協、社会福祉協議会からそれぞれの役割を活かした連携事例を紹介。   ワークショップでは、東京湾北部地震の発災3か月後の避難生活が中長期   化するなかでの連携・協働による支援活動を考えます。  ・スピンオフ・プログラム(2月24日(水)18:30〜20:30)   2月21日開催のメイン・プログラムの振り返りと、要配慮者の視点などに   ついて学ぶ。 【参加対象】「プレイヤー参加」「見学参加」を募集 【申込締切】2月10日(水) 【申  込】東京ボランティア・市民活動センターホームページ       https://www.tvac.or.jp/2021renkeiws-tokyo.html 【問合せ先】東京ボランティア・市民活動センター       TEL:03-3235-1171 ◆「地域共生社会シンポジウム」オンライン開催のご案内  (厚生労働省社会・援護局地域福祉課)  厚生労働省では「地域共生社会シンポジウム」をオンライン開催いたします。  このシンポジウムはどなたでも参加可能です。  全国のより多くの方々に「地域共生社会」について考えるきっかけをご提供 させていただき、地域共生社会の実現に向けた機運を醸成することを目的とし ております。  福祉分野に従事する方々をはじめ、福祉分野を超えて、幅広い分野の方々を 対象としております。  プログラムは以下のとおりです。皆さまのご参加を心よりお待ちしておりま す。 【日  時】令和3年2月23日(火・祝)13:00〜16:30 【プログラム】  ○特別講演「地域共生社会を推進する背景と課題(仮題)」   中央大学法学部教授 宮本太郎氏  ○実践報告   「みんなでつくるバリアフリーマップ(仮)」   一般社団法人WheeLog!代表理事 織田友理子氏   「外国人の生活支援の取組(仮)」   公益社団法人トレイディングケア代表理事 新美純子氏 「愛南町における地域づくり(仮)」   公益財団法人正光会御荘診療所所長 長野敏宏氏  ○実践報告の発表者、コメンテーターとのディスカッション   コーディネーター:宮本太郎氏   コメンテーター:室田信一氏(東京都立大学人文社会学部准教授)           唐木啓介(社会・援護局地域福祉課生活困窮者自立支援           室/地域共生社会推進室室長) 【開催方法】オンライン開催(YouTube Live 限定公開にて配信予定) 【対 象 者】どなたでもご参加いただけます(参加費無料) 【申込期限】令和3年2月17日(水)まで 【申込方法】申込専用サイトよりお申込みください。       https://jmar-form.jp/cominvolv.html  【詳  細】シンポジウムの内容や申込などの詳細は申込専用サイトをご覧く       ださい。       https://jmar-form.jp/cominvolv.html 【問合せ先】株式会社日本能率協会総合研究所 福祉・医療・労働政策研究部       担当:河野(カワノ)・中村・玉木・小又       TEL:0120-553-447(平日10:00〜17:00)       E-mail:shien_1@jmar.co.jp       ※本シンポジウムの事務局は、日本能率協会総合研究所に委託し        ております。 ◆「令和2年度 地域福祉フォーラム 東京力×無限大」のご案内  (東京都内社会福祉協議会職員連絡会/社会福祉法人東京都社会福祉協議会)  大都市東京ではさまざまな小地域福祉活動を生み出している一方、現在は新 型コロナウイルスの感染拡大によりその活動も影響を受けています。このフォ ーラムでは、そんななかでもつながり続ける地域づくりやコロナ禍だからこそ できる、アフターコロナにもつながる新たな地域づくりを探ります。地域に暮 らす私たちでこれから求められる小地域福祉活動について一緒に考えていきま しょう! 【テーマ】“ここから”つながる地域のささえあい 【プログラム】  ○第1部 基調講演 14:05〜14:50   「これからの地域共生社会づくり」  ○第2部 シンポジウム 15:00〜16:25   「現場の声から考える地域を支える力とは」 【日  時】2021年3月7日(日)14時00分〜16時30分 【対  象】地域福祉に関心のある方(どなたでも参加できます) 【定  員】会場のみ定員(30名予定)があります。原則先着順となります。 【参 加 費】無料 【会  場】オンライン(ZOOMウェビナー)       飯田橋セントラルプラザ12階東社協会議室       (東京都新宿区神楽河岸1-1) 【締 切 日】2月24日(水) 【参加申込】プログラムの詳細やお申し込み方法等については下記ホームペー       ジをご確認ください。       https://www.tcsw.tvac.or.jp/news/2021-chiikifukushiforum.html 【問合せ先】東京都内社会福祉協議会職員連絡会       社会福祉法人東京都社会福祉協議会       〒162-8953 東京都新宿区神楽河岸1-1       TEL:03-3268-7186 FAX:03-3268-7222       E-mail:chiiki_07@tcsw.tvac.or.jp ◆第3回「withコロナ 草の根活動応援助成」公募中  (社会福祉法人中央共同募金会)  中央共同募金会では、「赤い羽根 新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キ ャンペーン」による募金&助成プログラムを実施しています。  このたび、本キャンペーンの一環として「withコロナ 草の根活動応援助成」 第3回助成公募を開始しました。   新型コロナウイルスへ感染症への対策が日々変化し、日常生活においては、 人と身体的距離をとることによる接触を減らすことなど、「新しい生活様式」 が提言される中、地域福祉活動においては今までの対面的な活動やつながり方 を見直すなど新たな活動スタイルの試行されています。  そこで、withコロナの社会におけるボランティア団体・NPO等による新たな 地域福祉活動への移行や組織づくりを応援するために、「withコロナ 草の根 応援助成」の第3回公募を実施します。  普段の助成に比べ、手続きをできるだけ簡素にしていますので、できる限り 多くの団体にご活用いただくことを願っています。 【助成金額】  ○1団体あたりの助成金額 原則10万円(助成総額は3,000万円を予定) 【応募の対象となる団体】  ○地域福祉活動を行うボランティア団体・NPO等(法人格を持たない任意団   体、一般社団法人、特定非営利活動法人)   ※今回の助成では社会福祉法人は対象となりません。また、自治会・町内    会・マンション等集合住宅の管理組合等、会員同士の互助的な活動を主    な目的とする団体も対象となりません。  ○団体の年間予算規模(昨年度総収入額)が概ね300万円未満であること   (補助金、委託金、助成金含む)  ○令和2年12月以前に設立された団体であること  ○団体として振込口座を持っていること  ○団体自らが独自の事務局を持っており、オンライン又はメールで申請がで   きること  ○反社会的勢力、および反社会的勢力と密接な関わりがある団体でないこと 【応募締切】2021年2月25日(木)必着 【詳  細】その他詳細は下記URLをご覧ください。       https://www.akaihane.or.jp/news/16926/ 【問合せ先】中央共同募金会 基金事業部       「withコロナ 草の根活動応援助成」担当宛       TEL:03-3581-3846       E-mail:kusanone@c.akaihane.or.jp ◆ボランティアサミット「未来をひらく〜私と3.11のこれまでとこれから〜」  (聖学院大学ボランティア活動支援センター)  埼玉県内在学・在住で、東日本大震災被災地でボランティア活動を展開して きた学生を中心に企画・運営するオンラインプログラムです。「未来をひらく」 は震災で、多くの児童・教員に多くの犠牲が出た、石巻市立大川小学校の校歌 に由来します。  今回のイベントでは単に風化防止ということだけではなく、「悲劇」として 語られる震災を「学び、未来をひらく」という視点で捉え直します。震災10年 を迎える2021年に、改めて原点に立ち返り「私たちは、被災地から何を学び、 次の10年どのような未来を切り拓いていくか?」を参加者と一緒に考え、次の 行動につなげます。 【日  時】令和3年2月28日(日)10:00〜16:00       令和3年3月1日(月)17:00〜18:00 【開催方法】オンライン(Zoom) 【内  容】  ○講演会   ・佐藤敏郎氏   ・菊池のどか氏  ○座談会   講演者2名+実行委員の学生2名  ○その他、グループワーク、交流会、展示、防災講座等を実施予定 【詳  細】聖学院大学ホームページ  https://www.seigakuin.jp/news/press-release/20210227mirai/ 【参加申込】申込フォームよりお申込みください。  https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfiNNoS_rWD9eL3VrOUJFM7SlnG_yTKbGUC02epxwfqmA0g7g/viewform?usp=sf_link 【問合せ先】埼玉県防災学習センター「そなーえ」       TEL:048-549-2313 ◆被災された方、ボランティアや支援者として東日本大震災に関わった方の声  を募集  (Voice from 3.11実行委員会)  東日本大震災発災後、全国のボランティア・市民活動により設立されたネッ トワーク組織東日本大震災支援全国ネットワークなど、多くの団体で構成され た「Voice from 3.11実行委員会」では、「Voice from 3.11 〜私たちの思い と願いから〜」として、被災された方、避難されている方、ボランティアや支 援者として東日本大震災に関わった方の声を募集しています。 【趣  旨】寄せられた声をWEBサイトで発信することで、今の被災者、避難       者、ボランティアなどの状況を知っていただく機会とするととも       に、寄せられた声から大切なことを紡ぎ出し、次の世代へとつな       いでいきます。 【テ ー マ】「3.11から10年となる、いま思うこと」 【募集期間】2021年2月まで(予定) 【募集対象】被災者、避難者、ボランティアや支援者 【投稿方法】WEBサイトにアクセスしていただき、投稿フォームから投稿くだ       さい。       https://voicefrom311.net/       ※Topページからことばの集いのページへ移動し、最後に投稿フ        ォームがあります。 【問合せ先】Voice from 3.11実行委員会事務局       東日本大震災支援全国ネットワーク事務局内       TEL:03-3277-3636 E-mail:office@voicefrom311.net =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/バックナンバー/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ http://www.zcwvc.net/メールニュース-社協版 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター 電話 03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2021(令和3)年2月9日(火)に発行予定です。