■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2020(令和2)年度/第40号(通算841号)   2021.2.24 http://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆「令和3年2月福島県沖を震源とする地震」災害ボランティア情報  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター) ◆オンラインフォーラム「東日本大震災10年フォーラム」を開催  (「広がれボランティアの輪」連絡会議/全社協 全国ボランティア・市民  活動振興センター) ◆「令和2年度生活支援相談活動管理職・担当者全国連絡会議」のご案内  (全社協 地域福祉部) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆第38回「老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業」募集のご案内  (公益財団法人みずほ教育福祉財団) ◆第19回「配食用小型電気自動車寄贈事業」募集のご案内  (公益財団法人みずほ教育福祉財団) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆「令和3年2月福島県沖を震源とする地震」災害ボランティア情報  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター)  2月13日(土)夜に発生した福島県沖を震源とする地震では、宮城県及び福 島県内で最大震度6強の強い揺れを観測しました。2月18日現在、人的被害181 人、住家被害2,327棟が生じています。  福島県内では、複数の市町で災害ボランティアセンターが設置され活動を行 っています。なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策などから、募集を 行っている市町社協では、ボランティアの募集範囲を当該市町在住の方として います。  詳細は、「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」ホームページをご 覧ください。 【詳  細】「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」ホームページ       https://www.saigaivc.com/ ◆オンラインフォーラム「東日本大震災10年フォーラム」を開催  (「広がれボランティアの輪」連絡会議/全社協 全国ボランティア・市民  活動振興センター)  東日本大震災から10年を迎える今年、「広がれボランティアの輪」連絡会議 では、「東日本大震災10年フォーラム」を開催します。  フォーラムは、これまで被災地内外で取り組まれてきたボランティア・市民 活動実践を振り返り、「ボランティア活動を文化として根付かせ、持続可能な 社会を実現する」をテーマとします。  オンライン(YouTube Live)により開催しますので、ご自宅からも参加・視 聴可能です。ぜひご参加ください。 【日  時】2021年3月14日(日)13:30〜16:00(予定) 【方  式】オンライン(YouTube Live) 【参 加 費】無料 【内  容】  被災地内外のボランティア・市民活動実践者をゲストスピーカーに迎え、  (1)被災地がどのようにボランティアを受け入れていったのか  (2)被災地外からの支援は被災地にどのようにつながってきたのか  (3)この10年、被災地をより良くするため被災地と被災地外の支援がどの    ようにスクラムを組んできたのか  (4)新たな活動への展開とこれからのボランティア・市民活動  この4点から議論を深めます。  ○ゲストスピーカー  ・被災地で支援に関わった皆さん   ・鈴木清美さん(宮城県南三陸町おもちゃ図書館「いそひよ」代表/    南三陸町障害者自立支援協議会会長)   ・篠原洋貴さん(福島県いわき市社会福祉協議会事務局長)  ・被災地の外から被災地への支援に関わった皆さん   ・竹田純子さん(京都府・滋賀県 龍谷大学ボランティア・NPO活動セン    ターボランティアコーディネーター)   ・吹田博史さん(武田薬品工業株式会社 コーポレート・コミュニケーシ    ョン&パブリック・アフェアーズ(CCPA)CSR企業市民活動・寄付担当部    長)  ○コメンテーター   ・山崎美貴子さん(「広がれボランティアの輪」連絡会議顧問/東京ボラ    ンティア・市民活動センター所長)  ○進行役   ・田尻佳史さん(日本NPOセンター常務理事)   ・永井美佳さん(大阪ボランティア協会事務局長) 【詳細申込】「広がれボランティアの輪」連絡会議ホームページの「東日本大       震災10年フォーラム」をご覧ください。       https://www.hirogare.net/311forum/ 【問合せ先】「広がれボランティアの輪」連絡会議事務局       (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター内)       TEL:03-3581-4656 FAX:03-3581-7858       E-mail:vc00000@shakyo.or.jp ◆「令和2年度生活支援相談活動管理職・担当者全国連絡会議」のご案内  (全社協 地域福祉部)  近年、多発する自然災害を受け、被災地に限らず生活支援相談活動への関心 が高まっており、東日本大震災や熊本地震、平成30年7月豪雨災害、令和元年 台風19号災害等における生活支援相談活動の実践・経験があらためて注目され ています。  東日本大震災や熊本地震の被災地においては、災害公営住宅等への入居後の 生活支援がすすめられるなかで、生活困窮や孤立、またコミュニティの脆弱化 や震災支援の風化など、被災者を取り巻く環境は依然として厳しい状況にあり ます。各地で展開されている活動は、支援が長期化するなかで、震災後の被災 者へのフェーズに応じた生活支援が求められています。  そこで、本連絡会議は、東日本大震災10年を振り返り、これまでの生活支援 相談活動の経験と課題を共有した上で、今後の生活支援相談員が果たす役割や 支援のあり方等について考察し、「ともに生きる豊かな地域社会」の実現に向 けた社協活動の充実を図ることを目的として開催します。 【日  時】令和3年3月17日(水)13:30〜16:00 【実施方法】zoomミーティングによるライブ配信 【プログラム】  ○挨拶・報告「生活支援相談活動をめぐる動向」   全社協地域福祉部長 高橋良太  ○報告「東日本大震災10年における生活支援相談活動の取組」   岩手県社協地域福祉企画部部長兼ボランティア・市民活動センター所長   斉藤穣氏   宮城県社協震災復興・地域福祉部震災復興支援室主幹 北川進氏   福島県社協地域福祉課避難者生活支援・相談センターセンター長   渡辺誠一氏  ○グループ討議「生活支援相談活動の展開と今後の支援の展望」  ○全体共有「グループ討議の内容の共有と今後の展望」 など 【参加対象】  @生活支援相談員を配置している市町村社会福祉協議会の   ・災害・復興支援の担当職員   ・事務局長や課長などの管理職   ・主任(統括)生活支援相談員などの生活支援相談員を支える立場にある    者   ・生活支援相談員  Aその他、都道府県・指定都市社会福祉協議会、市区町村社会福祉協議会   職員、共同募金会職員 等 【定  員】120名 【参 加 費】無料 【申込方法】下記申込フォームからお申込みください。       申込フォーム https://forms.gle/yZvVjnWBdAQyuktw9       ※1社協等で複数名申込する場合は、1名ずつ申込フォームよりお        申込みください。 【申込締切】令和3年3月10日(水)17:00 【詳  細】その他詳細は下記URLをご覧ください。       https://www.zcwvc.net/ 【問合せ先】全国社会福祉協議会地域福祉部(担当:岡ア)       〒100-8980 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル       TEL:03-3581-4655 FAX:03-3581-7858       E-mail:z-chiiki@shakyo.or.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆第38回「老後を豊かにするボランティア活動資金助成事業」募集のご案内  (公益財団法人みずほ教育福祉財団)  みずほ教育福祉財団では、高齢者が住みなれた街で安心して生活をするための、 地域住民・ボランティアによる主体的で活発な福祉活動が展開されていることを 受けて、高齢者を主な対象として活動するボランティアグループおよび地域共生 社会の実現につながる活動を行っている高齢者中心のボランティアグループを対 象に、用具や機器類の取得資金を助成します。 【応募対象】  ○比較的小規模なボランティアグループで、次の用件を満たすグループ   (1)グループメンバーが10人〜50人程度であること   (2)2019年4月以前に結成されたグループであること   (3)2018年4月以降に本助成を受けていないこと   (4)グループ名義の金融機関口座を保有し、規約(会則)、活動報告書類お    よび会計報告書類が整備されていること    ※法人格を有する団体とその内部機関、老人クラブとその内部機関、自     治会・町内会およびその内部機関は対象となりません。    ※詳しくは、2021年3月以降に財団のホームページに掲載予定の応募要     領をご覧ください。( http://mizuho-ewf.or.jp ) 【助成対象となる活動内容および使途(例示)】   (1)高齢者を対象とした生活支援サービス     食事・清掃・友愛訪問等の生活を援助する活動や住宅補修・庭木の手     入れ等の生活環境を改善する活動に必要な用具・機器等   (2)高齢者による、地域共生社会の実現につながる活動 高齢者が中心となって行う、こども食堂、学習支援、地域清掃、緑地 整備、パトロール等の地域共生社会の実現につながる活動に必要な用 具・機器等   (3)高齢者と他世代との交流を図る活動     幼児・児童等との交流活動や地域の伝統文化を伝承する活動等に必要 な用具・機器等 (4)レクリエーションを通じて高齢者の生活を豊かにする活動 高齢者を対象としたレクリエーション活動に必要な運動用具・機器、 楽器、遊具等 【助成規模】1グループ10万円を上限として、110グループを予定 【応募締切】2021年5月21日(金)必着 【応募要領・申請書】下記のサイトからダウンロードしてください。           http://www.mizuho-ewf.or.jp/ 【助成決定(予定)】2021年7月末 【問合せ先】みずほ教育福祉財団 福祉事業部       TEL:03-3596-4532 FAX:03-3596-3574 E-mail:FJP36105@nifty.com ◆第19回「配食用小型電気自動車寄贈事業」募集のご案内  (公益財団法人みずほ教育福祉財団)  高齢化社会を迎え、地域の住民による主体的な福祉活動の重要性が、一段と 高まっています。とりわけ、高齢者を対象とした配食サービスは、声掛けを通 じた友愛活動を兼ねていることから、極めて意義深いものがあります。  みずほ教育福祉財団では、高齢者を対象とした福祉活動を支援するため、高 齢者向けに配食サービスを行っている民間団体を対象に、配食用小型電気自動 車(愛称:みずほ号)の寄贈を実施します。 【助成内容】配食用小型電気自動車1台       1人乗り小型電気自動車(家庭用100Vコンセントから充電可能) 【助成規模】13台(13団体)を予定 【助成対象】次の3つの条件を満たす団体  (1)高齢者を主な対象とし、原則として1年以上継続して、週1回以上、調理・   家庭への配食・友愛サービスを一貫して行っていること  (2)非営利の民間団体(法人格の有無を問いませんが一部条件があります)  (3)活動継続のための配食用の車両が不足していて、助成により運営の円滑   化が見込まれること 【応募方法】都道府県・指定都市社協または市区町村社協、あるいは全国食支       援活動協力会の推薦を受けて、申請書を財団に郵送 【応募締切】2021年6月4日(金)必着 【応募要領・申請書】下記のサイトからダウンロードしてください。           http://www.mizuho-ewf.or.jp/ 【助成決定・車両の寄贈(予定)】2021年7月末助成決定、9月以降に車両を贈呈 【問合せ・申請書請求先】みずほ教育福祉財団 福祉事業部             TEL:03-3596-4532 FAX:03-3596-3574             E-mail:FJP36105@nifty.com =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/バックナンバー/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ http://www.zcwvc.net/メールニュース-社協版 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター 電話 03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2021(令和3)年3月2日(火)に発行予定です。