■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2021(令和3)年度/第21号(通算867号)   2021.8.31 https://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆7・8月の大雨災害に関する災害ボランティア情報を発信しています  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター) ◆「広がれボランティアの輪」連絡会議の情報をFacebookで発信しています  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター/「広がれボランティ  アの輪」連絡会議) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆「大学ボランティアセンター職員セミナー2021」のご案内  (特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)) ◆「新任ボランティアコーディネーター基礎研修」のご案内  (特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)/  社会福祉法人大阪ボランティア協会) ◆「ボラサポ・令和3年8月豪雨」助成先(短期活動)公募&ご寄付受付中!  (社会福祉法人中央共同募金会) ◆コーディネーション×ICTでプログラムを加速する!  〜NPOインターンシップラボシンポジウム2021〜  (NPOインターンシップラボシンポジウム実行委員会) ◆「コロナ禍での市町村社協での取り組み事例を学ぶ」オンラインの集い開催  (社協に関わる有志で運営する「イラスト協議会」) ◆「世界アルツハイマー月間2021」のご案内  (社会福祉法人中央共同募金会) ◆NPOと行政との協働の現在地〜地域共生社会の実現に向けて〜  (独立行政法人福祉医療機構) ◆「第3回協同組合の地域共生フォーラム」の開催について  (日本協同組合連携機構、「第3回協同組合の地域共生フォーラム」実行委  員会) ◆「第6回未来応援ネットワーク事業」支援団体募集  (子供の未来応援国民運動推進事務局) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆7・8月の大雨災害に関する災害ボランティア情報を発信しています  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター)  本年7〜8月は、各地で大雨等による災害が多発しました。8月24日現在、7県 14市区町で災害ボランティアセンターが開設され、被災された方々への支援が 進められています。  詳細は、全社協「被災地支援・災害ボランティア情報」ホームページをご覧 ください。 【参  照】全社協「被災地支援・災害ボランティア情報」ホームページ       https://www.saigaivc.com/ ◆「広がれボランティアの輪」連絡会議の情報をFacebookで発信しています  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター/「広がれボランティ  アの輪」連絡会議)  ボランティア・市民活動を推進する55団体で構成され、我が国のボランティ ア・市民活動を広げるために協働して取り組んでいる「広がれボランティアの 輪」連絡会議では、Facebookにより、連絡会議の取り組みや、各団体の動き、 ボランティア・市民活動に関わるおすすめの情報を発信しています。  最新の情報では、「JA全中(全国農業協同組合中央会)」「JOCA(青年海外 協力協会)」からの投稿を紹介しています。ぜひご覧ください。  また「いいね!」やシェアもよろしくお願いします。 【参  照】Facebookは「広がれボランティアの輪」連絡会議ホームページか       ら見ることができます。       「広がれボランティアの輪」連絡会議ホームページ        https://www.hirogare.net/ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆「大学ボランティアセンター職員セミナー2021」のご案内  (特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA))  新型コロナウイルス感染症の世界的な拡大により、私たちの生活は激変しま した。多くの大学で2020年度は入学式や大学祭などの行事が中止となり、授業 のオンライン化が進みました。キャンパスから学生の姿が消え、学生同士、ま た学生と教職員との交流の機会が激減しました。当然、課外活動にも大きな影 響がありました。  そのような中、大学ボランティアセンターは何ができるのか、何をなすべき か、何をなすべきでないのか? 各センターで迷い、悩み、そしてチャレンジ してこられたことと思います。中でも学生スタッフのモチベーション維持やボ ランティア活動を希望する学生への対応など、コロナ禍での学生の活動支援に ついての取り組みを共有し、課題や可能性について共に考えたいと思います。 【開 催 日】2021年9月9日(木)13:30〜16:30       2021年9月10日(金)13:30〜16:45 【開催方法】オンライン方式(Zoom利用) 【定  員】各日40名程度 【対  象】大学ボランティアセンターの教職員、大学と連携している学外の       中間支援組織の職員 【参 加 費】各日とも4,400円 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://jvca2001.org/seminar/universityvcstaffseminar2021/ 【問合せ先】日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)       TEL:03-5225-1545 E-mail:jvca@jvca2001.org ◆「新任ボランティアコーディネーター基礎研修」のご案内  (特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)/  社会福祉法人大阪ボランティア協会)  新しくボランティア担当になってからどうにかやってきたけど、具体的には わからないことがたくさん…。新任ボランティアコーディネーターを対象に、 基礎的な理念から具体的な実践ノウハウまで学びます。  コロナ禍での戸惑いやボランティアに関わる悩みを抱える仲間との出会いも 貴重です。ぜひ参加ください。 【日  時】2021年9月16日(木)10:00〜16:00 【会  場】オンラインZoom会議システム 【内  容】  〇午前 ボランティアおよびボランティアコーディネーター概論   ・ボランティアって何?   ・ボランティアコーディネーターの役割とは  〇午後 AとBのいずれかのコースに参加   ・Aコース:中間支援組織におけるボランティアコーディネーション   ・Bコース:施設におけるボランティアコーディネーション 【対象・定員】下記のような担当スタッフになって概ね1年未満の方  〇Aコース(中間支援編)35名   社会福祉協議会・市民活動支援センターなどのボランティアに関わる相談   ・支援担当者  〇Bコース(施設編)35名   施設(主に福祉、医療、社会教育などの公共的な施設)などで、ボランテ   ィア受け入れに関わる担当者 【参 加 費】一般 5,500円  【詳細・申込】下記URLをご覧ください。  〇案内チラシ   https://jvca2001.org/wp/wp-content/uploads/2021/08/d045e88f27df5b0481a1b8b9ec47d9ec.pdf  〇申込フォーム   https://ws.formzu.net/dist/S19196056/ 【問合せ先】日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)       TEL:03-5225-1545 FAX:03-5225-1563       E-mail:jvca@jvca2001.org ◆「ボラサポ・令和3年8月豪雨」助成先(短期活動)公募&ご寄付受付中!  (社会福祉法人中央共同募金会)  令和3年8月豪雨で被災された方を支える災害ボランティア活動の支援金「ボ ラサポ・令和3年8月豪雨」の助成先(短期活動)を公募中です。災害ボランテ ィアセンター等が設置された市町村において、当該被災県内のボランティアグ ループ・NPO団体等が行う活動を対象とし、「活動期間30日以内の短期活動」 に対して助成を行います。すでに終了した活動もさかのぼって応募いただくこ とが可能です。  また、寄付金も受け付けています。ぜひご協力ください。 【1団体あたりの助成額】50万円以内 【対象期間】令和3年8月10日〜令和4年1月31日(このうち30日以内の活動) 【対象内容】下記の「応募要項」をご覧ください。       https://www.akaihane.or.jp/wp/wp-content/uploads/ouboyoukou_202108heavy_rain_kennai.pdf 【応募締切】令和3年9月17日(金)必着(web応募フォームから) 【応募方法】web応募フォームのみで応募を受付けます。他の方法では応募で       きませんのでご注意ください。 【応募・詳細】中央共同募金会の下記サイトをご覧ください。        https://www.akaihane.or.jp/saigai-news/vorasapo/21230/ 【問合せ先】社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部(ボラサポ担当)       TEL:03-3501-9112(平日9:30〜12:00、13:00〜17:30)       E-mail:support@c.akaihane.or.jp ◆コーディネーション×ICTでプログラムを加速する!  〜NPOインターンシップラボシンポジウム2021〜  (NPOインターンシップラボシンポジウム実行委員会)  NPOインターンシップは市民活動の「種まき」のような仕組みで、全国各地 で若者がNPOに参画する場を作っています。  この1年、新型コロナウィルスの影響でNPOインターンシップの多くがオンラ インでの開催となりました。できることも増えた反面、交流やつながり作りな どについては対面とは違った工夫が必要になりました。  今年のシンポジウムではオンラインでのプログラム運営の工夫や課題を持ち 寄り、withコロナ時代のコーディネーションについて考える場を作ります。オ ンラインでの開催です。ぜひご参加ください! 【日  時】2021年9月20日(月・祝)13:00〜17:00 【会  場】Zoomによるオンライン開催 【タイムライン】  13:00〜 趣旨説明  13:15〜 オープニングセッション「コーディネーション×ICTでプログラム      を加速する!」  14:30〜(選択式)   分科会1「インターンシップ徹底解剖!〜あなたはどっち?企業orNPO」   分科会2「NPOインターンシップをICT化した際の学生同士の交流機会づく       りを参加者と考える」  15:55〜 クロージング  16:30〜 交流会 【定  員】100名(9/15締切) 【参 加 費】一般 2,000円、学生 無料 【対 象 者】  ・インターンシッププログラムの作り方や運営に関心がある方  ・インターンシップに関心のある中間支援NPOや受入NPO、大学生の皆さん  ・サービスラーニング等の授業を担当している教員の方々  ・大学ボランティアセンターのコーディネーター  ・学生の育成や地域活動に関心のある企業・行政・財団の方々 【申込・詳細】下記URLをご覧ください。        https://npointernship-lab.net/sym/ 【問合せ先】NPO法人アクションポート横浜       〒231-0023 横浜市中区山下町94番地 横浜中華街パーキング協       同組合内       TEL:045-662-4395 E-mail:info@actionport-yokohama.org       http://actionport-yokohama.org/ ◆「コロナ禍での市町村社協での取り組み事例を学ぶ」オンラインの集い開催  (社協に関わる有志で運営する「イラスト協議会」)  全国の社協職員をつなぐ場として、社協に関わる有志が運営する「イラスト 協議会」では、コロナ禍のもと、さまざまなアイデアで地域福祉活動に取り組 む社協職員を紹介し、時間をかけてお話を伺うことで、各地の社協職員の意欲 を高めることを目的に、「オンライン協議会」を開催します。  第4回は、静岡県内の社協職員4名をゲストスピーカーにお招きし、テーマ 「静岡県豪雨災害 あの時から現在……そしてこれからの支援について考えよ う!〜それぞれの立場からのストーリー〜」をお話しいただきます。  今回の収益は全額義援金として、静岡県共募へ送付します。 【日  時】2021年9月22日(水)19:30〜20:30 【対  象】社協職員 【参 加 費】500円(収益は全額義援金として送付) 【ゲストスピーカー】  ・長泉町社会福祉協議会 渡邉麻由さん  ・静岡県社会福祉協議会 松浦史紀さん  ・富士市社会福祉協議会 加藤慎也さん  ・裾野市社会福祉協議会 柏木宏介さん 【会  場】zoomを使用したオンライン 【締 切 日】9月17日(金) 【参加申込】申込みフォームより申込みください。       https://www.print-for.com/onlinekyogikai/ 【お問い合わせ】オンライン協議会専用メール online.kyogikai@gmail.com         TEL:050-3569-0511(事務局窓口:Printコーディネーター窄口) ◆「世界アルツハイマー月間2021」のご案内  (社会福祉法人中央共同募金会)  中央共同募金会は、休眠預金等活用法に基づく資金分配団体として、民間公 益活動を展開する実行団体に対して助成を行っています。  このたび、実行団体である公益社団法人認知症の人と家族の会が、「世界ア ルツハイマー月間2021」に伴い、認知症への正しい理解を促進することを目的 とした取り組みを行っていますのでご案内します。 ○啓発リーフレット・動画配信 【参  照】啓発リーフレット、動画配信は、下記URLをご覧ください。       https://www.alzheimer.or.jp/?p=42297 ○「記念講演会」 【日  時】2021年9月23日(木・祝)13:00〜16:30 【開催方法】会場(京都テルサホーム)もしくはオンライン  【定  員】会場:300名 オンライン:200名 【参 加 費】1,000円 【内  容】  〇講演「介護から学んだ大切なこと〜認知症の母と過ごして〜」   安藤和津氏(エッセイスト・コメンテーター)  〇シンポジウム「介護家族が望む支援-電話相談から見える認知症介護-」   (仮題) 【申  込】下記URLよりお申込みください。       https://www.alzheimer.or.jp/?p=41509 【問合せ先】公益社団法人認知症の人と家族の会       TEL:050-5358-6580  ◆NPOと行政との協働の現在地〜地域共生社会の実現に向けて〜  (独立行政法人福祉医療機構)  地域共生社会の実現に向けた政策の最新動向やWAM助成の優良事例紹介を行 い、“NPOと行政との協働を通して、いかに制度の狭間を生まない支援体制を 構築しうるのか”、事例のプロセスを紐解きながら、そのヒントを探ります。 【日  時】2021年9月27日(月)13:30〜16:20 【プログラム】  〇開会 主催者あいさつ  〇基調講演『地域共生社会の実現に向けた取組みの最新動向』   講師:厚生労働省社会・援護局地域福祉課地域共生社会推進室長      唐木啓介氏  〇視点の提示   ファシリテーター:上智大学総合人間科学部社会福祉学科准教授          鏑木奈津子氏   活動成果報告   ・一般社団法人ひとり親家庭福祉会ながさき事務局長 山本倫子氏    (フードバンクシステムによる、ひとり親家庭生活困窮世帯への    「宅(食)所」「健康」「相談」総合支援)   ・特定非営利活動法人なごみ事務局長 田村幸大氏    (支援対象者を特定しない、住民運営型の生活支援「まちのよろず屋」)  など 【対  象】どなたでも 【定  員】Zoomウェビナー(500名)、Youtube(無制限) 【参 加 費】無料 【会  場】オンライン開催(Zoomウェビナー、Youtube) 【締 切 日】定員に達し次第締め切り 【参加申込】プログラムの詳細やお申し込み方法等については下記ホームペー       ジをご確認ください。       https://www.wam.go.jp/hp/r3_wam_josei_symposium/ 【問合せ先】独立行政法人福祉医療機構       東京都港区虎ノ門4-3-13(ヒューリック神谷町9階)       TEL:03-3438-9942(受付時間等9:00〜17:00) ◆「第3回協同組合の地域共生フォーラム ともに生きる地域づくりと協同組  合の役割〜くらしまるごとケアを求めて」の開催について  (日本協同組合連携機構、「第3回協同組合の地域共生フォーラム」実行委  員会)  協同組合らしい地域ケア、地域共生を考えるフォーラムは3回目を迎えます。 コロナ禍においても協同組合はその特性を発揮し、地域の人々の命、くらし、 健康を守り、支えています。今回はオンラインを活かし、医療・介護・地域の 取り組みを現場の皆様とともに共有し、ともに生きる地域づくりと協同組合の 役割を探ります。 【開催日時】2021年10月2日(土)13:00〜16:30 【開催方法】オンラインセミナー(Zoomを活用) 【プログラム(予定)】  〇基調講演「ともに生きる地域づくりと協同組合の役割」   斉藤弥生・大阪大学大学院教授  〇現場報告1(コロナ禍における医療・介護現場での取り組みを報告します)   報告@「コロナ禍における地域協同組合活動の組織づくり」(広島中央保   健生協)   報告A「中山間地域における医療と介護の拠点づくり」(JA 長野厚生連   富士見高原医療福祉センター)   報告B「生協の複合型福祉施設における共生ケアの取り組み」(パルシス   テム東京)  〇現場報告2(コロナ禍で地域を支える取り組みを報告します)   報告@「『まちづくり講座』から『みんなのおうち』へ。」(ワーカーズ   コープ「かぜてくらぶ」)   報告A「東村山市における地域連携」(ワーカーズ・コレクティブ、生活   クラブ東京など)   報告B「『やなマルシェ』による地域活性化の取り組み」(JA 愛知東 女   性部)  など 【参加対象】協同組合役職員(生協、JA、労協、漁協、森組等)、その他外部       団体(社会福祉協議会、NPO、連携団体等)、行政等、大学研究       者等 【参 加 費】無料 【申込締切】2021年9月10日(金) 【申  込】https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01m9w8cgnts11.html 【詳  細】詳細は下記URLをご覧ください。       https://www.japan.coop/wp/9870 【問合せ先】日本生活協同組合連合会 組織推進本部 社会・地域活動推進部       サステナビリティ推進グループ 地域・コミュニティ担当       担当:前田、蔦(つた)       TEL:03-5778-8135 E-mail:chiiki-comm@jccu.coop ◆「第6回未来応援ネットワーク事業」支援団体募集  (子供の未来応援国民運動推進事務局)  貧困の状況にある子供たちが抱える困難は様々であり、また、新型コロナウ イルス感染症により、子供たちの環境も大きく影響を受けています。貧困の連 鎖を解消するためには、一人ひとりに寄り添ったきめ細かな支援を弾力的に行 うことが必要です。草の根で支援活動を行うNPO法人等の運営基盤を強化し、 社会全体で子供の貧困対策を進める環境を整備するため、NPO法人等へ支援金 を交付します。 【対象団体】  〇公益法人(公益社団法人又は公益財団法人)  〇NPO法人(特定非営利活動法人)  〇一般法人(一般社団法人又は一般財団法人)  〇その他ボランティア団体、町内会など  〇非営利かつ公益に資する活動を行う法人又は任意団体 【主な支援分野】  〇学びの支援  〇居場所の提供・相談支援  〇衣食住など生活の支援  〇児童または保護者の就労支援  〇児童養護施設等の退所者等や里親・特別養子縁組に関する支援 【対象事業】子供の貧困対策のための事業 【実施期間】2022年4月1日から2023年3月31日まで 【応募期限】2021年10月4日(月)15時まで 【応募方法】詳しくは、独立行政法人福祉医療機構ホームページをご覧くださ       い。       https://www.wam.go.jp/hp/miraiouen6th/ 【問合せ先】独立行政法人 福祉医療機構 NPOリソースセンター NPO支援課       TEL:03-3438-4756 FAX:03-3438-0218 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/バックナンバー/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ http://www.zcwvc.net/メールニュース-社協版 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター 電話 03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2021(令和3)年9月7日(火)に発行予定です。