■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2021(令和3)年度/第34号(通算880号)   2021.11.30 https://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆令和3年度日常生活自立支援事業「専門員実践力強化研修会U」のご案内  (全社協 地域福祉部) ◆権利擁護支援体制全国ネット(K-ねっと)相談窓口のご案内  (全社協 地域福祉部) ◆「苦情受付・解決の状況」令和2年度都道府県運営適正化委員会事業実績報告  (全社協 政策委員会) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆地域歳末たすけあい運動がはじまります  (社会福祉法人中央共同募金会) ◆「コロナ禍での福祉関係者の取り組み事例を学ぶ」オンラインの集い開催  (社協に関わる有志で運営する「イラスト協議会」) ◆キリン福祉財団助成事業 家族介護を考えるつどい  「多様な介護のカタチ〜みんなで考え、支え合うために〜」  (東京ボランティア・市民活動センター) ◆「生協における生活困窮者支援を考える」公開セミナー開催  (日本生活協同組合連合会) ◆(参加無料)通信困窮者のための「携帯電話貸出モデル」を解説  〜世田谷区社協の職員様との直接対談!〜  (一般社団法人リスタート) ◆第10回ILSI Japanライフサイエンス・シンポジウム「コロナ禍およびポスト  コロナにおける健康寿命延伸のための栄養と身体活動」開催のご案内  (特定非営利活動法人国際生命科学研究機構) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆令和3年度日常生活自立支援事業「専門員実践力強化研修会U」のご案内  (全社協 地域福祉部)  日常生活自立支援事業の専門員は、利用者の意思決定支援を基本に、利用者 の権利擁護を図り地域での自立した生活を支援していく役割が求められていま す。また、近年、地域のニーズはますます複雑化・複合化し、地域社会や福祉 ・生活関連の制度が変化し続ける中で、さまざまなケースへの対応を求められ ており、ソーシャルワーカーとしての専門性をさらに高めていく必要がありま す。  そこで、次のことを目的に本研修会を開催します。 @複雑化・複合化する課題に対応し利用者に必要な支援を行うため、多機関・  多職種連携や成年後見制度との連携について学ぶ。 A事例検討の視点や手法を学ぶことにより、相談援助職として自らの実践をふ  りかえり、その後の援助内容に生かしていく自己検証能力を強化する。 【日  時】令和4年1月24日(月)10:00〜16:50、1月25日(火)9:20〜16:10 【参加対象】@日常生活自立支援事業における業務経験が満2年以上の専門員       A都道府県・指定都市社協の日常生活自立支援事業の担当職員 【開催方法】zoomミーティングを使用したライブ配信での演習 【定  員】240名(定員になり次第、締切) 【参 加 費】2,000円 【申込方法】以下のURLからお申込みください(11月29日より申込受付開始。       締切は12月16日まで)。       https://www.mwt-mice.com/events/senmon2-2021 【問合せ先】全国社会福祉協議会 地域福祉部(担当:後藤、寺嶋)       TEL:03-3581-4655 FAX:03-3581-7858       E-mail:c-kenri@shakyo.or.jp ◆権利擁護支援体制全国ネット(K-ねっと)相談窓口のご案内  (全社協 地域福祉部)  成年後見制度利用促進基本計画では、全国どの地域においても必要な人が制 度を利用できる地域の権利擁護支援体制づくりを進めています。  しかし、自治体では、中核機関の整備の進め方など体制づくりに関する相談 先がなかったり、中核機関整備後も、個別事例の対応について困る場合も少な くありません。  全社協では、厚生労働省からの受託により「権利擁護支援全国ネット(K− ねっと)」の相談窓口を開設しています。相談窓口は、各地域における権利擁 護支援体制づくり等に関する自治体・中核機関からの相談を受け付け、日本弁 護士連合会、成年後見センター・リーガルサポート、日本社会福祉士会等との 連携のもと、専門的な助言・情報提供を行っています。 【問合せ先・ご相談】権利擁護支援体制全国ネット:K-ねっと           TEL:03-3580-1755 E-mail:k-net@shakyo.or.jp 【受付時間】月曜〜金曜(9:30〜17:30) ◆「苦情受付・解決の状況」令和2年度都道府県運営適正化委員会事業実績報告  (全社協 政策委員会)  全社協・政策委員会は、「苦情受付・解決の状況」令和2年度都道府県運営 適正化委員会事業実績報告をとりまとめました。  この実績報告は、都道府県運営適正化委員会事業のうち、苦情受付・解決の 状況等を集約し、その内容や解決のプロセス等の整理・分析を行うことで今後 の福祉サービスの質の向上への取り組みに資する基礎資料としてとりまとめた ものです。  令和2年度調査では、新型コロナウイルス感染症の拡大のなか、苦情受付等 の状況に変化が生じたのか分析するため、新型コロナウイルス感染症への事業 所の対応等に対する苦情について調査項目に加え、分析を行いました。  調査結果によると、令和2年度の都道府県運営適正化委員会に寄せられた苦 情の受付件数ならびに相談件数は、「苦情」が4,347件、「相談」が3,796件の 合計 8,143件でした。また、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う事業所の 対応等に対する苦情は、695件であり、全体の16.0%を占める結果となりました。 【詳  細】https://www.shakyo.or.jp/tsuite/jigyo/research/2021/211122unteki/index.html =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆地域歳末たすけあい運動がはじまります  (社会福祉法人中央共同募金会)  12月1日(水)から地域歳末たすけあい運動がスタートします。スローガンは、 「つながり ささえあう みんなの地域づくり」です。生活困窮や社会的孤立の 課題は、パンデミックによる社会的・経済的影響を大きく受けており、この1、 2年で課題が複雑化・深刻化しています。この社会課題に向き合うべく、全国 各地で地域歳末たすけあい運動を通じ、様々な取り組みが実施されています。  中央共同募金会では、各地での取り組み事例記事を作成したほか、今年はヤ フー株式会社のご協力により「Yahoo!ネット募金」においてもご協力の呼びか け・広報を行っていきます。  皆さまの地域におかれましても、本運動へのご理解・ご協力をよろしくお願 いいたします。 【参  照】  〇取り組み事例のご紹介(ニュースリリース)   https://www.akaihane.or.jp/wp/wp-content/uploads/news-chiikisaimatsu1-2.pdf  〇Yahoo!ネット募金   https://donation.yahoo.co.jp/detail/341029/   ※12月1日(水)〜31日の期間限定実施となります。   ※クレジットカードのほか、Tポイントでも募金ができます。  〇地域歳末たすけあい運動ホームページ   https://www.akaihane.or.jp/saimatsu/ 【問合せ先】社会福祉法人中央共同募金会 運動推進部       TEL:03-3581-3846 E-mail:suishin@c.akaihane.or.jp ◆「コロナ禍での福祉関係者の取り組み事例を学ぶ」オンラインの集い開催  (社協に関わる有志で運営する「イラスト協議会」)  全国の社協職員をつなぐ場として、社協に関わる有志が運営する「イラスト 協議会」では、コロナ禍のもと、さまざまなアイデアで地域福祉活動に取り組 む社協職員を紹介し、時間をかけてお話を伺うことで、各地の社協職員の意欲 を高めることを目的に、「オンライン協議会」を開催しています。  第6回は、事務局のPrintコーディネーター代表窄口真吾がテーマ:「伝わる」 でつながる!チラシ、広報紙づくり〜職員・地域向け講座内容を凝縮した話〜 をお話し、その後オンライン交流会を開催します。 【名  称】第6回オンライン協議会 【日  時】2021年12月11日(土)19:00〜21:30(19:30〜交流会) 【対  象】社協職員 【参 加 費】無料 【スピーカー】Printコーディネーター代表 窄口真吾 【会  場】zoomを使用したオンライン 【締 切 日】12月10日(金) 【参加申込】申込みフォームより申込みください。       https://www.print-for.com/onlinekyogikai/ 【問合せ先】オンライン協議会専用メール online.kyogikai@gmail.com       TEL:050-3569-0511(事務局窓口:Printコーディネーター窄口) ◆キリン福祉財団助成事業 家族介護を考えるつどい  「多様な介護のカタチ〜みんなで考え、支え合うために〜」  (東京ボランティア・市民活動センター)  地域で家族介護者が集う場や介護者の会をつくっている方、これからつくろ うと考えている方、社会福祉協議会や地域包括支援センター、ボランティア・ NPOなどで家族介護者を支援されている方などを対象に今年度も「家族介護を 考えるつどい」を開催します。 【日  時】2021年12月12日(日)13:00〜16:00 【会  場】飯田橋セントラルプラザ12階会議室およびオンライン(Zoom)       ※新型コロナウイルス感染拡大が厳しい状況をふまえ、オンライ        ンのみの開催に変更となる場合もございます。 【内  容】  〇課題提起 「多様な介護〜今、地域では〜」   事例紹介:東村山市北部地域包括支援センター  ※3つのテーマを順にすすめ、事例紹介のあとに参加者による意見交換をし   ます。また、最後に会場とオンラインとそれぞれ別に情報交換会の時間が   あります。  ・テーマ@「介護する人は多様に」   事例紹介:若年性認知症家族会・彩星の会/NPO法人楽の会リーラ  ・テーマA「介護の必要な人、介護する人をより多くの人に知ってもらうた   めに」   事例紹介:元ヤングケアラー漫画家(やぶうちゅうさん)ほか  ・テーマB「介護する人どうしのつながりを広げるために」   事例紹介:社会福祉法人昭島市社会福祉協議会/公益財団法人調布ゆうあい   福祉公社  ・情報交換会  【参 加 費】無料(要申込) 【定  員】100名(会場50名、オンライン50名) 【申  込】参加申込フォームよりお申込みください。       https://www.tvac.or.jp/tudoi2021.html 【詳  細】その他詳細は下記をご覧ください。  〇ホームページ https://www.tvac.or.jp/news/50674  〇チラシ https://www.tvac.or.jp/download/gScvzhuf5anT.pdf 【問合せ先】東京ボランティア・市民活動センター(田中・熊谷)       TEL:03-3235-1171 FAX:03-3235-0050       ※月曜・祝祭日はお休みです。 ◆「生協における生活困窮者支援を考える」公開セミナー開催  (日本生活協同組合連合会)  日本生協連では、地域の生協の事業や活動を通じた、各種団体との連携・協 働を進めるとともに、地域共生社会づくりの一翼を果たすべく、地域の課題解 決に資する各種テーマについて連続公開セミナーを2018年度より開催していま す。  今回、「生活困窮者支援」をテーマに開催します。生協関係者だけでなく、 地域でご一緒する多様な組織の皆さまのご参加をお待ちしております。 【開 催 日】2021年12月13日(月)13:30〜16:30(16:30〜17:00は交流会) 【開催方法】オンラインセミナー(Zoomを活用) 【内  容】  〇基調講演 NPO法人抱樸(ほうぼく)理事長 奥田知志さん  〇生協および関連団体による実践報告   事例1:生活クラブ共済連 政策企画部長 渡辺繁美さん   事例2:一般社団法人くらしサポート・ウィズ理事長 吉中由紀さん  〇参加者の皆さまのグループ交流 等 【参 加 費】無料 【詳細・申込】下記のサイトをご覧ください。        https://sway.office.com/FTj48USgeWOFEehS?ref=Link 【申込締切】2021年12月8日(水) 【問合せ先】日本生活協同組合連合会 組織推進本部 社会・地域活動推進部       サステナビリティ推進グループ 地域・コミュニティ担当       TEL:03-5778-8135 E-mail:chiiki-comm@jccu.coop ※在宅勤務の場合がありますため、問い合わせはメールでお願        いできますと幸いです。 ◆(参加無料)通信困窮者のための「携帯電話貸出モデル」を解説  〜世田谷区社協の職員様との直接対談!〜  (一般社団法人リスタート)  生活困窮者の自立支援や就労支援を行う業務や活動の中で、「支援を行いた いが、相談者が携帯を持っていなくて困る、、、」 といったご不安などはよ くあることと思います。  そこで、厚生労働省が認定する“生活困窮者の携帯電話支援”を行う一般社 団法人リスタートが、12月14日(火)にオンラインセミナーを開催します。本セ ミナーは、全国初、事業化に成功した「携帯電話貸出モデル」について、東京 都世田谷区の社会福祉協議会の職員様にご登壇いただき、実際の運用状況や現 場の職員様及び利用者の声を対談形式でお話しいただきます。職員様との対談 により、現場のリアルな声をお届けしたいと思います(なお、本セミナーは本 年10月20日(水)に開催したイベントと同様のイベントとなります)。 【テ ー マ】携帯電話を持てない通信困窮者のための支援について 【内  容】  1.社会福祉協議会が全国初の携帯電話支援を事業化したことについて  2.リスタート・ケータイを利用する前と後での、職員様及び相談者様の変化   について 【日  時】2021年12月14日(火)15:00〜16:30       ※途中参加、途中退出可能です。 【対  象】  ・全国の市区町村にて、福祉課・生活支援課・生活援護課など生活困窮者向   け窓口にお勤めの方  ・社会福祉協議会にお勤めの方  ・就労支援を行っている方  ・自立支援センターなどで、生活困窮者の支援を行っている方  ・社会福祉法人、福祉関係のNPO法人にお勤めの方  生活困窮者の自立を願う方であれば、どなたでも大歓迎です。 【定  員】なし 【参 加 費】無料 【会  場】オンライン開催(当日はZOOMを用いて開催いたします) 【締 切 日】当日開始直前まで受付可能です。 【参加申込】プログラムの詳細やお申し込み方法等については下記ホームペー       ジをご確認いただくか、弊団体までご連絡をお願いいたします。       https://seminar20211214.peatix.com/ 【問合せ先】一般社団法人リスタート       東京都豊島区池袋2-47-3 キウレイコンビル3階       TEL:03-6629-9099 (セミナー受付)/090-8499-0751(担当:新庄)       E-mail:info@re-start.or.jp       (受付時間:平日10:00〜13:00、14:00〜18:00) ◆第10回ILSI Japanライフサイエンス・シンポジウム「コロナ禍およびポスト  コロナにおける健康寿命延伸のための栄養と身体活動」開催のご案内  (特定非営利活動法人国際生命科学研究機構)  国際生命科学研究機構(ILSI Japan)は2022年3月3日、国民全体の健康に寄 与することを目的に、「コロナ禍およびポストコロナにおける健康寿命延伸の ための栄養と身体活動」と題する公開シンポジウムをオンライン開催します。  新型コロナウィルス感染症の大流行(コロナ禍)は、我が国のみならず世界 中の人々の生活を大きく変えました。今回のシンポジウムで、コロナ禍および ポストコロナにおける日本人の健康寿命の延伸のための生活習慣はどうあるべ きかに関して、積み上げられた研究成果を共有・議論し方向性を示します。  国立健康・栄養研究所所長の津金昌一郎先生による「疾患横断的エビデンス に基づく健康寿命延伸のための提言(第一次)」と題した基調講演に続き、シ ンポジウム1では、「免疫と栄養・運動」をテーマに免疫機能を維持、向上さ せ、健康寿命を延伸させる栄養と運動について研究成果を報告します。シンポ ジウム2では、「コロナ禍およびポストコロナでの運動と栄養」をテーマに、 コロナ禍における健康二次被害の実態を概観し、その予防のための生活習慣に ついて議論します。第一線で活躍されている10名の先生方の発表と総合討論が あります。 【テ ー マ】コロナ禍およびポストコロナにおける健康寿命延伸のための栄養       と身体活動 【開催日時】2022年3月3日(木)9:30〜16:55       (9:00より本シンポジウム接続先のURLから入室できます) 【開催方法】オンライン(Zoom webinar) 【参 加 費】(消費税込み)  一般企業・個人:3,000円  国公立機関・大学・学校・行政・地方自治体・医療関係者:2,500円  ILSI Japan会員企業メンバー:2,000円  学生:1,000円 【申込方法】下記URLから事前に参加登録を行ってください。       http://www.ilsijapan.org/ILSIJapan/LEC/LifeScience/LifeScience2022.php 【申込期間】2021年12月1日(水)〜2022年3月2日(水)昼12:00まで 【問合せ先】特定非営利活動法人国際生命科学研究機構       TEL:03-5215-3535 FAX:03-5215-3537       E-mail:ilsijapan@ilsijapan.org =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター 電話 03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2021(令和3)年12月7日(火)に発行予定です。