◆シンポジウム「災害対応とボランティア」~ボランティアによる被災者支援の有効性を高めるために
未曾有の大災害となった東日本大震災では、多くのボランティ
アが支援活動に参加し、被災地の復旧・復興に向けて、さまざ
まな模索を重ねながら取り組んできています。こうした支援活
動は多種多様なものですが、同じ支援者としてベースにもつ
べき活動の原則等を確認しあい、共有することが重要といえ
ます。それらは、団体同士が連携を図っていくうえで重要な前
提であるとともに、それ以上に、被災地の復旧・復興や被災者
の生活再建に向けて、支援活動をより有効なものとするうえで
求められます。本シンポジウムは、赤十字社の長年の国際的
な救援活動の経験をふまえた行動規範等や、法制度の動向等
を学びつつ、東日本大震災等での実践をふまえながら、被災者
支援にあたってボランティアがふまえるべき原則や連携のあり方
について議論し、理解を深めるために開催します。
1.日時
平成24年11月1日(木) 14:30~17:30
2.会場
日本赤十字看護大学201教室
3.参加対象
ボランティア・市民活動推進機関・団体関係者、活動実践者
(ボランティア・NPOスタッフ等)、その他活動に関心のある方
4.定員
200名
5.参加費
無料
6.参加申込み
詳細は下記HPをご参照ください。
http://www.hirogare.net/事業内容/シンポジウム/