復興支援期における ボランティア・市民活動の連携・協働について考える ~ボランティア・市民活動シンポジウム2014~
東日本大震災発生から4年目を迎えましたが、今なお約27万人の被災者が仮設住宅や県外に避難するなど、きびしい生活が続いています。現在も様々な復興支援は継続しているものの、今後社会の関心が少しずつ低下することが懸念されます。
そのような状況の中、「広がれボランティアの輪」連絡会議では、東日本大震災の被災地・被災者支援の機運を継続させるとともに、日頃からのボランティア活動への参加を促進するための活動を行っています。
ボランティア・市民活動シンポジウム2014では、東日本大震災の復興支援を進めていく中で、ボランティア・市民活動の連携・協働を行っている事例から連携・協働にあり方について考えます。ぜひ、皆さまにご参加いただきますようお願いします。
1.主催 「広がれボランティアの輪」連絡会議
2.日時 平成26年6月6日(金)13時30分~16時
3.会場 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟1階 102
(東京都渋谷区代々木神園町3-1 Tel 03-3469-2525)
4.参加対象 ボランティア・市民活動推進機関・団体関係者、活動実践者(ボランティア・NPOスタッフ等)、その他活動に関心のある方等
5.定員 150名
6.参加費 無料
7.参加申込み
6月5日(木)までに、以下の「開催要項」をダウンロードの上「参加申込書」に必要事項をご記入のうえFAX等にて下記事務局までお申し込みください。なお、お申込み後、事務局よりお送りする資料・案内等はありません。当日は直接会場受付にお越しください。
8.お問い合わせ先
「広がれボランティアの輪」連絡会議 事務局
〒100-8980 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル
社会福祉法人全国社会福祉協議会 全国ボランティア・市民活動振興センター内
Tel 03-3581-4656 Fax 03-3581-7858 e-mail info@hirogare.jp