※重要:「働く人のためのボランティア活動普及シンポジウム」開催中止のご案内
3月12日に全国都市会館で開催を予定しておりました、標記シンポジウムにつては、 新型コロナウイルスの感染症対策のため、開催を中止することといたしました。
「働く人のためのボランティア活動普及シンポジウム」(令和2年3月12日)※開催中止
本会では、働く世代の地域活動のさらなる推進を目的に「働く人のためのボランティア活動普及シンポジウム」を開催させていただく運びとなりました。
本シンポジウムでは、学識経験者による基調講演と、実際にボランティア活動に取り組む方や企業の先進的な取組事例の発表を通じて、働く人のためのボランティア活動を普及するために参考となる情報を提供します。
企業のCSR担当や人事・総務担当の方、実際にボランティア活動に取り組むNPO団体や中間支援組織の方々などの参加をお待ちしております。
※詳細につきましては、下記よりチラシをダウンロードください。


<開催概要>
●日時 令和2年3月12日(木)13:20~16:30(13:00開場)
●場所 全国都市会館 第2会議室(東京都千代田区平河町2-4-2)
●対象 ・企業のCSR担当や人事・労務担当の方
・実際にボランティア活動に取り組むNPO団体・中間支援組織の方
●開催趣旨
社会デザイン、市民活動などを専門にされている立教大学 教授/社会デザイン研究所所長 中村陽一先生による基調講演、実際にボランティア活動に取り組む方や企業の先進的な取組事例の発表を通して、働く人のためのボランティア活動を普及するための参考となる情報を提供します。
●プログラム
13:20~13:25 開会挨拶(厚生労働省)
13:25~13;55 基調講演
「働く人のボランティア活動とこれからの社会デザイン」
(立教大学 教授/社会デザイン研究所所長 中村陽一先生)
13:55~14:35 事例報告
・近江八幡おやじ連
・駒ヶ根市社会福祉協議会
・パナソニック株式会社
・富士ゼロックス株式会社
14:55~16:15 パネルディスカッション
16:15~16:25 マニュアル紹介
16:25~16:30 閉会
●申し込み方法
〇WEBでのお申込み
下記URLにアクセスし、必要事項をご入力の上お申し込みください。
https://www.jmar-form.jp/volunteer.html
〇FAXでのお申込み
チラシの「参加申込書」に必要事項をご記入の上、FAXにてお送りください。 ※申込先(FAX):03-3432-1837
●参加費 無料
●定員 150名
<問い合わせ先>
株式会社 日本能率協会総合研究所(担当:佐野)
(厚生労働省委託事業「ボランティア休暇・ボランティア活動普及広報事業」実施機関)
※本シンポジウムは、厚生労働省委託事業「ボランティア休暇・ボランティア活動普及広報事業」(株式会社 日本能率協会総合研究所受託)、ならびに「50代労働者等現役世代の社会活動促進・普及事業」(全国社会福祉協議会受託)として開催します。