■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2021(令和3)年度/第47号(通算893号)   2022.3.15 https://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆『月刊福祉』(2022年4月号)のご案内  (全社協 出版部) ◆ボランティア・市民活動に関する情報を掲載!  ホームページ「ボランティア・市民活動推進情報ページ」更新情報  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター) ◆令和3年度障連協セミナー「コロナ禍で直面した障害のある方の困りごとと  その解決方策」のご案内  (全社協 高年・障害福祉部) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆令和3年7月静岡県東部豪雨災害 支援活動記録映像【予告編】のお知らせ  (社会福祉法人静岡県社会福祉協議会) ◆中井貴惠の「絵本の世界へようこそ」開催のお知らせ  (千葉県児童福祉施設協議会 母子生活支援施設部会) ◆「地域福祉チャレンジ活動助成」のご案内  (公益財団法人日本生命財団) ◆「第34回シンポジウム・第28回ワークショップ」の記録集を無料提供します  (公益財団法人日本生命財団) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆『月刊福祉』(2022年4月号)のご案内  (全社協 出版部)  『月刊福祉』4月号の特集テーマは、「再考 リスクマネジメント」です。  福祉施設・事業所の経営や運営を巡っては、リスクを多様にとらえ幅広く予 防策を講じていくことが欠かせません。  法人や事業所の管理者層だけでなく、職員全体でリスクマネジメントを徹底 する意識づけが求められます。改めて組織体制の整備などを含め、リスクマネ ジメントの必要性や、最近の状況を踏まえた具体的な方法等を提示します。 【体  裁】B5判 102頁 【価  格】1,068円(本体:971円) 【内  容】  ○座談会:求められるリスクマネジメントとそのための組織体制   平田 厚(明治大学 専門職大学院 法務研究科 教授、弁護士)   櫻井 定宗(社会福祉法人本宮福祉会 理事長、本宮のもり幼保園 園長)   辻中 浩司(社会福祉法人松美会 事務局長)   湯川 智美(社会福祉法人六親会 常務理事、本誌編集委員)〔進行兼〕  ○レポートT:人材育成は大切なリスクマネジメント ― 利用者に寄り添い         ながら現場の事故を防ぐために         高橋 好美(社会福祉法人育明会 特別養護老人ホームレジデ         ンシャル百合ヶ丘・常盤台 統括施設長)  ○論文T:職場におけるハラスメント対策 ― パワハラ防止法をもとにハラ       スメント防止措置を検討       影山 正伸(影山社会保険労務士事務所)  ○レポートU:福祉現場の情報漏えいによる権利侵害を防ぐ         田中 俊之(社会福祉法人聖徳会 法人本部在宅事業統括所長)  ○論文U:「あってはならないことが起きた」時のクライシス・コミュニケ       ーション       宇於崎 裕美(有限会社エンカツ社 代表取締役社長) 【購入・詳細】ご購入、その他詳細については下記URLをご覧ください。        https://www.fukushinohon.gr.jp/_surl/246 ◆ボランティア・市民活動に関する情報を掲載!  ホームページ「ボランティア・市民活動推進情報ページ」更新情報  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター)  全社協 全国ボランティア・市民活動振興センターでは、ボランティア・市民 活動に関するデータ・歴史・資料に関わるポータルサイト(総合案内)として、 「ボランティア・市民活動推進情報ページ」を公開しています。 【参  照】「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」ホームページ       (ボランティア・市民活動情報推進ページ)        https://www.zcwvc.net/volunteer/reference/ 【今週の掲載情報】  東日本大震災から11年が経ちました。「ボランティア・市民活動情報推進ペ ージ」からリンクしている「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」で は、東日本大震災に関わる災害ボランティア関係情報を掲載しています。 ※「ボランティア・市民活動推進情報ページ」→「4.災害時のボランティア情 報」からご覧ください。 ◆令和3年度障連協セミナー「コロナ禍で直面した障害のある方の困りごとと  その解決方策」のご案内  (全社協 高年・障害福祉部)  全社協の障害関係団体連絡協議会(障連協)では20の全国団体が協力し、障 害当事者の視点から、障害者の安全・安心な生活の実現に向けた調査研究や提 言等の活動に取り組んでいます。このたび、障連協では、コロナ禍の日常生活 のなかで障害者が直面した「困りごと」やその解決策、実践例を収集し、「感 染症拡大時における障害のある方の困りごと・解決方策の整理」をとりまとめ ました。  セミナーでは、本研究の報告を行うとともに、社協、行政による障害者支 援の地域実践等について、広く当事者、支援者、関係者の皆さまと共有し、コ ロナ禍のなかですべての住民が安心、安全に地域で暮らしていくために何が求 められるのかを考えます。 【日  時】3月29日(火)13:30〜15:30 【実施方法】Zoomによるライブ配信 【対 象 者】障害者支援に関わる方であればどなたでも参加いただけます。 【定  員】100名(先着順) 【参 加 費】無料 【主な内容】  〇報告・意見交換:「『感染症拡大時における障害のある方の困りごと・解           決方策の整理』について」           進行:障連協「地域での支え合いに関する研究」委員会 委員長           全国肢体不自由児者父母の会連合会 副会長 石橋 吉章氏  〇実践報告:「障害のある方とともに暮らす地域づくりに向けた行政、支援        団体における取り組み」        「障害理解を深めるための動画作成等の取り組み」        報告者:宝塚市社会福祉協議会 総合相談支援課 課長 高田 浩行氏        「障害団体等と連携した情報保障等の取り組み」        報告者:名古屋市健康福祉局障害企画課企画係 係長 守屋 悟氏 【申込方法】下記申込フォームからお申込みください。       https://forms.gle/qV61o39GtSTz58Am8 【申込締切】2022年3月18日(金) 【問合せ先】全国社会福祉協議会 障害関係団体連絡協議会 事務局(担当:中       川、福山、寺西)       〒100-8980 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル       TEL 03-3581-6502 FAX 03-3581-2428       E-mail:z-shogai@shakyo.or.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆令和3年7月静岡県東部豪雨災害 支援活動記録映像【予告編】のお知らせ  (社会福祉法人静岡県社会福祉協議会)  静岡県社協および県ボランティア協会は、昨年の豪雨災害支援にかかる記録 としての映像を制作中です。熱海市、沼津市、富士市において災害ボランティ アセンターに関わった支援者、被災地関係者等、総勢72名のインタビューを基 に構成したもので、このたび、予告編動画が完成いたしましたので公開いたし ます 。 【公開スケジュール】  1.予告編公開3月11(金)より期間限定公開中  2.本編公開(3月下旬〜) 3.出演者インタビュー全編公開(5月以降順次公開) 【予告編URL】https://www.youtube.com/watch?v=KTWvhvpQxhc 【本編・全編URL】静岡県災害ボランティア本部・情報センタ―Youtube公式チ ャンネルにおいて公開します。         https://www.youtube.com/channel/UCcN0EOUp5KERSISP-V9poiA 【問合せ先】社会福祉法人静岡県社会福祉協議会 地域福祉課       (課長 松浦) TEL:054-254-5224 ◆中井貴惠の「絵本の世界へようこそ」開催のお知らせ  (千葉県児童福祉施設協議会 母子生活支援施設部会)  千葉県児童福祉施設協議会 母子生活支援施設部会は、社会福祉法人テレビ朝 日福祉文化事業団の助成をうけて、イベント「中井貴惠の『絵本の世界へよう こそ』」をオンライン配信で開催します。 【出  演】中井 貴惠(朗読) 石塚 まみ(ピアノ) 【演  目】「ハンナとシュガー」       「メイがはじめてがっこうへいくひ」       「ふたりのバナナ」 【参 加 費】無料 【配信開始日】2022年3月18日(金)14:00スタート       (配信期間2022年3月27日 23:59分まで) 【詳  細】詳細は、下記URLをご覧ください。       https://kounodai-cwa.com/boshi/index.php?p=event#page-row-1 ◆「地域福祉チャレンジ活動助成」のご案内  (公益財団法人日本生命財団)  日本生命財団では、「共に生きる地域コミュニティづくり」を基本テーマに 高齢社会「地域福祉チャレンジ活動助成」を実施しています。  地域包括ケアシステムの展開、そして深化につながる下記の5つのテーマの いずれかに該当する活動に助成を行います。 【テーマ】  1.福祉施設や福祉・介護・保健・リハビリテーション専門職と地域住民の協   働によるインフォーマルなサービスづくりへ向けてのチャレンジ活動  2.認知症(若年性認知症を含む)の人、家族と地域住民がともに行う安心、 安全に暮らせる地域づくりへ向けてのチャレンジ活動(本財団恒久分野)  3.人生の看取りまで含む生活支援(*)につながる実践へ向けてのチャレン   ジ活動   (*)日常生活支援、身元保証、死後対応等  4. 高齢単身者、家族介護者を含めた複合的な生活課題に対する(家族への)   支援につながる実践へ向けてのチャレンジ活動  5.高齢者、障がい者、子ども等全世代交流型の活動・就労の機会提供、社会   参加づくりへ向けてのチャレンジ活動 【助成期間】2年間(2022年10月〜2024年9月) 【助成金額】1団体に対する最大助成金額 400万円(1年間最大200万円)       3団体程度 【応募期限】2022年5月31日(火)(消印有効) 【詳  細】詳しくは、財団ホームページを参照してください。       http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp 【問合せ先】ニッセイ財団 高齢社会助成事務局       〒541-0042 大阪市中央区今橋3丁目1番7号日本生命今橋ビル4階       TEL:06-6204-4013 FAX:06-6204-0120 ◆「第34回シンポジウム・第28回ワークショップ」の記録集を無料提供します  (公益財団法人日本生命財団)  日本生命財団は、2021年12月に「コロナ禍での学びとこれからの福祉の展望」 をテーマに開催したシンポジウム、2022年2月に「高齢社会実践的研究助成」 を基におこなわれたワークショップの記録集を希望者に無料(送料は着払)で 提供します。 【第34回シンポジウムの内容】  〇基調講演:「コロナ禍での学びとこれからの福祉の展望」        国際医療福祉大学大学院 教授 白澤 政和氏  〇実践報告:「着物の再生とシニアの手仕事が、子どもと高齢者の居場所を        育む」         古山 明美氏(特定非営利活動法人 陽だまりの家理事長)        「移動支援を柱とした住民主体による持続可能な価値共創モデ         ル事業」         鶴岡 良一氏(NPO法人イーモビネット代表)        「山間へき地の過疎地でも安心して元気に暮らせる地域づくり         活動」         辻本 恵則氏(特定非営利活動法人 東吉野村まちづくりNPO理         事長)        「『福祉農園』から始まる『農村地域包括ケアシステムの構築』」         熊谷 哲周氏(高松第三行政区ふるさと地域協議会事務局長)  〇総合討論:「コロナ禍を越える新たなつながりに向けて」         コーディネーター 上野谷 加代子氏(同志社大学名誉教授)         コメンテーター 白澤 政和氏         シンポジスト 古山 明美氏、鶴岡 良一氏、辻本 恵則氏、                 熊谷哲周氏 【第28回ワークショップの内容】  〇多胡 雅毅氏(佐賀大学医学部附属病院准教授)  〇中尾 俊一郎氏(大阪大学医学部附属病院特任助教)  〇鐘本 英輝氏(大阪大学大学院助教)  〇松ア 英章氏(福岡みらい病院リハビリテーションセンター)  〇篠原 智行氏(高崎健康福祉大学准教授)  〇井尻 吉信氏(大阪樟蔭女子大学教授)  〇藤岡 秀英氏(神戸大学経済学研究科教授)  〇井上 真智子氏(浜松医科大学地域家庭医療学講座 特任教授)  〇コメンテーター 上野 谷加代子氏  〇総括・総評 白澤 政和氏 【申込・詳細】申込、その他詳細については財団ホームページを参照してください。        http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp 【冊子代金】無料(送料はご負担ください〈着払〉) 【問合せ先】ニッセイ財団 高齢社会助成事務局       〒541-0042 大阪市中央区今橋3丁目1番7号日本生命今橋ビル4階       TEL:06-6204-4013 FAX:06-6204-0120 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター 電話 03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2022(令和4)年3月22日(火)に発行予定です。