■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2022(令和4)年度/第2号(通算897号)   2022.4.12 https://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆「令和4年福島県沖地震」災害ボランティアの動き  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター) ◆福祉教育を進めるみなさんを応援するテキストができました!  「福祉教育推進員養成研修テキスト 福祉教育の理論と実践方法 〜共に生きる力を育むために〜」  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター) ◆『活動事例集 地域共生社会と民児協活動 〜地域共生社会の実現に向けた民   生委員・児童委員、民児協としての行動方針〜』のご案内  (全国民生委員児童委員連合会) ◆『月刊福祉』(2022年5月号)のご案内  (全社協 出版部) ◆ボランティア・市民活動に関する情報を掲載!  ホームページ「ボランティア・市民活動推進情報ページ」更新情報  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆「集まれ!生活支援コーディネーター 地域をあたためるワイガヤ大座談会」  オンライン開催のご案内  (長野県/埼玉県/横浜市/広島市/栃木県小山市/島根県大田市の各社協   共催) ◆第6回「災害時の連携を考える全国フォーラム」オンライン開催のご案内  (認定NPO法人 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆「令和4年福島県沖地震」災害ボランティアの動き  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター)  3月16日(水)夜に発生した福島県沖を震源とする地震により、宮城県・福島 県内で最大震度6強が観測され、人的被害、住宅被害等が生じました。3月末現 在、宮城県・福島県の11市町村で災害ボランティアセンターが開設され、ボラ ンティアによる支援が行われています。また、災害ボランティアセンターを設 置していない市町村社協も通常ボランティアセンターで支援活動を行っていま す。  今回の災害に関わる被災地支援・災害ボランティアの動きは、以下のページ から確認ください。 【参  照】「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」 https://www.saigaivc.com/ 【問合せ先】全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター       TEL:03-3581-4656  FAX:03-3581-7858 ◆福祉教育を進めるみなさんを応援するテキストができました!  「福祉教育推進員養成研修テキスト 福祉教育の理論と実践方法〜共に生き  る力を育むために〜」  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター)  全社協全国ボランティア・市民活動振興センターでは、都道府県・指定都市 圏域のネットワークで福祉教育を推進するため、2019年度から全国福祉教育推 進員研修を開催しています。この度、2021年度の全国福祉教育推進員研修の原 田正樹さん(日本福祉大学教授/全社協全国福祉教育推進委員会委員長)によ る講義内容をテキストとしてまとめました。  本テキストは、福祉教育の歴史、プログラム立案、地域や都道府県・指定都 市域のネットワークづくりなど、福祉教育を体系的に理解し、現在の最新動向 も身につけながら、地域での取り組みにつなげることができる実践的内容とし て構成しています。各地の社協役職員の皆さんをはじめ、学校教員、地域で福 祉教育に関わる関係者の方々の参考書としてぜひ活用ください。 【概  要】 B5判・102頁 定価700円(税込・送料別)        第1講 福祉教育原論        第2講 福祉教育プログラム        第3講 福祉教育ネットワーク 【詳細・申込】「ボランティア・市民活動推進情報ページ」→「3.福祉教育推        進関係情報」→「(2)全社協 全国ボランティア・市民活動振興 センターの福祉教育関係資料」をご覧ください。        https://www.zcwvc.net/volunteer/reference/ 【問合せ先】全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター       TEL:03-3581-4656  FAX:03-3581-7858 ◆『活動事例集 地域共生社会と民児協活動 〜地域共生社会の実現に向けた民   生委員・児童委員、民児協としての行動方針〜』のご案内  (全国民生委員児童委員連合会)  全国民生委員児童委員連合会(全民児連)では、民生委員・児童委員が地域 共生社会について理解を深め、自らの日ごろの活動が地域共生社会の実現につ ながっていることを確認するための資料として『活動事例集 地域共生社会と 民児協活動〜地域共生社会の実現に向けた民生委員・児童委員、民児協として の行動方針〜』を作成しました。 【詳  細】詳細については下記URLをご覧ください。       https://www2.shakyo.or.jp/zenminjiren/news/20220331/ ◆『月刊福祉』(2022年5月号)のご案内  (全社協 出版部)  『月刊福祉』5月号の特集テーマは、「子どもを中心においた支援を実現す るために」です。  子どもを産み育てやすい社会をめざし、近年、各種政策が進められています。 しかし、コロナ禍もあり、児童虐待、子どもの貧困などの課題はより大きくな り、これまで以上に国をあげて政策を推進していくことが求められています。 さまざまな課題への対応が、子どもの権利を守り、子ども中心にすすめられて いくためには、何が必要かを確認します。 【体  裁】B5判 102頁 【価  格】1,068円(本体:971円) 【内  容】  ○論点T:子どもの権利を守る       岩佐 嘉彦(いぶき法律事務所弁護士)  ○論点U:貧困家庭の子どもに私たちができること       岡本 拡子(高崎健康福祉大学人間発達学部 教授)  ○論点V:障害のある子どもとともに育つ       北川 聡子(社会福祉法人麦の子会 理事長)  ○論点W:民間で支える子どもホスピス       高場 秀樹(公益社団法人こどものホスピスプロジェクト 代表理       事)  ○論点X:「非行のある少年」の社会復帰を支援する       三浦 恵子(東京保護観察所企画調整課 課付 社会福祉士・精神       保健福祉士)  ○論点Y:社会的養護施設退所者を支えるために       谷口 純世(愛知淑徳大学社会貢献学部 教授)  ○論点Z:被虐待児を守る       橋 温(新横浜法律事務所 弁護士)  ○論点[:子どもの健やかな育ちの保障―保育がもつ可能性と課題を考える       吉田 正幸(保育システム研究所 代表)  ○てい談:子どもを中心においた社会をつくるうえで必要なこととは       秋田 喜代美(学習院大学文学部 教授)       草間 吉夫(新島学園短期大学 准教授、元高萩市長)       柏女 霊峰(淑徳大学総合福祉学部 教授[進行兼]) 【購入・詳細】ご購入、その他詳細については下記URLをご覧ください。        https://www.fukushinohon.gr.jp/_surl/246 ◆ボランティア・市民活動に関する情報を掲載!  ホームページ「ボランティア・市民活動推進情報ページ」更新情報  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター) 【今週のトピックス】  兵庫県社協では、「コロナ禍での地域福祉活動をみんなで振り返る『立ち止 まりの本』」を作成し、公開しました。コロナ禍において生活支援コーディネ ーターや地域住民による地域福祉活動のありようを、いったん立ち止まって振 り返り、つながりのある地域づくりに向けて考えることができるよう、ワーク シートも含めて紹介しています。 【ページへのアクセス】GoogleやYahooなどの検索サイトで「ボランティア・ 市民活動推進情報ページ」で検索。 https://www.zcwvc.net/volunteer/reference/ ※「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トッ プページからもアクセスできます。ぜひお気に入り登 録(ブックマーク)をお願いします。 【問合せ先】全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター       TEL:03-3581-4656  FAX:03-3581-7858 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆「集まれ!生活支援コーディネーター 地域をあたためるワイガヤ大座談会」  オンライン開催のご案内  (長野県/埼玉県/横浜市/広島市/栃木県小山市/島根県大田市の各社協、   ご近所福祉クリエイション共催)  心豊かな暮らしが営める地域のあり方を求めて「こんな人いるけどなんとか できないかなぁ」「こんな地域をめざしたいよね」と、全国各地の生活支援コ ーディネーターの皆さんがコロナ禍での取り組みや地域との関係づくりなどを 考える座談会です。  今回は3月中旬に開催した第1回の座談会をふまえ、改めて助け合い・支え合 いを地域の皆さんと一緒に温めていくための話をワイワイガヤガヤ行います。 【日  時】2022年4月15日(金)14:00〜17:00 【開催方法】オンライン(Zoom) 【対 象 者】生活支援コーディネーター、社協職員、地域づくりに関心のあ       る方など 【内  容】大座談会〜地域があたたまるための基本の「き」〜       ゲスト:全国の生活支援コーディネーターとその活動を応援する       皆さん       ファシリテーター:酒井保さん(ご近所福祉クリエイション 主       宰) 【参 加 費】無料 【締 切 日】4月13日(水) 【詳細・申込】長野県社協ホームページをご覧ください。        http://www.nsyakyo.or.jp/news/2022/04/post-258.php 【問合せ先】長野県社協 まちづくりボランティアセンター       TEL:026-226-1882 FAX:026-227-0137       E-mail:vcenter@nsyakyo.or.jp ◆第6回「災害時の連携を考える全国フォーラム」オンライン開催のご案内  (認定NPO法人 全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD))  全国で災害ボランティア支援を進める民間団体のネットワークであるJVOADで は、「災害支援の文化を創造する」をテーマに標記フォーラムを開催します。  被災者支援コーディネーションを中心に、「地域(エリア)」・「分野(テ ーマ)」・「備え(つながり)」を柱とし、最新の動向について分科会や全体 会を通して学び合います。本フォーラムを通して、多様な主体が連携すること で、災害対応力の強化につなげていくことをめざします。 【日  時】2022年5月12日(木)13:00〜17:10       2022年5月13日(金)13:00〜17:00 【開催方法】オンライン(ONLINE CONFを利用) 【対 象 者】参加災害時、被災者支援に関係する団体・機関 【定  員】600名 【参 加 費】2日間参加 8,000円 ※フォーラム終了後、5月23日〜6月22日までアーカイブ視聴可能 【締 切 日】5月6日(金) 【詳細・申込】第6回 災害時の連携を考える全国フォーラム特設ページをご覧        ください。        https://jvoad.jp/forum/ 【問合せ先】全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)   TEL:080-5961-9213 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター 電話 03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2022(令和4)年4月19日(火)に発行予定です。