■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2022(令和4)年度/第21号(通算916号)   2022.8.30 https://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆8月3日からの大雨・台風8号災害ボランティアに関わる情報  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター) ◆災害時のボランティアツアー実施に係る通知について(観光庁)  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター) ◆「第1回ホームヘルプの質を高めるオンラインサロン」のご案内  (全社協 全国ホームヘルパー協議会) ◆「第2回社協職員オンラインサロン」のご案内  (全社協 地域福祉推進委員会) ◆9月1日は防災の日、8月30日から9月5日は防災週間です  (全国ボランティア・市民活動振興センター) ◆「未来の豊かな“つながり”のための全国アクション」事例募集中  (全社協 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター) ◆「ボランティア全国フォーラム2022」を開催します!  (「広がれボランティアの輪」連絡会議/全国ボランティア・市民活動振興   センター) ◆【実施予告】「市区町村社協ボランティアセンターに関する調査」ご協力の   お願い  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター) ■ 今週の「ボランティア・市民活動推進情報ページ」 ◆災害ボランティア関係の資料を充実させています ■ 他団体からのお知らせ等 ◆「2022年度福祉分野ファンドレイジング専門コース応用研修」のご案内  (一般社団法人日本地域福祉ファンドレイジングネットワークCOMMNET) ◆「2022年地域貢献助成」のご案内  (こくみん共済COOP/全国労働者共済生活協同組合連合会) ◆「子供の未来応援基金」令和5年度支援団体募集のご案内  (独立行政法人福祉医療機構) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆8月3日からの大雨・台風8号災害ボランティアに関わる情報  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター)  8月3日からの大雨、およびその後の台風8号による災害により、現在24道府 県で12名の人的被害、6,689棟の住家被害が発生しています(8月30日現在・総 務省消防庁調べ)。  現在の災害ボランティアセンターの開設状況は、「全社協 被災地支援・災 害ボランティア情報」ホームページをご覧ください。 【全社協 被災地支援・災害ボランティア情報】  https://www.saigaivc.com/ ◆災害時のボランティアツアー実施に係る通知について(観光庁)  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター)  観光庁では、災害時のボランティアツアー(ボランティアバス)実施に係る 通知(※)の適用対象となる地域について、8月25日付で令和4年8月3日からの 大雨による被災地域を追加しました。 【観光庁ホームページ】 https://www.mlit.go.jp/kankocho/page12_000001_00009.html (※)ボランティアバスの実施については、2017年7月に観光庁から通知が出 され、社協やNPO、自治体、大学等が災害時にボランティアツアーを実施する 場合、事前に参加者名簿を被災または送り出す側の自治体または社協等に提出 することにより、当該団体がボランティアツアーの募集や参加代金を徴収した 場合でも、日常的な接触のある団体内部での行為とみなして、旅行業法に違反 しないこととしました。  詳細は「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」災害ボランティアバ スのページをご覧ください。 【全社協 被災地支援・災害ボランティア情報】 「災害ボランティアバス」のページ  https://www.saigaivc.com/bus/ ◆「第1回ホームヘルプの質を高めるオンラインサロン」のご案内  (全社協 全国ホームヘルパー協議会)  全国ホームヘルパー協議会(会長:田尻亨)では、全国のホームヘルパーを 対象に、より質の高いサービスの提供とホームヘルパーの資質向上に向けて、 オンラインサロンを開催します。 【日  時】2022年9月27日(火)18:00〜19:30 【開催方法】オンライン(Zoom) 【テ ー マ】人材育成・人材確保の取り組み 【参 加 費】全国ホームヘルパー協議会 会員1,000円 非会員3,000円 【締 切 日】2022年9月16日(金)12:00 【主なプログラム】  ○実践報告 ・20代・30代のヘルパーが多数活躍中。        ・へルパーが仕事に集中できる環境を整え、サービスの質を高         めています。        報告者:沼村 均氏(青森県ホームヘルパー協議会副会長/ヘ            ルパーステーションはぁとふる代表取締役)  ○質疑応答  ○意見交換 【詳 細】下記URLをご覧ください。       https://www.homehelper-japan.com/ 【申込方法】下記URLよりお申込みください。       https://forms.gle/w3yuLc63okZ94ynJ7 ◆ 「第2回社協職員オンラインサロン」のご案内  (全社協 地域福祉推進委員会)    全社協地域福祉推進委員会では、市区町村社協、都道府県・指定都市社協の 連携・協働の強化と、他の社協の職員とも顔の見える関係性を築くことを目的 に、社協職員オンラインサロンを開催します。 【日  時】2022年10月18日(火)13:00〜14:30 【開催方法】オンライン(Zoom) 【テ ー マ】デザインのチカラで地域課題を解決 【参加対象】市区町村社協、都道府県・指定都市社協職員 【参 加 費】無料 【申込期間】2022年8月30日(火)〜10月14日(金)17:00 【主なプログラム】  ○事例報告 ・2017年12月の「みまたん宅食どうぞ便」の開始をきっかけに         デザインのチカラで地域課題を解決。本事例のNORMA社協情 報2021年4・5月号(No.346)掲載から1年半が経過した今の 状況        ・NORMA社協情報では掲載できなかった詳しい取り組みの様子        ※内容は変更となる場合があります        報告者:松崎 亮氏(宮崎県・三股町社会福祉協議会)  ○ブレイクアウトルーム(参加者同士で意見交換) 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://www.zcwvc.net/member/news/2022/08/18/4346/ 【方法申込】下記URLよりお申込みください。       https://forms.gle/4Va1AFxmr953ckSP8 ◆9月1日は防災の日、8月30日から9月5日は防災週間です (全国ボランティア・市民活動振興センター)  今年は、1923年9月1日に発災した関東大震災から99年を迎えます。  防災の日、防災週間にあたり、地域での防災・減災を考えるための資料をご 案内します。 【南海トラフ巨大地震、首都直下地震の被害と対策に係る映像資料(内閣府防  災)】  ○内閣府が作成した、南海トラフ巨大地震対策(約17分)、首都直下地震(約  13分)の被害想定と対策を考えるための啓発動画です。  https://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/nankai_syuto.html 【防災の手引き〜いろんな災害を知って備えよう〜(首相官邸)】  ○「大規模自然災害ではどのようなことが起きるのか」「その時どう対応し  たら良いのか」「災害に対する備えはきちんと出来ているか」、災害に備え  た最新情報などを発信しています。  https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/index.html 【災害列島・命を守る情報サイト(NHK WEB)】  ○NHK WEBがこれまでに掲載した災害・防災関係記事、また災害への備えを  まとめた啓発記事を掲載しています。  https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/ 【東京都防災ホームページ(東京都)】  ○東京都が2015年に全世帯に配布した「東京防災」をWEBから閲覧できます。  https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1002147/index.html  ○東京都防災ホームページには、「東京マイ・タイムライン」(避難行動整  理のためのシート)も掲載されています。  https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/mytimeline/index.html ◆「未来の豊かな“つながり”のための全国アクション」事例募集中  (全社協 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター)  新型コロナウイルスの感染拡大を懸念しながらの生活は、3年目に突入して います。「未来の豊かな“つながり”のための全国アクション」は、さまざま な工夫を重ねてボランティア活動や市民活動を続け、つながることをあきらめ ない取り組みをWEB等で共有し、全国の活動者や組織・団体の実践を後押しし たいという思いから立ち上がりました。  今回は、ホームページに掲載する事例を以下の通り募集します。この運動に ご参加いただき、全国の皆さまと知恵や工夫、思いを共有することで、未来の 豊かな“つながり”をともに築いていきましょう!コロナ禍の長期化により直 面した課題やその解決の工夫、広がったつながりに加え、以前お寄せいただい た事例のその後の展開もぜひご応募ください。 ※活動事例は、下記URLをご覧ください。  https://www.tunagari-action.jp 【募集事項(お寄せいただきたいこと)】  @タイトル ★必須  A団体名 ★必須  B活動の様子がわかる写真(2〜3枚) ★必須   C活動の概要  (記載例)   ・活動を始めたきっかけや思い、活動のねらい   ・活動の内容、参加者・対象者、場所(対象エリア)、時期・時間、周知    方法、連携団体   ・コロナ禍において、工夫したこと  D活動を振り返って  (記載例)   ・活動を実施して「よかったこと」や「難しかったこと」   ・参加者や対象者からの反応   ・活動の課題  E今後の予定  F“つながり”の活動をしている(しようとしている)人へのメッセージ  G活動団体等のリンク先   ※写真を除いて500〜600字程度   ※必須の項目以外は、お書きになれる部分のみで構いません 【応募締切】2022年9月30日(金)   ※随時、応募を受け付けますが、ホームページ等への掲載の関係 上、締切を設けます。 【応募方法】  提出いただくデータ  @原稿:ホームページ(https://www.zcwvc.net/member/news/2022/05/27/3845/) 上から【記入用紙(様式)】をダウンロードの上、ご記入ください。  A活動の様子がわかる写真の画像データ   提出先メールアドレス:vc00000@shakyo.or.jp   ※メールの件名は「全国アクション事例応募(ご所属先)」としてください。 【留意事項】  ホームページには、活動内容や活動地域等を考慮して掲載します。応募いた だいた事例がすべて掲載されない場合や、掲載のタイミングが前後すること等 がございますので、あらかじめご容赦ください。 ◆「ボランティア全国フォーラム2022」を開催します!  (「広がれボランティアの輪」連絡会議/全国ボランティア・市民活動振興   センター)  全国的にボランティア・市民活動を推進する54団体のネットワーク「広がれ ボランティアの輪」連絡会議では、ボランティア・市民活動推進者の情報共有・ 相互研鑽を図るために、2016年から推進者・推進団体間の「研究協議」の要素 に重点を置いた「ボランティア全国フォーラム」を開催しています。  今年度は下記のとおり準備を進めています。ぜひ参加ください。 【日時および内容】〈第1日〉2022年11月18日(金)13:30〜17:00 全体会          〈第2日〉    11月19日(土) 9:30〜12:00 分科会 【開催方法】オンラインによる配信(一部のプログラムについて会場参加を設       ける予定です) 【詳細のご案内】9月中旬から下旬をめどに、「広がれボランティアの輪」連         絡会議ホームページでご案内します。         「広がれボランティアの輪」連絡会議ホームページ          https://www.hirogare.net/ ◆【実施予告】「市区町村社協ボランティアセンターに関する調査」ご協力の  お願い  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター)  全社協VCでは、全国の市区町村社協を対象に、Eメールを通じて社協ボラン ティアセンターに関する調査を実施いたします。  2015年に「市区町村社協ボランティア・市民活動センター強化方策2015」を 提起し、市区町村社協ボランティアセンターの活動を支援してきましたが、そ の後、社会環境の変化が地域のボランティア・市民活動に大きな変化を及ぼし ています。  そこで、社協VCの現状と課題を明らかにし、新たな社協VCの推進方策を作成 することを目的に本調査を実施します。諸事ご多繁のところお手数をおかけし ますが、ご協力をよろしくお願いいたします。 【調査期間】9月1日〜22日を予定       ※毎年ご協力をお願いしている「活動者数調査」とは別の調査に       なります。 【調査方法】・各市町村社協に直接Eメールで調査協力を依頼します。       ・回答は専用のホームページに掲載しているエクセルシートをダ        ウンロードのうえ、Eメールでデータを返信いただきます(先週        のメールニュースでご案内の方法から調査方法を一部変更して        います)。 【問合せ先】全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター        TEL:03-3581-4656 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 今週の「ボランティア・市民活動推進情報ページ」 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-  ボランティア・市民活動、福祉教育、災害に備える取り組みなどの企画・立 案をする際の情報収集ページとしてお役立てください! https://www.zcwvc.net/volunteer/reference/ (検索サイトで「ボランティア・市民活動推進情報ページ」で検索 ◆災害ボランティア関係の資料を充実させています ・「ボランティア、ご安全に」(日本赤十字社発行資料) ・災害ボランティアオリエンテーション動画(東京都八王子市社協) (掲載場所はこちら) 「ボランティア・市民活動推進情報ページ」→「4.災害時のボランティア情報」 →災害ボランティア活動心得 ※直接ご覧になる場合はこちらから https://www.saigaivc.com/volunteers/preparation/ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆「2022年度福祉分野ファンドレイジング専門コース応用研修」のご案内  (一般社団法人日本地域福祉ファンドレイジングネットワークCOMMNET)  日本ファンドレイジング協会は、今年度より、領域毎のファンドレイジング の専門性を磨き、質の高い実践を行える人材を養成するために、専門課程コー スを創設し、修了者をその分野の専門家として認証する制度を開始しています。  福祉分野においては、福祉分野ファンドレイジング専門コース(基礎)研修 の受講に加え、同コース選択(応用)研修8科目のうち、6科目以上を受講した 修了者を対象に「日本ファンドレイジング協会認証 社会福祉ファンドレイザ ー」として認証します。  福祉分野のファンドレイジングの現場において、必要とされる知識や能力を 身につけ、「お金がないで諦めない福祉」を実現できるプログラムとなってい ます。 【主  催】一般社団法人日本地域福祉ファンドレイジングネットワーク       COMMNET 【共  催】認定NPO法人日本ファンドレイジング協会       日本ファンドレイジング協会全国福祉チャプター 【参加対象】・社会福祉ファンドレイザーの認証をめざしたい人       ・福祉分野のファンドレイジングについて学びを深めたい人       ※ 資格の有無に限らず、研修の受講は可能です。 【開催方法】オンライン(Zoom) 【開催概要】9月開催分(いずれも19:00〜21:00) ○9月6日(火)        ・プログラム:「公的財源では対応困難なニーズに対する民間         財源による柔軟性・即応性・開拓性のある支援事例学習」         (後日録画動画配信予定)        ・事例提供者:古賀 和美氏(三芳町社会福祉協議会)        ・参加費:3,000円 ○9月23日(金)、9月30日(金)※2日間の参加者のみ受講とみ        なします。福祉分野専門コースの認証をめざす方はご注意くだ        さい。        ・プログラム:「コミュニティ・オーガナイジング」(当日のみ)        ・講師:室田 信一氏(東京都立大学人文社会学部人間社会学科            准教授) ・参加費:8,000円       ○10月以降の開催日時・概要は下記URLをご参照ください。 【定  員】プログラムごとに異なります。各プログラムの定員をご確認くだ       さい。※定員が限定されているプログラムもあります。 【締 切 日】各プログラムの3日前まで 【申込・詳細】下記URLをご覧ください。        https://drive.google.com/file/d/1BSZ5FqqCRy_kULKUPCLF7I02uJU0SbmO/view?usp=sharing 【問合せ先】・日本地域福祉ファンドレイジングネットワークCOMMNET        研修担当:佐藤        E-mail:jfra.nwc@gmail.com         ・日本ファンドレイジング協会        専門コース研修担当 加瀬・山崎        TEL:03-6809-2590 ◆「2022年地域貢献助成」のご案内  (こくみん共済COOP/全国労働者共済生活協同組合連合会)  こくみん共済coopは、豊かで安心できる社会をめざして「防災・減災活動」 「環境保全活動」「子どもの健全育成活動」を重点分野と位置づけ、積極的に 地域社会へ貢献する活動を展開しています。  その一環として、「人と人とがささえあい、安心して暮らせる未来へ」をテ ーマに、これらの活動の輪をむすび、安心のネットワークをひろげていく取り 組みを支援します。  地域で活動する皆さま、ふるってご応募ください。 【対象団体】(1)NPO法人、一般法人、任意団体、市民団体など       (2)設立1年以上の活動実績を有する団体 (基準日:2022年8月17日)       (3)直近の年間収入が300万円以下の団体         (前年度の繰越金を除く) 【対象活動】(1)自然災害に備え、いのちを守るための活動       (2)地域の自然環境・生態系を守る活動       (3)温暖化防止活動や循環型社会づくり活動       (4)子どもや親子の孤立を防ぎ、地域とのつながりを生み出す 活動       (5)困難を抱える子ども・親がたすけあい、生きる力を育む活          動 【対象となる活動期間】2023年1月1日〜12月31日の間に実施、完了する活動 【助成金額】総額は2,000万円を予定(1団体あたり1事業のみ、上限30万円) 【対象費用】旅費交通費、賃借料、物品・資材・事務用品購入費など活動に       直接必要な経費や人件費(謝金等含む)。ただし人件費は助成       申請額の2分の1を超えない額。 【締 切 日】9月16日(金) 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://www.zenrosai.coop/zenrosai/csr/josei 【問合せ先】こくみん共済coop本部 地域貢献助成事務局       E-mail: 90_shakaikouken@zenrosai.coop       ※問い合せはメールより連絡ください ◆「子供の未来応援基金」令和5年度支援団体募集のご案内  (独立行政法人福祉医療機構)  「子供の未来応援基金事業(未来応援ネットワーク事業)」では、令和5年 度支援団体の募集を開始しています。  この事業は、子ども食堂や学習支援などの子どもの居場所づくりや、児童養 護施設退所者の自立支援などの支援活動を行う団体を支援する事業で、公益法 人やNPO法人、一般法人のほか、ボランティア団体や町内会などの任意団体も 応募できます。  支援枠は、「事業A」(上限300万円支援)と、「事業B」(30万円または100 万円支援)の2種類です。 【対象団体】(1)公益法人(公益社団法人または公益財団法人) (2)NPO法人(特定非営利活動法人) (3)一般法人(一般社団法人または一般財団法人) (4)その他ボランティア団体や町内会など、非営利かつ公益に 資する活動を行う任意団体 【対象事業】子供の貧困対策のための事業 【対象となる事業期間】2023年4月1日から2024年3月31日まで 【主な支援分野】○学びの支援         ○居場所の提供・相談支援         ○衣食住など生活の支援         ○児童(※)または保護者の就労支援         ○児童養護施設等の退所者等や里親・特別養子縁組に関する          支援         ※ここで「児童」とは、満18歳に満たない者をいう。 【締 切 日】2022年9月20日(火)15:00 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://www.wam.go.jp/hp/miraiouen_r5 【問合せ先】子供の未来応援国民運動推進事務局       独立行政法人福祉医療機構 NPOリソースセンター       〒105-8486 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル9階 TEL:03-3438-4756 ※月曜〜金曜9:00〜17:00(祝祭日除く)       (つながりにくい場合は03-3438-9942におかけください) =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター TEL:03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2022(令和4)年9月6日(火)に発行予定です。