■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2023(令和5)年度/第5号(通算950号)   2023.5.9 https://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆令和5年度「社会福祉主事資格認定通信課程(秋期コース)」募集開始のお  知らせ  (全社協 中央福祉学院) ◆まもなく発行!月刊『ボランティア情報』5月号のご案内  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター) ◆全社協出版部 新刊本のお知らせ  (全社協 出版部) ◆「2023年度ボランティア活動者数調査」へのご協力のお願い  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆令和5年度「地域における孤独・孤立対策に関するNPO等の取組モデル調査」  公募開始のご案内  (株式会社NTTデータ経営研究所 LVC) ◆令和4年度第2次補正予算「デジタル活用支援推進事業」事業実施団体の公募 開始のご案内 (総務省) ◆令和5年度「空き家対策モデル事業」募集開始のご案内  (国土交通省) ◆社会的養護施設に関心のある方向けの「児童養護施設などのオンライン見学  フェア」のご案内  (特定非営利活動法人チャイボラ) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆令和5年度「社会福祉主事資格認定通信課程(秋期コース)」募集開始のお  知らせ  (全社協 中央福祉学院)    中央福祉学院では、令和5年度の標記講座の募集を開始いたしました。福祉 分野で働く人が基礎的知識を幅広く学べる講座です  受講案内・申込用紙は下記のURLからダウンロードできます。 【受講期間】2023年10月1日より1年間 【受 講 料】89,000円(テキスト・教材費、スクーリング授業料含む) ※スクーリング出席に係る交通費・宿泊料・食費は別途ご負担く ださい。 【締 切 日】2023年6月30日(金) 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://www.gakuin.gr.jp/training/course_autumn/ 【問合せ先】全社協 中央福祉学院 社会福祉主事係       〒240-0197 神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-44       TEL:046-858-1355 FAX:046-858-1356       E-mail:gakuin-shafukushi@shakyo.or.jp ◆まもなく発行!月刊『ボランティア情報』5月号のご案内  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター)  5月号の特集は、「社協ボラセンが、地域のボランティア活動の『種』を育 てる〜幅広い世代にボランティア活動を広げる仕掛けづくり〜」です。 【内  容】 ○特集〈活動紹介〉  ・埼玉県 川口市社会福祉協議会 地域福祉課 兼 かわぐちボランティアセ ンター所長 井上 太郎氏、副所長 後藤 英介氏、豊田 舞氏  ・滋賀県 彦根市社会福祉協議会 地域づくりボランンティアセンター所長   森 恵生氏、地域づくりボランティアコーディネーター 成松 祐子氏、奥   村 友星氏、沼波 洋子氏 ○連載「福祉教育 わたしたちの実践」  ・栃木県 栃木市社会福祉協議会 地域福祉課地域福祉係 主任ソーシャルワ   ーカ―補 菅沼 祐子氏 ○連載「わたしにとってのボランティア」  ・島根県 NPO法人KEYS(キーズ)事務局長 藤原 睦己氏 ○連載「キーパーソンから学ぼう!」  ・東京都 IKEBUKURO TABLE 代表 國井 紀彰氏 ○連載「災害ソ・ノ・ト・キ!」  ・福岡県 久留米市社会福祉協議会 地域福祉課長 漆原 数弥氏、地域福祉課   長補佐 古賀 正博氏、生活支援課主査 古賀 公浩氏 ○インフォメーション   ・『福祉教育推進員養成研修テキスト』のお知らせ 【頒布価格】110円(税込) 【問合せ先】全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター TEL:03-3581-4656 FAX:03-3581-7858 E-mail:vc00000@shakyo.or.jp ◆全社協出版部 新刊本のお知らせ  (全社協 出版部) 『私たちの指導計画2023 3・4・5異年齢児』  2022年度『保育の友』連載「私たちの指導計画」から、年間・月間指導計画、 保育のポイント、保育のエピソード、実践記録、保育のヒントを年齢別にまと めた保育関係者必携の書。「私たちの指導計画2023 0・1・2歳児」とあわせ てご活用ください。 【著  者】全国社会福祉協議会 編 【体  裁】B5判 191頁 【価  格】1,430円(税込) 【購入・詳細】下記URLをご覧ください。 https://www.fukushinohon.gr.jp/book/b10031345.html 『新・保育保健の基礎知識』  乳幼児を中心に、子どもの保育保健に関する基礎知識を、わかりやすくまと めました。  全国各地の第一線で活躍する園医、保育者が執筆しているため、「いざとい う時」に役立つ1冊です。 ぜひ、保育所・認定こども園などに常備してほしい 内容です。 【著  者】日本保育保健協議会 編 【体  裁】B5判 284頁 【価  格】4,950円(税込) 【購入・詳細】下記URLをご覧ください。 https://www.fukushinohon.gr.jp/book/b10030729.html ◆「2023年度ボランティア活動者数調査」へのご協力のお願い  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター)  本センターが毎年実施している標記調査については、ご協力いただきありが とうございます。  このたび、2023(令和5)年4月1日時点で把握されているボランティア活動 者数および団体数に関する調査を実施いたします。お手数をおかけしますが、 今年度調査へのご協力をお願いいたします。 【調査対象】市区町村および都道府県・指定都市社協       ※全国の市区町村社協(ボランティアセンター)に本センターか        ら直接Eメールでご案内しています。なお、指定都市の区は、        直接回答いただく区と指定都市社協本所で一括して回答いただ        く場合があり、直接回答いただく区にメールをお送りしていま        す。 【調査対象日】2023年4月1日現在で把握しているボランティア活動者数および        団体数 【回答方法】下記の専用ホームページをご覧いただき、回答フォーム(Google       form)に入力いただくか、掲載しているエクセルシートに記入の       うえ、メールかFAXで事務局にお送りください。       https://www.saigaivc.com/2023survey/volunteer/number/       ※本会「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」ホームペ        ージ内に設けている特設ページです。「全社協 被災地支援・        災害ボランティア情報」のトップページからは入ることができ        ませんので、上記アドレスを直接クリックしてお入りください。 【回答締切】2023(令和5)年5月12日(金)までにご回答ください。 【調査結果の公表】7月下旬に全国域の集計値のみを公表します。各都道府県・          指定都市、市区町村の個別数値は公表しません。          ※これまでの調査結果はこちらに紹介しています。          ・「ボランティア・市民活動推進情報ページ」(地域福祉・            ボランティア情報ネットワーク)            https://www.zcwvc.net/volunteer/reference/zenshakyo-vc/          ・「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」 https://www.saigaivc.com/earthquake/311/ 【問合せ先】全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター TEL:03-3581-4656 FAX:03-3581-7858 E-mail:vc00000@shakyo.or.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆令和5年度「地域における孤独・孤立対策に関するNPO等の取組モデル調査」  公募開始のご案内  (株式会社NTTデータ経営研究所 LVC)  非正規雇用労働者の増加等の雇用環境の変化、情報通信社会の急速な進展等 による生活環境の変化、少子高齢化や核家族化、未婚化・晩婚化、これらを背 景とした単身世帯や単身高齢者の増加といった社会環境の変化により、「孤独・ 孤立」がうまれやすい社会となっています。  標記事業は、社会福祉法人およびNPO等をはじめとした多様な主体の協働に よる創意工夫にあふれる日常生活環境における孤独・孤立の予防や早期対策に つながる活動に対して、支援を行うために実施します。 【対象団体】法人格を有する非営利団体(特定非営利活動法人、公益法人(公       益財団・社団法人、一般財団・社団法人、社会福祉法人、学校法       人等)、および法人格を持たない任意団体(地縁組織、地域運営       協議会等非営利かつ公益に資する活動を行う団体) 【経費負担金額および採択件数】  @市区町村区域を対象とし、地域の関係団体との協働による取り組み 1団体あたり:上限200万円(税込) 採択団体数 :25団体程度 A小学校区や自治会等の区域を対象とし、地域に密着した取り組み 1団体あたり:上限50万円(税込) 採択団体数:40団体程度 【事業の実施期間】契約締結日から2024年2月10日まで 【締 切 日】2023年5月26日(金)正午 【公募説明会】2023年5月15日(月)16:00〜 ※オンラインにて        申込先URL:https://cutt.ly/R5hdtU0 【申込・詳細】下記URLをご覧ください。        https://www.nttdata-strategy.com/newsrelease/news/kodoku_koritsu_koubo/ 【問合せ先】株式会社 NTTデータ経営研究所 LVC「地域における孤独・孤立       対策に関するNPO等の取組モデル調査研究業務」公募係 E-mail:koubo-kakari@nttdata-strategy.com ◆令和4年度第2次補正予算「デジタル活用支援推進事業」事業実施団体の公募 開始のご案内 (総務省)  令和3年12月24日閣議決定「デジタル社会の実現に向けた重点計画」におい て、めざすべきデジタル社会のビジョンとして「誰一人取り残されないデジタ ル社会の実現」を掲げています。  このビジョンの実現にあたり、総務省では「デジタル活用支援推進事業」 (以下、国事業)として、高齢者等のデジタル活用の不安解消に向けて、スマ ートフォンを利用したオンライン行政手続等に対する助言・相談等を行う「講 習会」を全国で実施しています。  令和5年度の国事業について、全国展開型の事業実施団体の公募、および地 域連携型・講師派遣型の公募を開始しました。 【総務省報道発表ページ】 令和4年度第2次補正予算「デジタル活用支援推進事業」地域連携型・講師派 遣型での事業実施団体の公募 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu02_02000356.html 【執行団体による公募ページ】 https://www.digi-katsu.go.jp/ 【公募・申請に関する連絡先】 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社 TEL:03-6628-4357 E-mail: (地域連携型)jimukyoku.chiiki-r5@ml.digi-katsu.go.jp (講師派遣型)jimukyoku.haken-r5@ml.digi-katsu.go.jp ◆令和5年度「空き家対策モデル事業」募集開始のご案内  (国土交通省)  国土交通省では、NPOや民間事業者等の創意工夫によるモデル性の高い空き 家の活用等に係る調査・検討等や改修・除却工事等に対して国が直接支援する 「空き家対策モデル事業」について、事業者募集を開始しました。 1.事業概要 〈@ソフト提案部門〉  次に掲げる3つのテーマのいずれかに該当する取り組みとして、調査検討、 普及啓発、事業スキーム構築など空き家対策に関するソフト的な取り組みを評 価・支援する部門です。 【募集テーマ】  ○テーマ1:空き家に関する相談対応の充実や空き家の発生抑制に資する官        民連携体制の構築等  ○テーマ2:空き家等に関連するスタートアップなど新たなビジネスモデル        の構築等  ○テーマ3:新たなライフスタイルや居住ニーズに対応した空き家の活用等 【提案の区分】  ○ソフト型   ・空き家の活用・除却等に係る調査検討(現地調査、ワークショップ、企    画等)   ・官民連携による相談体制の整備や普及啓発活動   ・空き家対策に関連するビジネスモデルの構築等  ○ソフト・ハード一体型   ・ビジネスモデル、事業スキームやシステムの構築と併せて行う空き家の    改修工事等   ・空き家の活用(改修、除却等)に係る実践型ワークショップの実施   ・個別の空き家の活用方法等について、まちづくりの観点から地域で検討    し、その結果を踏まえ改修工事等を実施する場合 〈Aハード提案部門〉  空き家の改修工事や除却工事などの技術や工法、施工プロセス等について評 価・支援する部門です。 2.事業主体   地方公共団体(@ソフト提案部門 テーマ1 ソフト型のみ)、NPO、民間事 業者、地方住宅供給公社等 3.応募締切 2023年6月2日(金)正午 ※評価事務局宛て(メール必着)       (採択予定時期:7月中旬) 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000163.html 【問合せ先】評価事務局/株式会社価値総合研究所  HP : https://www.vmi.co.jp/jpn/event/001885/  E-mail : akiya_innovation@vmi.co.jp ◆社会的養護施設に関心のある方向けの「児童養護施設などのオンライン見学  フェア」のご案内  (特定非営利活動法人チャイボラ)  チャイボラ(※)が運営する社会的養護総合情報サイト「チャボナビ」では、 このたび、社会的養護施設への就職希望者や、アルバイトやボランティアを検 討している方、まずは見学してみたい方等を対象に、オンラインによる施設紹 介イベントを実施します。  今回のイベントは、全国から76施設が参加して行われ、一度に複数の施設の 情報を得られる機会ともなりますので、関心のある方はぜひご参加ください。 (※)チャイボラとは…? 『子どもたち一人ひとりが大切に育てられる世の中を目指して』  施設で暮らす子どもたちにとって職員の存在はとても大きく、施設で暮らす 期間だけでなく退所した後、つまりは人生にも大きな影響を与えます。  しかし、現在施設の職員は不足しており、職員の十分な確保と定着は大きな 課題となっています。チャイボラは、職員の確保と定着それぞれの観点から施 設をサポートする活動を展開しています。 【日  時】2023年5月20日(土)北海道・東北エリア         5月21日(日)関東+新潟エリア         5月27日(土)東海・北陸エリア        6月 3日(土)近畿・中国エリア        6月 4日(日)九州エリア       ※いずれも13:00〜15:30 【開催方法】オンライン(Zoom) 【参加対象】就職・アルバイト・ボランティアを検討している方、まずは見学       してみたい方、施設について学びたい方など 【参 加 費】無料 ※事前申込が必要です。 【定  員】各エリア200〜300名(エリアにより異なります) 【締 切 日】各開催日の2日前の18:00まで 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://chaibora.org/news/2402/ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター TEL:03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2023(令和5)年5月16日(火)に発行予定です。