■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2023(令和5)年度/第12号(通算957号)   2023.6.27 https://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆6月27日は“障害者優先調達推進法の日”  法令施行10周年記念キャンペーンのお知らせ  (全社協 高年・障害福祉部) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆日本弁護士連合会主催 第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続  学習会(第5回)「持続可能な権利擁護支援モデル事業の現状と課題 豊田 市の実践から考える」のご案内  (日本弁護士連合会) ◆「第28回地域福祉実践研究セミナーinさが」のご案内  地域(ここ)でともに生きていくために、未来に向かって、もう一度つなが  る〜社会福祉協議会を中核とした地域づくりを目指して〜  (第28回地域福祉実践研究セミナー実行委員会/特定非営利活動法人日本地   域福祉研究所) ◆「コミュニティにおけるソーシャルワーク力強化研修・長野2023」開催のご   案内  (社会福祉法人長野県社会福祉協議会) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆6月27日は“障害者優先調達推進法の日”  法令施行10周年記念キャンペーンのお知らせ  (全社協 高年・障害福祉部)  障害者優先調達推進法は本年、施行10周年を迎えました。  全国社会就労センター協議会と日本セルプセンターでは、賛同団体とともに 10周年記念キャンペーンを行っています。令和5年度の1年間、法律施行10周年 を記念した特別版ポスターの制作・掲出や障害者優先調達推進法の記念日登録、 広報のほか、「障害者優先調達推進法月間」(6月20日〜7月20日)に合わせた 周知・啓発活動を実施します。  また、記念日登録を記念して、厚生労働大臣への表敬訪問を予定しています。 【詳  細】下記URLをご参照ください。       https://www.shakyo.or.jp/bunya/shougai/shurou/10th.pdf =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆日本弁護士連合会主催 第二期成年後見制度利用促進基本計画に関する連続  学習会(第5回)「持続可能な権利擁護支援モデル事業の現状と課題 豊田 市の実践から考える」のご案内  (日本弁護士連合会)  日本弁護士連合会では、2022年3月に閣議決定された第二期成年後見制度利 用促進基本計画が提起する諸課題について検討を深めるべく、「連続学習会」 を開催しています。  第5回の今回は成年後見制度以外の総合的な権利擁護支援策として、先駆的 な実践(簡易な金銭管理等を通じ、地域生活における意思決定を支援する取組) をモデル事業として行っている愛知県豊田市の状況をうかがい、その課題等に ついて意見交換を行います。 【日  時】2023年7月11日(火)18:00〜20:00 【開催方法】オンライン(Zoomウェビナー) 【参加対象】どなたでもご参加いただけます。 【定  員】500名 ※先着順 【参 加 費】無料 【締 切 日】2023年7月6日(木) 【プログラム】  ○愛知県豊田市の実践報告について   服部 弘幸氏(厚生労働省社会・援護局地域福祉課 成年後見制度利用促進 室室長補佐)   安藤 亨氏(愛知県豊田市福祉部福祉総合相談課 権利擁護支援担当長)   熊田 均 弁護士(愛知県弁護士会・日弁連高齢者・障害者権利支援センタ ー委員)  ○意見交換   〔パネリスト〕安藤 亨氏    永田 祐氏(同志社大学社会学部 教授・社会福祉士)    服部 弘幸氏    山下 陽子 弁護士(愛知県弁護士会)    木本 光宣氏(特定非営利活動法人ユートピア若宮理事長)   〔コーディネーター〕水島 俊彦弁護士(第二東京弁護士会・日弁連高齢者・ 障害者権利支援センター委員) 【申込方法】下記フォームよりお申込みください。       https://form.qooker.jp/Q/auto/ja/2kkgasmf/0711/ 【詳 細】下記URLをご参照ください。       https://www.nichibenren.or.jp/event/year/2023/230711.html 【問合せ先】日本弁護士連合会 人権部人権第二課 TEL:03-3580-9982 ◆「第28回地域福祉実践研究セミナーinさが」のご案内  地域(ここ)でともに生きていくために、未来に向かって、もう一度つなが  る〜社会福祉協議会を中核とした地域づくりを目指して〜  (第28回地域福祉実践研究セミナー実行委員会/特定非営利活動法人日本地   域福祉研究所)  本セミナーは、全国各地の地域福祉関係者が佐賀県に会し、地域福祉や社協 を取り巻く現状と課題について研究討議を行うことを通して、それぞれの地域 で「もう一度つながる」ことを意識した地域福祉実践の展開を図ることを目的 に開催します。 【日  時】2023年8月24日(木)〜26日(土) 【会  場】1日目・3 日目/アバンセホール       (佐賀市天神3-2-11 どんどんどんの森内) 2日目/各分科会会場(鳥栖市、みやき町、鹿島市、太良町、武       雄市、佐賀市) 【参加対象】社会福祉協議会役職員、社会福祉法人・NPO法人役職員、行政職 員、民生委員・児童委員、学校関係者、地域保健・医療関係者、 福祉を学ぶ学生、その他地域福祉に関心のある方 【定  員】300名程度 【参 加 費】セミナー参加費/6,000円(1日のみ参加の場合2,500円)       24日情報交換会/6,000円(希望者のみ)       25日昼食代/800円(希望者のみ) 【締 切 日】2023年7月28日(金)※宿泊申込は7月20日(木)締切 【主なプログラム】※所属・役職名は6月1日現在  <1日目>8月24日(木)   ○基調講演:未来に向かって、もういちど、つながる     〜地域(ここ)で今何が起きているか〜   〔講師〕谷口 仁史氏((認定特非)スチューデント・サポート・フェイ             ス代表理事)   ○シンポジウム:未来に向かって、もういちど、つながる     〜地域(ここ)でつながるために〜   〔コーディネーター〕大橋 謙策氏(日本地域福祉研究所 理事長)   〔シンポジスト〕三浦 正樹氏(佐賀県 健康福祉部社会福祉課 課長)           谷口 仁史氏           中尾 富嗣氏((福)佐賀西部コロニー多良岳福祉園 施設                 長)           池田 敦子氏(佐賀市社会福祉協議会 事務局次長)   ○情報交換会  <2日目>8月25日(金)   ○第1分科会:ひきこもり支援×地域    「〜さがす つながる みらい〜」   ○第2分科会:福祉教育・人財育成×地域 「みんなが暮らしやすい地域って何?」 ○第3分科会:生活困窮者支援×地域    「コロナが生んだつながり」 ○第4分科会:人口減少地域での担い手不足×地域    「“どがんかしゅう!”から始まる活動への促し方の工夫を考える」 ○第5分科会:被災者支援×地域    「地域住民×CSO×行政×社協=∞(無限) 被災者をどう支えるか」   ○第6分科会:権利擁護支援×地域 「安心したその人らしい生活を地域で支える〜意思決定支援を通して〜」 ○第7分科会:社協改革×地域 「社会福祉協議会は地域福祉の中核組織になり得るか〜地域共生社会政 策の中での社協の在り方を考える〜」  <3日目>8月26日(土)   ○シンポジウム(分科会報告含む):佐賀県の実践に何を学び、何を提言                    するかを考える 〔コーディネーター〕大橋 謙策氏 〔シンポジスト〕(順不同) 田中 英樹氏(日本医療大学 教授)     原田 正樹氏(日本福祉大学 学長)    菱沼 幹男氏(日本社会事業大学 教授) 宮城 孝氏(法政大学 教授)     中島 修氏(文京学院大学 教授) 越智 和子氏(琴平町社会福祉協議会 会長) 日下 直和氏(香川県社会福祉協議会 事務局長)    黒田 研二氏(西九州大学健康福祉学部 学部長 教授)    小松 美佳氏(佐賀県社会福祉協議会 まちづくり課 副課長) 【申込方法】下記フォームよりお申込みください。       https://e38bd7b6.form.kintoneapp.com/public/saga2023 【詳  細】下記URLをご参照ください。       http://seminar28saga.jimdofree.com/ 【宿  泊】下記フォームよりお申込みください。       http://www.mwt-mice.com/events/jissen28saga 【問合せ先】(1)本研修に関する問合せ先       第28回地域福祉実践研究セミナー実行委員会 事務局        (佐賀県社会福祉協議会 まちづくり課(担当:小松・山本・ 野田・山口))         TEL:0952-23-2145 E-mail:chiiki@sagaken-shakyo.or.jp (2)宿泊に関する問合せ先        名鉄観光サ−ビス株式会社佐賀支店(担当:對馬(つしま)) TEL:0952-22-9601 ◆「コミュニティにおけるソーシャルワーク力強化研修・長野2023」開催のご   案内  (社会福祉法人長野県社会福祉協議会)  日本の人口は本格的な減少に転じ、地域によっては社会活動の持続が難しく なっています。このような社会にあって私たちがめざすのは、地域社会におい て人々の共感力を高め、住民一人ひとりの存在が尊重され、生きがいをもって 暮らせる地域共生社会の実現です。  本研修では地域共生社会の実現に向け、ソーシャルワークの機能を体系的に とらえたうえで、ミクロ、メゾ、マクロに働きかけるための知識、方法、技術 などを学びます。個々のワーカーとしての実践力や各組織のソーシャルワーク 力を高めること、その機能と実践を次世代に伝えていくことを目的とします。 【日  時】2023年8月31日(木)〜9月2日(土) 【会  場】深志神社梅風閣(長野県松本市深志3-7-43) 【参加対象】社会福祉従事者で本研修の目的を理解し、ソーシャルワークによ       る実践力を高めたい方 【定  員】80名 【参 加 費】5,000円(宿泊等は別) 【締 切 日】2023年7月21日(金)※先着順 【主なプログラム】  <1日目>8月31日(木)   ○オープニングトーク:ソーシャルワーク を学ぶことについて              −現代社会におけるソーシャルワークの必要性−   ○講義・演習T:気づきから始まるソーシャルワーク          −共感力の向上とニーズ把握−   ○講義・演習U:物語と戦略によるコミュニティオーガナイジング           −地域住民の力を最大化するために−   ○講義・演習V:ソーシャルワーク実践から社会のあり方を問う            −私たちの実践が社会の幸福に寄与するために−   ○ナイトセッション(参加者交流時間)  <2日目>9月1日(金)   ○応援メッセージ(オンライン):次世代につなぐソーシャルワーク                   −『伴走型支援 』 をつくる−   ○講義・演習W:コミュニティにおけるソーシャルワーク実習プログラム           −ソーシャルワーク教育の現状とこれからのあり方−   ○特別講演:社会の変化に応じて変わる看護の理解         −暮らしを支える福祉職と看護職の協働のために−   ○特別講演:医療的ケアを必要とする子どもの生活と将来を支える         −ソーシャルワーカーと看護職との連携のあり方とは− <3日目>9月2日(土)   ○講義・演習X:フューチャーデザインとソーシャルワーク           −その結節点とこれからの可能性−   ○講義・演習Y:クライエントのコンピタンスとソーシャルワーカーのコ           ンピタンス −ワーカーの行動特性とその背景にある価           値観との関係から−   ○クロージングナラティブ:ソーシャルワーカーが松本で紡ぐ物語                −一つひとつの実践があんしん未来を創る−     〔講師(予定)〕   ・上野谷 加代子氏(同志社大学 名誉教授)   ・空閑 浩人氏(同志社大学社会学部 教授)   ・野村 裕美氏(同志社大学社会学部 教授)   ・原田 正樹氏(日本福祉大学 学長)   ・川島 ゆり子氏(日本福祉大学社会福祉学部 教授)   ・室田 信一氏(東京都立大学人文社会学部 准教授)   ・渡辺 晴子氏(広島国際大学健康科学部 准教授)   ・井上 信宏氏(信州大学経法学部 教授)   〔特別ゲスト〕   ・大塚 眞理子氏(長野県看護大学 学長)   ・北村 千章氏(清泉女学院大学 教授) 【申込方法】下記フォームよりお申込みください。       https://www.mwt-mice.com/events/kosoken2023/ 【詳 細】下記URLをご参照ください。       https://www.nsyakyo.or.jp/2023/06/19/3576/        ※宿泊について、詳細・申込はコチラ 【問合せ先】(1)本研修に関する問合せ先 社会福祉法人長野県社会福祉協議会          TEL:026-228-4244 FAX:026-228-0130 E-mail:kikaku@nsyakyo.or.jp (2)参加等申込みに関する問合せ先          名鉄観光サ−ビス株式会社長野営業所 (担当:原) TEL:026-244-8557 FAX:026-217-8151 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター TEL:03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2023(令和5)年7月4日(火)に発行予定です。