■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2023(令和5)年度/第15号(通算960号)   2023.7.18 https://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆令和5年度地域福祉コーディネーター リーダー研修会のご案内  (全社協 地域福祉部) ◆令和5年度「社会福祉主事資格認定通信課程(秋期コース)」募集受付中!  (全社協 中央福祉学院) ◆総務DX推進委員会セミナー(第1回)開催のお知らせ  (全国社会福祉法人経営青年会) ◆法人経営・事業展開検討委員会セミナー(第1回)開催のお知らせ  (全国社会福祉法人経営青年会) ◆2023年度 ボランティア・市民活動の推進に関する関係省庁との懇談会のご  案内  (「広がれボランティアの輪」連絡会議) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆「第2回NPO地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク 全国の集い in 名古屋 2023」のご案内  愛と平和がつくる地域共生社会〜ともに暮らし、ともに癒し、ともに生きる〜  (NPO地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク) ◆困難を有する子供・若者の相談・支援に関する研修のご案内  (こども家庭庁) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆令和5年度地域福祉コーディネーター リーダー研修会のご案内  (全社協 地域福祉部)  地域生活課題が複雑化・複合化するなか、地域住民が主体的に地域生活課題 の解決に取り組み、相互に助け合える地域づくりを進めることが求められてい ます。そのためには、住民と協働して支援を必要とする人を発見し、支援調整 したり、あるいは新たな仕組みづくりや地域社会への問題提起等に取り組むワ ーカー(地域福祉コーディネーター)の存在が不可欠です。  本研修会は、ワーカーに期待される役割や住民との協働による地域生活課題 への気づき、ケースの発見、そして支援の構想における基本的な視点等につい て学ぶことにより、力量の向上や各地域において学びの機会を増やすリーダー 養成を目的として開催します。事例をもとにした、参加者や講師の対話による 演習は、毎年好評いただいています。ぜひご参加ください。 【日  時】2023年10月2日(月)10:20〜17:00        10月3日(火) 9:30〜15:00 【会  場】全国社会福祉協議会 第3〜5会議室       (東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル) 【参加対象】・住民と協働して個別支援に取り組む社協職員(地域福祉コーデ        ィネーター、コミュニティソーシャルワーカー、コミュニティ        ワーカー、地区担当職員等)       ・都道府県・指定都市社会福祉協議会職員 【参 加 費】5,000円 【定  員】80名 ※先着順 【プログラム】  <10月2日(月)>   〇基調説明「地域福祉をめぐる動向と社会福祉協議会の取り組み・課題」   〔講師〕全国社会福祉協議会 地域福祉部   〇講義1「豊中市におけるコミュニティソーシャルワーカーの役割と活動       の実際」   〔講師〕勝部 麗子氏(豊中市社会福祉協議会 事務局長) 〇講義2「これからの地域福祉コーディネーターの役割」   〔講師〕室田 信一氏(東京都立大学 准教授)   〇講義3・演習「住民主体の地域づくりを実践するために〜コミュニティ          オーガナイジングの考え方と実際〜」   〔講師〕室田 信一氏   ○講義4「事例検討とは一味違うケースメソッド〜リーダーシップを養う       討論法〜」   〔講師〕野村 裕美氏(同志社大学 教授)  <10月3日(火)>   〇セッション「私だったらこの時、どうする?〜ケースメソッドによる事         例学習〜」   〔講師〕勝部 麗子氏       野村 裕美氏       室田 信一 氏   ○研修の振り返り・まとめ 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://www.zcwvc.net/member/news/2023/07/11/5453/ ◆令和5年度「社会福祉主事資格認定通信課程(秋期コース)」募集受付中!  (全社協 中央福祉学院)  中央福祉学院では、令和5年度の標記講座を募集中です。福祉分野で働く人 が基礎的知識を幅広く学べる講座です。  受講案内・申込用紙は下記のURLからダウンロードできます。 <中央福祉学院の通信課程のメリット> ・本学院通信課程修了者の方の満足度は95%!! ・スクーリング(面接授業)では、全社協だからこそ招聘できる第一線で活躍  する充実した講師陣による講義で、学びがさらに深まります。 ・スクーリング会場は、自然豊かな神奈川県葉山町。宿泊施設を併設しており、  スクーリングに集中できます。 <さらに社会福祉士国家資格をめざした一歩として>  本講座を修了後、指定の相談援助業務に2年間従事することで、本学院が実 施する社会福祉士短期養成コースの入学資格が得られます。 【受講期間】2023年10月1日より1年間 【受 講 料】89,000円(テキスト・教材費、スクーリング授業料含む) ※スクーリング出席に係る交通費・宿泊料・食費は別途ご負担く ださい。 【締 切 日】2023年8月7日(月)※申込期日を延長しました 【詳  細】下記URLをご覧ください。 https://www.gakuin.gr.jp/training/course_autumn/ 【問合せ先】全社協 中央福祉学院 社会福祉主事係 〒240-0197 神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-44       TEL:046-858-1355 FAX:046-858-1356       E-mail:gakuin-shafukushi@shakyo.or.jp ◆総務DX推進委員会セミナー(第1回)開催のお知らせ  (全国社会福祉法人経営青年会)  社会福祉を取り巻く課題が複合化・複雑化している昨今、本会では、そのさ まざまな課題に対してチャレンジしている方々から、主体の枠を超えて学んで いく必要があると考えています。  今回のセミナーでは、「コミュニケーションテクノロジ−で人類の孤独を解 消する」をミッションとしているオリィ研究所 坂下氏より、新たな「社会参 加」に向けた取り組みについて学び、今後の福祉事業運営における新たな事業 展開、活用方法を考える機会を提供します。  また、本会では本年度、新たな「社会参加」に向けた取り組みのひとつとし て、介護、保育、障害の事業所で実際に分身ロボットOriHimeを活用した研究 事業を実施いたします。 【テ ー マ】『テクノロジー』×『福祉』を学ぶ −分身ロボットを使った新 たなダイバーシティ社会の実現を考える− 【日  時】2023年7月26日(水) 13:00〜15:00 【開催方法】オンライン(Zoom) 【参加対象】全国青年会会員/非会員/卒会者       ※本セミナーから卒会者の参加も可能になりました。 ※こんな方におすすめのセミナーです!       ・新たな障害者就労を検討されている方       ・人手不足で介護ロボットの導入を検討されている方       ・全く新しいカフェを始めたい方 【定  員】150名 【参 加 費】全国会員:5,000円/ 非会員・卒会者:10,000円 【締 切 日】2023年7月19日(水)23:59 【内  容】講義およびグループディスカッション      〔講師〕坂下 翔氏(株式会社オリィ研究所)          三好 史子氏(株式会社オリィ研究所 OriHimeパイロット) 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://www.zenkoku-skk.ne.jp/workshop/seidoseisaku-seminar-r5-7-26/ 【問合せ先】 <セミナー全般に関するお問い合わせ> 全国社会福祉法人経営青年会事務局(担当:井上、坂佐井) TEL:03-3581-7819 E-mail:zenkoku-seinen@shakyo.or.jp <申込に関するお問い合わせ> 株式会社インターコミュニティ TEL:03-3748-6288 E-mail:seinenkai@ic-j.com ◆法人経営・事業展開検討委員会セミナー(第1回)開催のお知らせ  (全国社会福祉法人経営青年会)  人口減少・少子高齢化の進展等に伴い、福祉事業におけるマンパワー確保は 最重要課題のひとつです。  安定した経営には、職員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践す ることが重要です。また、健康経営は職員の活力向上や生産性の向上等、組織 の活性化をもたらし、結果的に業績向上につながると期待されています。  今回のセミナーでは、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 島田氏よ り、今後の経営のトレンドとなるであろう健康経営について、基礎知識や実践 方法、事例等から詳しく・分かりやすく学ぶ機会を提供します。 【テ ー マ】今後の経営トレンドは健康経営へ!健康経営を学ぶセミナー 【日  時】2023年8月8日(火) 13:00〜15:00 【開催方法】オンライン(Zoom) 【参加対象】全国青年会会員/非会員/卒会者 ※こんな方におすすめのセミナーです!       ・新たな障害者就労を検討されている方       ・人手不足で介護ロボットの導入を検討されている方       ・全く新しいカフェを始めたい方 【定  員】100名 【参 加 費】全国会員:5,000円/ 非会員・卒会者:10,000円 【締 切 日】2023年8月2日(水)23:59 【内  容】講義および事例発表、質疑応答      〔講師〕島田 卓氏(みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社)      〔事例発表者〕里見 吉佑氏(社会福祉法人 佑啓会)             藤井 寛幸氏(株式会社 CANVAS)             武部 幸一郎(社会福祉法人豊心会/法人経営・事                    業展開検討委員会 委員長) 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://www.zenkoku-skk.ne.jp/workshop/seidoseisaku-seminar-r5-8-8/ 【問合せ先】 <セミナー全般に関するお問い合わせ> 全国社会福祉法人経営青年会事務局(井上、坂佐井) TEL:03-3581-7819 E-mail:zenkoku-seinen@shakyo.or.jp <申込に関するお問い合わせ> 株式会社インターコミュニティ TEL:03-3748-6288 E-mail:seinenkai@ic-j.com ◆2023年度 ボランティア・市民活動の推進に関する関係省庁との懇談会のご  案内  (「広がれボランティアの輪」連絡会議)  「広がれボランティアの輪」 連絡会議は、2001年に国連が提唱した「ボラ ンティア国際年」を引き継いだ活動の発展を民間の立場から推進するとともに、 ボランティア国際年で培った官民連携の取り組みを発展させるため、標記懇談 会を開催しています。本懇談会は、ボランティア・市民活動推進団体と各省庁 のボランティア関係施策推進担当との貴重な情報共有の場となっています。  今年度は2つのテーマで意見交換を行うとともに、多くの省庁からボランテ ィア・市民活動推進に関わる施策説明を受けて懇談することで、コロナ禍のも とでもさまざまな社会課題に向き合い、取り組みを進めてきたボランティア・ 市民活動を一層推進することをめざします。 【日  時】2023年8月2日(水) 午前の部10:00〜12:00 午後の部13:00〜15:10 【開催方法】 <「広がれボランティアの輪」連絡会議 構成団体の方>  会場参加またはオンライン(Zoom)参加  会場:全日通霞が関ビル 8階会議室C  (東京都千代田区霞が関3-3-3 全日通霞が関ビル8階) <「広がれボランティアの輪」連絡会議 構成団体以外の方>  オンライン(Zoom)参加 「広がれボランティアの輪」連絡会議の構成団体とつながるネットワーク   組織・団体のみなさん(都道府県・指定都市、市区町村段階の連携組織や 支部など)はこちらです。 【締 切 日】2023年7月25日(火) 【内  容】  <午前の部>テーマ:官民連携で災害からどう身を守るか  ○省庁報告(内閣府(防災)/厚生労働省)  ○「広がれ」構成団体報告(日本YMCA同盟)  ○質疑応答  ○登壇者との意見交換(現地参加の方のみ)  ○関係省庁の災害に関する取り組みについて報告(調整中)    <午前の部>テーマ:子ども・若者のWell-beingのために ○省庁報告(子ども家庭庁/文部科学省)  ○「広がれ」構成団体報告(チャイルドライン支援センター)  ○質疑応答  ○登壇者との意見交換(現地参加の方のみ)  ○関係省庁の子ども・若者のWell-beingに関する取り組みについて報告(調   整中) 【申込方法】下記フォームよりお申込みください。       https://forms.gle/CGZ7xreoLkGzLYN26 【詳  細】下記URLをご参照ください。       https://www.hirogare.net/g-meeting/20230802/ 【問合せ先】「広がれボランティアの輪」連絡会議事務局       (担当:駒井、由利、楠)        東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル 全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター内 TEL:03-3581-4656 FAX:03-3581-7858 E-mail:vc00000@shakyo.or.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆「第2回NPO地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク 全国の集い in 名古屋 2023」のご案内  愛と平和がつくる地域共生社会〜ともに暮らし、ともに癒し、ともに生きる〜  (NPO地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク)  「NPO地域共生を支える医療・介護・市民全国ネットワーク」では、第2回と なる全国大会を名古屋で開催します。  地域共生社会の実現に向けた課題を、医療・介護に関わる多職種と市民がフ ラットにフランクにさまざまな角度から語り合う場として、多彩なプログラム を実施します。ぜひご参加ください。 【日  時】2023年9月17(日)、18日(月・祝) 【開催方法】集合型(後日オンデマンド配信あり)       ※オンデマンドのみ参加も可能 【会  場】ウインクあいち(愛知県産業労働センター) (名古屋市中村区名駅4-4-38) 【参加対象】医療・介護関係者、市民、学生など 【参 加 費】職種により異なります。下記URLにてご確認ください。 【締 切 日】○現地参加登録締切/2023年9月16日(土)                 ※ただし当日現地参加受付も可能       ○オンデマンド視聴のみ/2023年9月25日(月) 【内  容】大会企画、シンポジウム、市民公開講座、実践交流会、各種共催       セミナー、附設展示会 など      〔ゲストスピーカー〕       ・鎌田 實氏(医師・作家)       ・安田 菜津紀氏(認定NPO法人Dialogue for People副代表/フォ               トジャーナリスト)       ・上野 千鶴子氏(社会学者/東京大学名誉教授/認定NPO法人ウィ               メンズアクションネットワーク(WAN)理事長)       ・玉置 妙憂氏(看護師・僧侶) ・斎藤 幸平氏(東京大学大学院 総合文化研究科 准教授)       ※上記の他、各企画で多数の実践者・研究者等が登壇 【申込・詳細】下記URLをご覧ください。        https://2023chiikikyousei.net/ 【問合せ先】(大会運営事務局)有限会社ヤマダプランニング        〒020-0857 岩手県盛岡市北飯岡1-5-5        E-mail:rsnn2023@yamada-planning.co.jp        TEL:019-635-6011 FAX:019-635-6033 ◆困難を有する子供・若者の相談・支援に関する研修のご案内  (こども家庭庁)  こども家庭庁では、平成22年4月に施行された「子供・若者育成支援推進法」 に基づき、困難を有する子供・若者の支援にあたる人材養成を目的とした研修 を実施しています。 <令和5年度「相談業務研修」に係る研修生募集>  常勤・非常勤の任用形態は問わないが、応募時におおむね2年以上5年未満の こども・若者に関する相談業務(又は相談業務に準ずる支援)の経験を有して いる者 <令和5年度「相談業務上級研修」に係る研修生募集>  常勤、非常勤の任用形態は問わないが、応募時におおむね5年以上のこども・ 若者に関する相談業務(又は相談業務に準ずる支援)の経験を有している者。 ※いずれも応募時に週3日以上の相談業務に従事している者(業務従事先が複 数ある場合、合算して3日以上であれば可)。 【日  時】2023年10月19日(木)、20日(金)および25日(水)〜27日(金)       の5日間 ※全日程に参加できる者 【開催方法】10月19日(木)、20日(金)/オンライン       10月25日(水)〜27日(金)/国立オリンピック記念青少年総合       センター(東京都渋谷区代々木神園町3−1)における集合研修 【応募資格】 (1)公的機関職員:都道府県、政令指定都市又は市区町村の公的機関(子ど    も・若者総合相談センター、青少年センター、少年補導センター、少年 サポートセンター、児童相談所、家庭児童相談室、教育相談支援センタ ー、男女共同参画センター等)においてこども・若者に関する相談業務 に当たる職員(地方独立行政法人の職員等、地方公務員に準ずる者を含 む) (2)民間団体職員:主に若年無業、ひきこもり、不登校、発達障害等の困難    を有するこども・若者を支援する民間団体(公益社団法人、公益財団法 人、特定非営利活動法人等)において相談業務に当たる者 ※その他要件あり 【参 加 費】交通費および対面開催による集合研修中の宿泊費については、こ       ども家庭庁の負担とする。※食費等の個人的経費については研修       生の負担とする。 【定  員】各80名 【締 切 日】2023年7月26日(水)※必着 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://www.cfa.go.jp/policies/youth/ikusei/ 【応募および問合せ先】こども家庭庁支援局虐待防止対策課 人材育成係 (担当:佐野、宇治)            〒100-6090 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル ディング20階 TEL:03-6859-0118 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター TEL:03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2023(令和5)年7月25日(火)に発行予定です。