■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2023(令和5)年度/第17号(通算962号)   2023.8.1 https://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆2023(令和5)年6月29日からの大雨による被害(第7報)  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター) ◆「第1回ホームヘルプの質を高めるオンラインサロン」のご案内  (全社協 全国ホームヘルパー協議会) ◆令和5年度地域福祉コーディネーター リーダー研修会のご案内  (全社協 地域福祉部) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆ 〔8/21応募締切〕「外国にルーツがある人々への支援活動応援助成 第4回」   のお知らせ  (社会福祉法人中央共同募金会) ◆〔9/15応募締切〕「2023年度ボランティア活動助成」のお知らせ  (公益財団法人大和証券財団) ◆令和5年度「共に学び、生きる共生社会コンファレンス」のご案内  (文部科学省) ◆第7回「認知症とともに生きるまち大賞」活動募集のお知らせ  (NHK、NHK厚生文化事業団) ◆「NPO法人運営入門講座2023」のご案内  (東京ボランティア・市民活動センター) ◆一人暮らしの高齢者に対する見守り活動に関する実態調査について  (総務省行政評価局) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆2023(令和5)年6月29日からの大雨による被害(第7報)  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター)  標記の件につきまして、本会「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」 ホームページに掲載いたしましたので、ご参照ください。 【掲載日時】2023年7月26日(水)13:00 【主な内容】  ・災害時のボランティアツアー実施地域に6月29日からの大雨等を追加  ・水害作業用装備の準備と熱中症予防をお願いします 【掲載ページはこちら】被災地の社協の動きも随時掲載しています。            https://www.saigaivc.com/20230726/ ◆「第1回ホームヘルプの質を高めるオンラインサロン」のご案内  (全社協 全国ホームヘルパー協議会)  全国のホームヘルパー協議会(会長:田尻 亨)は、全国のホームヘルパー を対象に、ホームヘルプサービスの実践・専門性を高めるため、標記オンライ サロンを開催します。  令和5年度の第1回となる今回は、昨年度の参加者アンケートの結果を踏まえ、 意見交換をメインに開催いたします。意見交換に向けた話題提供として、「あ らためて考えよう!アドバンス・ケア・プランニング(人生会議)」をテーマ に、全国ホームヘルパー協議会副会長の鍋谷晴子氏にお話しいただきます。  オンラインだからこそ、ホームヘルプサービスに携わる全国各地の方々と知 り合うことができます。皆さまのご参加をお待ちしております。 【日  時】2023年8月22日(火)17:30〜19:00(90分間) 【開催方法】オンライン(Zoom) 【参加対象】全国ホームヘルパー協議会 会員、会員外の訪問介護員 【参 加 費】全国ホームヘルパー協議会       会 員:無料       非会員:3,000円 【定  員】100名 【締 切 日】2023年8月15日(火)12:00 【内  容】  ○話題提供:「あらためて考えよう!アドバンス・ケア・プランニング(人        生会議)」(20分)  〔報告者〕鍋谷 晴子氏(全国ホームヘルパー協議会副会長)  ○意見交換(25分×2回) 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://www.homehelper-japan.com/ ◆令和5年度地域福祉コーディネーター リーダー研修会のご案内  (全社協 地域福祉部)  地域生活課題が複雑化・複合化するなか、地域住民が主体的に地域生活課題 の解決に取り組み、相互に助け合える地域づくりを進めることが求められてい ます。そのためには、住民と協働して支援を必要とする人を発見し、支援調整 したり、あるいは新たな仕組みづくりや地域社会への問題提起等に取り組むワ ーカー(地域福祉コーディネーター)の存在が不可欠です。  本研修会は、ワーカーに期待される役割や住民との協働による地域生活課題 への気づき、ケースの発見、そして支援の構想における基本的な視点等につい て学ぶことにより、力量の向上や各地域において学びの機会を増やすリーダー 養成を目的として開催します。事例をもとにした、参加者や講師の対話による 演習は、毎年好評いただいています。ぜひご参加ください。 【日  時】2023年10月2日(月)10:20〜17:00        10月3日(火) 9:30〜15:00 【会  場】全国社会福祉協議会 第3〜5会議室       (東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル) 【参加対象】・住民と協働して個別支援に取り組む社協職員(地域福祉コーデ        ィネーター、コミュニティソーシャルワーカー、コミュニティ        ワーカー、地区担当職員等)       ・都道府県・指定都市社会福祉協議会職員 【参 加 費】5,000円 【定  員】80名 ※先着順 【プログラム】  <10月2日(月)>   〇基調説明「地域福祉をめぐる動向と社会福祉協議会の取り組み・課題」   〔講師〕全国社会福祉協議会 地域福祉部   〇講義1「豊中市におけるコミュニティソーシャルワーカーの役割と活動       の実際」   〔講師〕勝部 麗子氏(豊中市社会福祉協議会 事務局長) 〇講義2「これからの地域福祉コーディネーターの役割」   〔講師〕室田 信一氏(東京都立大学 准教授)   〇講義3・演習「住民主体の地域づくりを実践するために〜コミュニティ          オーガナイジングの考え方と実際〜」   〔講師〕室田 信一氏   ○講義4「事例検討とは一味違うケースメソッド〜リーダーシップを養う       討論法〜」   〔講師〕野村 裕美氏(同志社大学 教授)  <10月3日(火)>   〇セッション「私だったらこの時、どうする?〜ケースメソッドによる事         例学習〜」   〔講師〕勝部 麗子氏       野村 裕美氏       室田 信一氏   ○研修の振り返り・まとめ 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://www.zcwvc.net/member/news/2023/07/11/5453/ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆ 〔8/21応募締切〕「外国にルーツがある人々への支援活動応援助成 第4回」   のお知らせ  (社会福祉法人中央共同募金会)  コロナ禍の長期的影響等により深刻化・長期化した生活困窮や社会的孤立状 態等、さまざまな困難の状況にある国内に在住する外国にルーツがある人々を 支援する活動を、資金面から応援することを目的として実施します。 ※三菱創業150周年記念社会貢献事業の一環として供出された「公益財団法人 三菱財団」の資金を原資に2020年度に実施した同助成事業の「第4回助成」と して、再び同財団との共同助成により実施するものです。 【助成プログラム】  @生活等支援プログラム:コロナ禍の長期的影響等により深刻化・長期化す   る生活困窮や社会的孤立などの困難な状況にある外国にルーツがある人々   を支援する活動  A共生促進プログラム:外国にルーツがある人々の孤立を防ぎ、地域で安心   して暮らす、また地域を担う一員となる多文化共生社会を実現するための   活動  B中間支援・ネットワーク支援:外国にルーツがある人々を支援する団体の   支援力向上や、つながりをつくる活動  C調査研究プログラム:国内に在住する外国ルーツの人たちが抱えている、   または直面している問題の明確化や課題解決の提言など、支援活動の発展   に寄与する調査研究 【助成金額・規模】1活動(事業)あたりの助成上限額  @/300万円、A/100万円、B200万円、C200万円 (助成総額は4つのプログラムの合計で約8,000万円を予定) 【助成対象(事業)期間】2023年10月〜2024年9月 【締 切 日】2023年8月21日(月)必着 【応募方法】Webフォームとメールによる応募 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-corp-prog/32672/ 【問合せ先】 社会福祉法人中央共同募金会 基金事業部       外国にルーツがある人々への支援活動応援助成担当       E-mail: kikin-for@c.akaihane.or.jp        TEL:03-3581-3846 FAX03-3581-5755 ◆〔9/15応募締切〕「2023年度ボランティア活動助成」のお知らせ  (公益財団法人大和証券財団)  公益財団法人大和証券財団では、高齢者や子ども等への支援活動や大規模自 然災害の被災者支援活動に助成を行う「第30回ボランティア活動助成」の募集 を行います。 【助成活動】@高齢者、障がい児者、子どもへの支援活動およびその他、社会 的意義の高いボランティア活動       A地震・豪雨等による大規模自然災害の被災者支援活動 【応募資格】5名以上で活動し、かつ営利を目的としない団体(任意団体、NPO 法人、財団法人、社団法人、大学のボランティアサークル等) 【助成金額・規模】1団体あたり上限30万円(助成総額5,100万円) 【助成対象期間】2024年1月1日(月)〜12月31日(火) 【応募期間】2023年8月1日(火)〜9月15日(金)※当日消印有効 【応募方法】所定の申請書を大和証券財団宛に郵送 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://www.daiwa-grp.jp/dsz/ 【問合せ先】公益財団法人大和証券財団事務局 ※2023年4月1日より、大和証券福祉財団と大和証券ヘルス財団は        統合し 公益財団法人 大和証券財団 となりました。       TEL:03-5555-4640 E-mail:zaidan@daiwa.co.jp ◆令和5年度「共に学び、生きる共生社会コンファレンス」のご案内  (文部科学省)  標記コンファレンスは、障害者本人による学びの成果発表、学びの場づくり に関する好事例の共有など、障害者の生涯学習活動に関する実践交流や研究協 議を行い、障害理解や関係者の学び合いを促進し、生涯学習を推進する担い手 の育成、障害者の学びの場の拡大をめざして開催します。  令和5年度は、全国13か所での開催を予定しています。各地のプログラム・ 参加方法などの詳細は随時更新します。 【参加対象】障害者本人、学びの支援者・関係者、障害者の学びに関心のある       人など 【定  員】150〜300名程度を想定 【コンファレンス実施内容】  ○例1 障害者の学びのニーズや学びの成果としての社会参加機会の創出に      向けて、障害者本人による学びの成果発表や思いの表現等の機会を 設定  ○例2 障害者の学びの場の担い手を育成するための優れた実践事例の発表 や、ワークショップ等の実施  ○例3 各テーマ(学びの場の類型、障害種、実施主体等)ごとの分科会の 開催、関係者のネットワーク構築に資する交流機会を設定 【直近開催情報】  <中国・四国ブロックコンファレンス>   実施主体:国立大学法人愛媛大学   開催日時:2023年8月21日(月)13:00〜16:00   開催場所:東温市ツインドーム重信体育館(愛媛県東温市西岡1367-1)   開催方法:対面開催   申込方法:8月6日(日)までに専用フォームからお申し込みください。  <秋田県コンファレンス>   実施主体:秋田県教育委員会   開催日時:2023年8月23日(水)13:00〜16:00   開催場所:秋田県生涯学習センター3階 講堂(秋田市山王中島町1-1)   開催方法:会場参加とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催   申込方法:8月7日(月)までに下記へお申し込みください。        秋田県教育庁生涯学習課 社会教育・読書推進チーム        TEL:018-860-5184 FAX:018-860-5816 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/1421842_00005.htm ◆第7回「認知症とともに生きるまち大賞」活動募集のお知らせ  (NHK、NHK厚生文化事業団)  「認知症とともに生きるまち大賞」は今年で7回目を迎えます。認知症にな っても住み慣れた地域でいきいきと暮らし続けるために行っている活動を募集 しています。受賞した取り組みのいくつかはNHKの番組で紹介する予定です。 【応募対象】認知症の人がいきいきと暮らせるための活動を行っている団体や       グループ       ※自治体や法人の活動から友人・知人でつくるグループの活動ま        で、規模や活動の形は問いません。自薦・他薦どちらでも。 【選考基準】(1)共生社会に向けた先駆性、オリジナリティーがあるか       (2)認知症当事者が望む活動を、本人も一緒に進めているか       (3)多様な人々と共に活動し、地域に広がっているか       (4)他の地域に応用できる可能性があるか 【締 切 日】2023年8月31日(木) 【応募方法】下記詳細ページURLの応募フォームに入力し、応募       ※郵送やFAXでも受け付けています。 【詳 細】下記URLをご覧ください。       https://www.npwo.or.jp/info/27636 【問合せ先】NHK厚生文化事業団       〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-1       電話:03-3476-5955(平日10:00〜18:00)       E-mail:info@npwo.or.jp ◆「NPO法人運営入門講座2023」のご案内  (東京ボランティア・市民活動センター)  本講座は、NPO法人の設立・解散と定款、年間運営、役員の役割と責任、会 計(初任者向け)、税務(初任者向け)、NPOの人材、労務(初任者向け)な ど、NPO法人の運営に関わる基礎的な内容を短期間で集中的に学べる講座です。  NPO法人化を検討している皆さまや法人設立済みで運営の基礎を学びたい方 などが対象です。 【日程とテーマ】  第1回:2023年9月 6日(水)NPO法人の設立・解散と定款  第2回: 〃 9月13日(水)NPO法人の年間運営  第3回: 〃 9月20日(水)役員の役割と責任  第4回: 〃 9月27日(水)はじめてのNPO法人会計(初任者向け)  第5回: 〃 10月 4日(水)はじめてのNPO法人税務(初任者向け)  第6回: 〃 10月11日(水)NPOの人材〜ボランティアから雇用まで  第7回: 〃 10月18日(水)はじめてのNPO法人労務(初任者向け) 【開催時間】第1回・2回/18:30〜21:00、第3〜7回/19:00〜21:00       ※開始時刻が異なるのでご注意ください 【会  場】東京ボランティア・市民活動センター会議室       (東京都新宿区神楽河岸1-1 飯田橋セントラルプラザ10階) 【参加対象】@NPO法人の役員・職員・協力者(新任の方歓迎)       ANPO支援組織の役員・職員       BNPO法人の設立を検討しているグループ等 【参 加 費】各回1名3,000円(1回ずつの参加が可能です) 【申  込】下記フォームよりお申込みください。       https://www.tvac.or.jp/npo2023.html 【詳  細】下記URLをご覧ください。        https://www.tvac.or.jp/news/50829 【問合せ先】東京ボランティア・市民活動センター       (担当:佐藤・後藤・森・金井・安井)       TEL:03-3235-1171 FAX:03-3235-0050 ◆一人暮らしの高齢者に対する見守り活動に関する実態調査について  (総務省行政評価局)  総務省行政評価局では、一人暮らしの高齢者に対する見守り活動に関する調 査を実施しました。  調査結果においては、地域住民や関係機関との連携・協力、デジタルツール の活用等により見守り活動を実施している事例や、新型コロナウイルス感染症 の感染拡大の影響を踏まえ、訪問を電話・はがきに切り替えて見守り活動を継 続している事例など、創意工夫して取り組んでいる状況などが事例集としても 整理されております。  下記URLより調査結果の概要や報告書、事例集がご覧いただけますので、ぜひ ご活用ください。 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/hyouka_000164233.html =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター TEL:03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2023(令和5)年8月8日(火)に発行予定です。