■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2023(令和5)年度/第18号(通算963号)   2023.8.8 https://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆2023(令和5)年6月29日からの大雨による被害(第8報)  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター) ◆「2023年度 ファミリーソーシャルワーク研修会」のご案内  (全社協 中央福祉学院) ◆「市区町村社協経営指針」に基づくチェックリスト回答のお願い  および中期経営計画策定セミナーの開催について  (全社協 地域福祉推進委員会 ◆「第1回ホームヘルプの質を高めるオンラインサロン」のご案内  (全社協 全国ホームヘルパー協議会) ◆令和5年度地域福祉コーディネーター リーダー研修会のご案内  (全社協 地域福祉部) ◆『月刊福祉』(2023年9月号)のご案内  (全社協 出版部) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆〔8/31応募締切〕「令和5年6・7月大雨災害支援活動助成」のご案内  (公益財団法人風に立つライオン基金) ◆「令和5年度 成年後見セミナー」のご案内   これからの成年後見制度について〜本人の想いを大切に〜  (神戸市社会福祉協議会、神戸市成年後見支援センター/神戸市) ◆第4回 これからの災害支援を考える北海道フォーラムのご案内  (北の国災害サポートチーム/北海道災害復興支援基金) ◆NPTechイニシアティブ IT初心者のための連続基礎セミナーのご案内  (日本NPOセンター) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆2023(令和5)年6月29日からの大雨による被害(第8報)  (全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター)  標記の件につきまして、本会「全社協 被災地支援・災害ボランティア情報」 ホームページに掲載いたしましたので、ご参照ください。 【掲載日時】2023年8月4日(金)14:30 【主な内容】  ・被害状況 ・被災地の社協の動き 【掲載ページはこちら】被災地の社協の動きも随時掲載しています。            https://www.saigaivc.com/20230804/ ◆「2023年度 ファミリーソーシャルワーク研修会」のご案内  (全社協 中央福祉学院)  2024年4月から施行される改正児童福祉法により、全ての妊産婦、子育て世帯、 子どもへの一体的な相談支援を行う基幹機能として、市町村にこども家庭セン ターが設置されます。今年度の本研修会では、ファミリーソーシャルワーカー が関わる家族支援を改めて確認するとともに、同法の施行を前に、こども家庭 センターとの連携・協働のあり方、家族支援に関わる新事業への対応、多様な 課題や背景を抱える児童とその家族への支援方法について学びます。  主に社会的養護関係施設職員を対象としていますが、家族(保護者)支援に 携わる関係機関・団体等の職員の皆さんの参加もお待ちしています。 【研修日程】@2023年9月6日(水)〜7日(木)        ※申込締切:8月18日(金)〈必着〉       A2023年10月22日(日)〜23日(月)        ※申込締切:9月29日(金)〈必着〉 【会  場】ロフォス湘南 中央福祉学院 (神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-44) 【受講料】15,000円(税込)※宿泊・昼食等は別途 【プログラム】※研修日程@Aとも同一内容  <第1日>  ○オープニングレクチャー:「こどもまんなか社会をめざして〜アドボケイ    トを進めるために〜」  ○シンポジウム:「子ども・子育て家庭の現状と、改正児童福祉法がめざす           もの」  ○パネルディスカッション:「これからの子ども・子育て支援とファミリー                ソーシャルワーカーの役割」  <第2日>  ○3つの分科会による研究討議   「新たな時代のファミリーソーシャルワークの役割を学ぶ」   「地域機関との連携の実際を学ぶ」   「親子関係の再構築を支援する」 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://www.gakuin.gr.jp/training/fsw 【問合せ先】全社協 中央福祉学院       TEL:046-858-1355 E-mail:gakuin01@shakyo.or.jp ◆「市区町村社協経営指針」に基づくチェックリスト回答のお願い  および中期経営計画策定セミナーの開催について  (全社協 地域福祉推進委員会) <「市区町村社協経営指針」に基づくチェックリスト回答のお願い>  地域福祉推進委員会では、本年3月に、各市区町村社協における中期経営計 画の策定や具体的な戦略をもった経営のための支援ツールとして「市区町村社 協経営指針に基づくチェックリスト」を作成しました。  今年度は、本チェックリストを活用し、各市区町村社協において自己点検を 行い、社協としての「強み」や「弱み」、課題等を把握するとともに、中期経 営計画策定の契機とすることを目的に、チェックリストにご回答をいただいて います。  本件について7月11日に、都道府県・指定都市社協を通じて市区町村社協へ 実施のご案内をしておりますが、回答期限が迫ってまいりましたので改めてご 案内いたします。 【対  象】市区町村社会福祉協議会        ※区社協未設置の指定都市社協の区単位での回答は不要です。 【回答方法】下記のURLにアクセスし、Googleフォームからご回答いただきま       すようお願いいたします。       https://forms.gle/87yQRwiLRexEieWy7 【回答期限】2023年8月18日(金) 【参考資料】「市区町村社協経営指針」に基づくチェックリストに関連する下       記の資料を「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」の「社       協ページ」に掲載しています。ご活用ください。       https://www.zcwvc.net/mypage/       ※「市区町村経営指針に基づくチェックリスト」のボックスに入        っています。 <中期経営計画策定セミナーの開催について>  上記チェックリストの実施とあわせ、中期経営計画の策定を通した社協の総 合力の向上、組織・事業基盤の強化を図ることを目的に、中期経営計画策定セ ミナーを開催いたします。  詳細は7月21日にメールにて配信した、全社地発第242号「中期経営計画策定 セミナーの開催について」をご覧ください。 【日  時】2023年9月6日(水)13:00〜16:45 【開催方法】オンライン(Zoom) 【参加対象】市区町村社協役職員 ※指定都市社協含む。都道府県社協のオブ       ザーブ参加も可能 【参 加 費】無料 【申込方法】下記のURLよりお申し込みください。       https://forms.gle/T9kPC38znXNSJNs17 【締 切 日】2023年8月28日(月)17:00 ◆「第1回ホームヘルプの質を高めるオンラインサロン」のご案内  (全社協 全国ホームヘルパー協議会)  全国のホームヘルパー協議会(会長:田尻 亨)は、全国のホームヘルパー を対象に、ホームヘルプサービスの実践・専門性を高めるため、標記オンライ サロンを開催します。  令和5年度の第1回となる今回は、昨年度の参加者アンケートの結果を踏まえ、 意見交換をメインに開催いたします。意見交換に向けた話題提供として、「あ らためて考えよう!アドバンス・ケア・プランニング(人生会議)」をテーマ に、全国ホームヘルパー協議会副会長の鍋谷晴子氏にお話しいただきます。  オンラインだからこそ、ホームヘルプサービスに携わる全国各地の方々と知 り合うことができます。皆さまのご参加をお待ちしております。 【日  時】2023年8月22日(火)17:30〜19:00(90分間) 【開催方法】オンライン(Zoom) 【参加対象】全国ホームヘルパー協議会 会員、会員外の訪問介護員 【参 加 費】全国ホームヘルパー協議会       会 員:無料       非会員:3,000円 【定  員】100名 【締 切 日】2023年8月15日(火)12:00 【内  容】  ○話題提供:「あらためて考えよう!アドバンス・ケア・プランニング(人        生会議)」(20分)  〔報告者〕鍋谷 晴子氏(全国ホームヘルパー協議会副会長)  ○意見交換(25分×2回) 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://www.homehelper-japan.com/ ◆令和5年度地域福祉コーディネーター リーダー研修会のご案内  (全社協 地域福祉部)  地域生活課題が複雑化・複合化するなか、地域住民が主体的に地域生活課題 の解決に取り組み、相互に助け合える地域づくりを進めることが求められてい ます。そのためには、住民と協働して支援を必要とする人を発見し、支援調整 したり、あるいは新たな仕組みづくりや地域社会への問題提起等に取り組むワ ーカー(地域福祉コーディネーター)の存在が不可欠です。  本研修会は、ワーカーに期待される役割や住民との協働による地域生活課題 への気づき、ケースの発見、そして支援の構想における基本的な視点等につい て学ぶことにより、力量の向上や各地域において学びの機会を増やすリーダー 養成を目的として開催します。事例をもとにした、参加者や講師の対話による 演習は、毎年好評いただいています。ぜひご参加ください。 【日  時】2023年10月2日(月)10:20〜17:00        10月3日(火) 9:30〜15:00 【会  場】全国社会福祉協議会 第3〜5会議室       (東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル) 【参加対象】・住民と協働して個別支援に取り組む社協職員(地域福祉コーデ        ィネーター、コミュニティソーシャルワーカー、コミュニティ        ワーカー、地区担当職員等)       ・都道府県・指定都市社会福祉協議会職員 【参 加 費】5,000円 【定  員】80名 ※先着順 【プログラム】  <10月2日(月)>   〇基調説明「地域福祉をめぐる動向と社会福祉協議会の取り組み・課題」   〔講師〕全国社会福祉協議会 地域福祉部   〇講義1「豊中市におけるコミュニティソーシャルワーカーの役割と活動       の実際」   〔講師〕勝部 麗子氏(豊中市社会福祉協議会 事務局長) 〇講義2「これからの地域福祉コーディネーターの役割」   〔講師〕室田 信一氏(東京都立大学 准教授)   〇講義3・演習「住民主体の地域づくりを実践するために〜コミュニティ          オーガナイジングの考え方と実際〜」   〔講師〕室田 信一氏   ○講義4「事例検討とは一味違うケースメソッド〜リーダーシップを養う       討論法〜」   〔講師〕野村 裕美氏(同志社大学 教授)  <10月3日(火)>   〇セッション「私だったらこの時、どうする?〜ケースメソッドによる事         例学習〜」   〔講師〕勝部 麗子氏       野村 裕美氏       室田 信一氏   ○研修の振り返り・まとめ 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://www.zcwvc.net/member/news/2023/07/11/5453/ ◆『月刊福祉』(2023年9月号)のご案内  (全社協 出版部)  『月刊福祉』8月号の特集テーマは、「福祉と人権―利用者と職員の人権を 守るために」です。  福祉は本来、利用者の人権や権利を守るための実践です。しかし、虐待やさ まざまな制約を設けるなど、利用者の人権をないがしろにしてしまうケースも 見受けられます。一方、福祉現場における職員へのカスタマーハラスメントな ども生じています。こうした状況を踏まえ、福祉サービスを利用する人と提供 する人、双方の人権が保持される福祉実践を進めるために必要なことを、さま ざまな場面や視点から多角的に考察します。 【体  裁】B5判 104頁 【価  格】1,068円(税込) 【内  容】  ○論文T:社会福祉における人権と価値の位置づけ       ―倫理的ジレンマと課題への対処を巡って       和気 純子氏(東京都立大学人文社会学部 教授) 〇レポートT:高齢者入所施設における人権侵害を起こさないための取り組         み         石村 陽一氏(社会福祉法人晋栄福祉会 兵庫エリア総合施設                長・中山ちどり 施設長) 〇レポートU:地域における権利擁護実践         ―虐待の早期発見・早期対応は地域の力で         井上 雅哉氏(社会福祉法人鯵ヶ沢町社会福祉協議会 事務局                長)  〇レポートV:精神科医療と人権―長期入院患者の思いを聴くこと         須藤 康宏氏(医療法人社団メンタルクリニックなごみ 相馬                地方基幹相談支援センター拓 管理者)  ○レポートW:保育・教育における子ども憲章を作成して         山田 眞理子氏(特定非営利活動法人子どもと保育研究所ぷ                 ろほ 理事長)  ○レポートX:ハラスメント予防のための心のケア―お互いが活かし生かさ         れる現場を創るためには         大石 春美氏(医療法人心の郷 緩和ケア支援センターはるか                センター長)  ○論文U:虐待や不適切ケアを巡る課題提起       野澤 和弘氏(植草学園大学 副学長・発達教育学部 教授) 【購入・詳細】ご購入、その他詳細については下記URLをご覧ください。 https://www.fukushinohon.gr.jp/book/b10033624.html =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆〔8/31応募締切〕「令和5年6・7月大雨災害支援活動助成」のご案内  (公益財団法人風に立つライオン基金)  風に立つライオン基金は、災害に苦しむ方々に、ささやかでぬくもりのある 支援を届けてきました。また、被災地で献身的に活動するボランティアなど、 「支援する人を支援する」ことを理念としています。  このたび、6月・7月に発生した大雨災害の被災者支援活動を行うボランティ ア団体等を応援するため、標記助成を実施します。 【助成対象団体】災害ボランティアセンターが設置された地域で活動する当該         県内(※)の団体(任意団体含む)。県外ボランティアの受         け入れをしている地域は、対象に含みます。          (※)令和5年6月・7月大雨における災害救助法が適用された            8県(青森県、秋田県、富山県、島根県、山口県、福 岡県、佐賀県、大分県)の25市10町3村(内閣府(防 災担当)7月15日時点) 【助成対象活動】緊急支援・復旧支援・心の支援・ボランティアへの支援活動         など         ※当該被災地の災害ボランティアセンター等と連携された活          動であること 【助成対象費目】災害支援活動に資する直接経費(交通費、宿泊費、重機・資         機材リース費、消耗品費等)         ※すべての支出に対して領収書等の証拠提出をお願いいたします。 【助成金額】1団体あたり30万円 【助成対象期間】2023年6月29日(木)〜12月31日(日)まで 【締 切 日】2023年8月31日(木) 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://lion.or.jp/news/news/20230803.html 【問合せ先】公益財団法人風に立つライオン基金 助成事務局       E-mail: support@lion.or.jp ◆「令和5年度 成年後見セミナー」のご案内   これからの成年後見制度について〜本人の想いを大切に〜  (神戸市社会福祉協議会、神戸市成年後見支援センター/神戸市)  成年後見制度は、認知症や知的障害、精神障害等により判断能力が低下した 方が安心して暮らすための制度です。できる限り住み慣れた地域で、自分らし く生活したいと誰もが願っていますが、後見人は自分の思いを尊重するような 意思の決定支援をしてくれるのでしょうか。  今回は、地域福祉の視点から権利擁護支援の研究をされている同志社大学の 永田祐さんをお招きし、成年後見制度の基本的な制度内容とともに意思決定支 援の考え方を学びます。 【日  時】2023年8月26日(土)13:30〜16:00 【開催方法】会場参加とオンライン(当日配信のみ)のハイブリッド開催 【会  場】こうべ市民福祉交流センター2階201教室 (神戸市中央区磯上通3-1-32) 【参加対象】どなたでも参加可能ですが、会場参加は神戸市在住・在勤の方優       先となります。 【参 加 費】無料 【定  員】会場/100名 ※先着順 【締 切 日】2023年8月21日(月) 【内  容】  ○基調講演:「私の想いを大切にするための意思決定支援」  〔講師〕永田 祐 氏(同志社大学社会学部 教授)  ○市民後見人の活動報告 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://www.with-kobe.or.jp/kouken/ 【問合せ先】神戸市社会福祉協議会 神戸市成年後見支援センター (担当/芦田・北・森田)       TEL:078-271-5321 FAX:078-200-5329 ◆第4回 これからの災害支援を考える北海道フォーラムのご案内  (北の国災害サポートチーム/北海道災害復興支援基金)  災害発生時には、公的機関が担う支援や災害ボランティアセンターが担う生 活環境を改善する支援、企業やNPOなどの特色や専門性を発揮した支援が必要 とされ、これらを有機的に組み合わせた多様な支援の構築が求められています。  北の国災害サポートチームは、これらの連携強化に向けた活動を行っており、 取り組みの一つとして、2020年度より標記フォーラムを開催しています。  第4回目となる本年度は、平成30年7月豪雨災害と平成30年北海道胆振東部地 震の支援経過を振り返りながら、多様な主体間の連携の必要性について考える ほか、地震災害と水害の支援の展開の視点と相違について整理しながら、災害 時の円滑な支援につながる体制とあり方をテーマに開催します。 【日  時】2023年9月5日(火)10:00〜17:00 【会  場】市民活動プラザ星園(札幌市中央区南8条西2丁目5-74)       ※午前のプログラムのみオンラインでも参加できます 【参加対象】企業・企業組合、労働組合に所属する方       NPO、協同組合、ボランティア団体に所属する方       行政・社会福祉協議会職員、災害時の支援活動に関心のある方 【参 加 費】1000円 【定  員】会場/100名 オンライン/100名 【締 切 日】2023年8月31日(木)23:59 【主なプログラム】  ○クロストーク:災害から5年、あの時、今まで、そしてこれから   ・平成30年7月豪雨の支援者(晴れの国おかやまの皆さま)   ・平成30年北海道胆振東部地震の支援者(北の国の人びと)  ○ワークショップ:つながりは備え!次の災害に備えた被災者支援の学び   (事例提供)   ・水害時の被災者支援の展開と視点   ・地震時の被災者支援の展開と視点 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。 https://kitasapo-forum4.peatix.com/ 【問合せ先】北の国災害サポートチーム       TEL:011-200-0973 FAX:011-200-0974       E-mail:info@kitasapo.net ◆NPTechイニシアティブ IT初心者のための連続基礎セミナーのご案内  (日本NPOセンター)  NPTechとは、NonProfit Technology(ノンプロフィット・テクノロジー)の 略で、NPOをはじめとする非営利団体の活動をサポートするIT技術をさします。  NPTechイニシアティブはNPOがIT技術を活動に活かし、さらなる可能性を広 げられるよう包括的な研修プログラムを提供し、社会課題の解決をめざします。  各団体のミッションや価値、人のつながりをこれまで通り大切にしながら、 新たにITという味方を加えることで、市民活動の可能性は一段と広がります。  標記セミナーは、IT活用の基礎知識を誰もがやさしく学べる講座です。初心 者の方も、改めてITリテラシーを深めたいという方も、ぜひご参加ください。 ※下記は、全4回のうち、第1回のご案内です。 <第1回 ITリテラシー入門講座〜用語説明からパソコン選び〜> 【日  時】2023年9月5日(火) 14:30〜16:00 【開催方法】オンライン(Zoom) 【参加対象】民間の非営利団体 ※法人格の有無は問いません 【参 加 費】無料 【定  員】50名 【締 切 日】2023年9月1日(金) 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。 https://techsoupjapan.hp.peraichi.com/nptech2023 <今後の開催セミナー(調整中)> 第2回「データ保存入門〜クラウド保存とローカル保存の違い〜」 第3回「ITセキュリティ入門〜誰でもできるセキュリティ〜」 第4回「今後のITトレンド〜ITで新たな価値を作りだそう〜」 ※ 詳細が固まり次第、ホームページにてお知らせします。 【問合せ先】日本NPOセンター(担当:渡辺、上田)       TEL:03-3510-0855 E-mail:nptech@jnpoc.ne.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター TEL:03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2023(令和5)年8月15日(火)に発行予定です。