■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2023(令和5)年度/第32号(通算977号)   2023.11.14 https://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆ボランティアのこれからを考える「ボランティア全国フォーラム2023」のご  案内  (「広がれボランティアの輪」連絡会議) ◆令和5年度 社会福祉法人経営者研修会「人事管理コース」開催のご案内  (全社協 中央福祉学院) ◆全国で「福祉の就職総合フェア」を行います(11月分)  (全社協中央福祉人材センター) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆「ふくしDXフォーラムin KUROBE」のご案内  〜ふくしの未来を描こう〜  (黒部市社会福祉協議会/一般社団法人SMARTふくしラボ/合同会社HUGKUMI) ◆2023年度社会貢献セミナー  「SDGs推進に向けた企業とNPOのパートナーシップ」のご案内  〜インクルーシブな社会を改めて考える〜」  (社会福祉法人中央共同募金会) ◆令和5年度オンライン学習会「具体的な計画をつくるには?」のご案内  〜助成事業実施団体の経験の語りから〜  (独立行政法人福祉医療機構) ◆「ソーシャルワーク×フューチャー・デザイン・ワークショップ2023」のご  案内  〜未来の私たち≠ノ学ぶ、新しいソーシャルワーク実践〜  (長野県あんしん未来創造センター(運営:長野県社会福祉協議会)) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆ボランティアのこれからを考える「ボランティア全国フォーラム2023」のご  案内  (「広がれボランティアの輪」連絡会議)  1994年に創設した「広がれボランティアの輪」連絡会議(以下、広がれ)は、 ボランティア活動の推進・振興につなげるための環境・機運づくりを行ってい ます。  広がれでは、これまでのボランティア活動を振り返るとともに、30周年に向 けた機運を高める機会としたく、11月23日(木・祝)に全国フォーラムを開催 します。  今年度は、東京都千代田区で会場集合形式により開催します。ぜひ現地でボ ランティア・市民活動に参加している/推進する仲間と集いましょう!! <ボランティア全国フォーラム2023とはズバリ!?>  ボランティア・市民活動について考える1日!  〜誰でも、気軽に、楽しく参加できます〜 【日  時】2023年11月23日(木・祝)10:00〜17:00 【開催方法】対面参加により開催(オンライン配信なし) 【会  場】全国社会福祉協議会 5階会議室       (東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル) 【参加対象】ボランティア・市民活動を推進する人々(NPO、中間支援組織、       協同組合、教育・青少年団体、ボランティア受入施設・団体、企       業・労働組合、社協担当者等)、ボランティア・市民活動に参加       している方、および関心のある方 【参 加 費】1名につき3,000円(ただし、学生は参加費無料) 【締 切 日】2023年11月16日(木) 【プログラム概要】  ○全体会    ボランティア活動のこれまでを、地域共生社会の視点やボランティア活   動者の視座から振り返ります!    シンポジウムでは、雄谷良成さん(青年海外協力協会 代表理事)を迎   え、それぞれのボランティア物語に迫りながらボランティアの役割や社会   を変える力について考えます。  ○分科会    3つの分科会「推進機関・団体の役割」「主体形成」「多文化共生」で   深く学びます!全国各地で活躍する実践者の皆さんによる魅力ある内容で   学び、明日への活動に活かすことができます。  <今週のイチオシ!>  〜全国の社協職員の皆さん集まれ!社協×「多文化共生」第3分科会〜   第3分科会の参加ターゲットは、ズ・バ・リ!!社協職員のあなたです!! コロナ禍の特例貸付で、地域で暮らす外国人の生活課題が浮き彫りになりま  した。社協が外国人の個別課題を地域の課題としてとらえ、住民と地域づく  りに取り組む必要性は明らかですが、「実際に何をすればいいの?」とお困  りではありませんか?   本分科会では、社協×NPO/NGOや国際交流協会等、それぞれの強みを活か  しながら、地域づくりに取り組む社協の担当者と各団体からご発表いただき、  皆さんが自分たちの地域では何ができるのか考えます!   豊中市社協の勝部麗子さんをはじめ、外国人支援に取り組むトップランナ  ーの社協職員の皆さんにご登壇いただきます。自分たちの社協実践における  ヒントが盛りだくさんな企画となっております。  〔コーディネーター〕松尾 加奈氏(淑徳大学 アジア国際社会福祉研究所)  〔進行〕伊藤 章氏(NPO法人ボランティア活動推進国際協議会日本(JAVE))  〔ファシリテーター〕佐々木 綾子氏(千葉大学大学院国際学術研究院 国                    際教養学部)  〔実践発表者〕   @宮坂 誠氏(豊島区民社会福祉協議会 共生社会課CSW担当チーフ)    村松 清玄氏(公益社団法人シャンティ国際ボランティア会 地球市民事           業課)   A内藤 博幸氏(大田区社会福祉協議会 地域福祉推進課 おおた地域共生           ボランティアセンター 地域共生担当 主任)    石井 さわ子氏(一般社団法人レガートおおた 代表理事)   B勝部 麗子氏(豊中市社会福祉協議会 事務局長)    吉見 知美氏(豊中市社会福祉協議会 生活支援課)    山野 上隆史氏(公益財団法人とよなか国際交流協会 理事兼事務局長 ) 【詳  細】「広がれボランティアの輪」連絡会議ホームページをご覧くだ       さい。       https://www.hirogare.net/ 【申  込】下記URLよりお申込みください。       https://forms.gle/HYb7qdCH2cmENgfg9 【問合せ先】(事務局)全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター内       (駒井、渋谷)       TEL:03-3581-4656 E-mail:vc00000@shakyo.or.jp ◆令和5年度 社会福祉法人経営者研修会「人事管理コース」開催のご案内  (全社協 中央福祉学院)  人材確保、育成、定着の重要性はかつてないほど高まっています。職員が高 いモチベーションを持って安心して働き続けられる職場づくりに向けたポイン トや、労務管理に関する最新の制度動向等を学ぶ、厚生労働省委託の講座です。  社会福祉法人全体を対象としていますが、都道府県・市区町村社協において も活用できる内容となっていますので、ぜひ積極的にご参加をいただき、各社 協のより良い運営に資する機会としていただければ幸いです。 【日  時】2023年12月9日(土)〜11日(月) 【会  場】全社協 中央福祉学院(ロフォス湘南)       (神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-44) 【受講対象】社会福祉法人の役員及び社会福祉法人経営に携わる方 【受 講 料】26,200円(税込) 【締 切 日】2023年12月5日(火) 【研修内容】  ○講義:福祉・介護現場のハラスメント対策を事例から学ぶ 社会福祉現場で起きるカスタマーハラスメント、クレームへの対    応事例から、従業員を守る経営者として持つべきリスクマネジメン      トの視点、考え方、対応策を実例に基づく分析を通して理解を深め      ます。  〔講師〕外岡 潤氏(介護・福祉系弁護士法人おかげさま 代表弁護士)  ○講義と演習:人が辞めない職場づくり  経営者・管理者として知っておくべき人事管理上のポイント、実      践するための方策について、役割を自覚する、組織風土をつくる、      相手(職員)を承認することの重要性などのテーマにしぼり、講義      とグループ討議を交えて学びます。 〔講師〕森崎 のりまさ氏(ポジティブハッピーランド 代表) 【申込方法】下記フォームよりお申込みください。       https://forms.gle/4zN6Ned5hDxisChD9 【詳  細】下記URLをご参照ください。       https://www.gakuin.gr.jp/training/course_human_resources/ 【問合せ先】全社協 中央福祉学院(担当:山口、山本、岩ア、副部長:玉置) TEL:046-858-1355  E-mail:z-gakuin@shakyo.or.jp ◆全国で「福祉の就職総合フェア」を行います(11月分)  (全社協 中央福祉人材センター)  全国各地で福祉のお仕事に関する就職総合フェアを行います。下記より詳細 が確認できますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。  ご不明な点は、各地の窓口へお問合せください。 【掲載内容】2023年11月分 【詳  細】下記URLをご覧ください。 https://onl.bz/PvzfhpS =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆「ふくしDXフォーラムin KUROBE」のご案内  〜ふくしの未来を描こう〜  (黒部市社会福祉協議会/一般社団法人SMARTふくしラボ/合同会社HUGKUMI)  標記フォーラムでは、福祉分野のデジタル化、DX推進をめざし、さまざまな 取り組みを知り、学びながら、ふくしDXを進めていくうえでの課題やポイント について、参加者とともに考えていきます。 【日  時】2023年11月28日(火)13:30〜16:30 【会  場】黒部市国際文化センター コラーレ マルチホール       (富山県黒部市三日市20) 【参加対象】・福祉のデジタル化、DX化に関心がある方       ・デジタル化担当などで取り組みを検討している方 【定  員】100名 ※先着順 【参 加 費】無料 【主な内容】  ○キーノートスピーチ@:なぜふくしDXが必要か?福祉の現場で起きている              こと  〔スピーカー〕小柴 徳明氏(一般社団法人SMARTふくしラボ プロジェクト                マネージャー)         長井 一浩氏(合同会社HUGKUMI 代表社員)  ○キーノートスピーチA:DXってなんだ?これから起こる社会の変化  〔スピーカー〕下山 紗代子氏(一般社団法人リンクデータ 代表理事/デジ                 タル庁 データスペシャリスト/黒部市社協                 デジタルDXアドバイザー)  ○ワークショップ@:福祉分野のデジタル化、DXを阻害するやつは誰だ?な            んだ?  ○ふくしDX実践報告:「クロスモビリティプロジェクト」中間報告            1.福祉現場の効率化・負担軽減             「3市2町における送迎のデジタル化チャレンジ」            2.新しい福祉サービス開発             外出自主トレーニングプログラム「Goトレ」事業の             進捗  ○ブース紹介ピッチ/つながるTime  ○新企画の紹介:デジタル福祉ネットワーク始動のお知らせ  〔スピーカー〕石田 淳氏(SMARTふくしラボ 研究員)  ○ワークショップA:はじめの一歩を考える&ディスカッション 【申込方法】下記フォームよりお申込みください。       https://forms.gle/pHDXcwTQe6ThUvu97 【詳 細】下記URLをご参照ください。  https://www.kurobesw.com/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/%E8%AC%9B%E5%BA%A7-%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/ 【問合せ先】一般社団法人SMARTふくしラボ(事務局) TEL:090-5754-3888 E-mail:smalab.1@smartfukushilab.org ◆2023年度社会貢献セミナー  「SDGs推進に向けた企業とNPOのパートナーシップ」のご案内  〜インクルーシブな社会を改めて考える〜  (社会福祉法人中央共同募金会)  貧困や経済格差、社会的孤立、DVや性的被害、自殺率の増加等、さまざまな 社会課題が顕在化し深刻化しています。複層化する社会課題を解決するために は、企業やNPOをはじめとする多様な組織間の連携が欠かせません。  今回の「社会貢献セミナー」では、SDGsがめざす「誰一人取り残さない」社 会の推進に向けた企業とNPOのパートナーシップのあり方を、企業の社会貢献 事例やNPOの助成活動事例を参考に考えます。 【日  時】2023年12月6日(水)14:00〜16:30       ※終了後に、情報交換のフリータイムあり(会場参加者のみ) 【開催方法】会場参加とオンライン(Zoomウェビナー)のハイブリッド開催 【会  場】全社協第3〜5会議室       (東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル5階) 【参加対象】企業の社会貢献担当者、寄付者、NPO等活動団体、助成団体、中       間支援団体、共募・社協関係者、その他社会貢献に関心のある方 【定  員】会場参加/50名、オンライン/300名 ※先着順 【参 加 費】無料 【締 切 日】2023年12月4日(月) 【主な内容】  ○中央共同募金会 助成報告:社会課題の解決を後押しする、多様な助成プ ログラム  ○基調講演:「誰一人取り残さない」社会の推進に向けた企業とNPOのパー         トナーシップ(仮)  〔登壇者〕吉田 建治氏(NPO法人日本NPOセンター 事務局長)  ○パネルディスカッション:複層化する社会課題の解決に向けた企業とNPO               のパートナーシップ               〜企業とNPOの取組み事例から考える〜               (事例報告、質疑応答、休憩含む)  〔コーディネーター〕金田 晃一氏(株式会社NTTデータグループ サステナ                   ビリティ経営推進部 シニア・スペシャ リスト)  〔コメンテーター〕吉田 建治氏(NPO法人日本NPOセンター 事務局長)   〔パネリスト・事例報告者〕(順不同)   ・杉浦 弘子氏(花王株式会社 PR戦略部門PR戦略センター 社会貢献部マ           ネジャー)   ・齊藤 剛 氏(ソフトバンク株式会社 CSR本部 CSR企画統括部 統括部長)   ・中島 かおり氏(認定NPO法人ピッコラーレ 代表理事)   ・永岡 鉄平氏(NPO法人フェアスタートサポート 代表理事) 【詳細・申込】下記URLをご参照ください。        https://www.akaihane.or.jp/news/kigyou/33941/ 【問合せ先】社会福祉法人中央共同募金会(基金事業部 セミナー担当)       TEL:03-3581-3846(9:30〜17:30)       E-mail:kikin@c.akaihane.or.jp ◆令和5年度オンライン学習会「具体的な計画をつくるには?」のご案内  〜助成事業実施団体の経験の語りから〜  (独立行政法人福祉医療機構)  多くの助成プログラムにおいて「事業の計画性」は審査の基準となっていま す。申請書を記載する際、計画の「具体性」・「妥当性」・「実現可能性」な ど、さまざまな視点を踏まえ、内容を具体化する必要があります。  こうした「具体的な計画」はどのようにつくるのか?何を具体化するのか? 助成事業実施団体の経験をもとに、「具体的な計画をつくるために必要な準備」 や「活動の経験を次の計画づくりや事業展開に活かす方策」について考えます。 【日  時】2023年12月7日(木)14:00〜16:35 【開催方法】オンライン(Zoomウェビナー) ※後日アーカイブを視聴できるURLをお送りする予定です。 【参加対象】事業計画づくりや助成金申請に関心のある民間福祉団体 その他、中間支援組織、伴走支援者、行政担当者などどなたでも 【定  員】600名 【参 加 費】無料 【締 切 日】2023年12月4日(月)17:00 【主な内容】  ○パート1:具体的な計画をつくるために必要な準備とは?  〔登壇者〕生駒 知里氏(特定非営利活動法人多様な学びプロジェクト 代表              理事) 〔ファシリテーター〕喜田 亮子氏(一般財団法人町田市地域活動サポート                   オフィス 事務局長)  ○パート2:活動の経験を次の計画づくりや事業展開に活かすには?  〔登壇者〕松山 由美子氏(特定非営利活動法人はっぴぃmama応援団 代表理               事)  〔ファシリテーター〕永田 賢介氏(認定NPO法人アカツキ 理事・職員) 【詳細・申込】下記URLをご参照ください。        https://www.wam.go.jp/hp/npo_learning_20231207/ 【問合せ先】独立行政法人福祉医療機構(NPOリソースセンター NPO支援課)       TEL:03-3438-4756 FAX:03-3438-0218 ◆「ソーシャルワーク×フューチャー・デザイン・ワークショップ2023」のご  案内  〜未来の私たち≠ノ学ぶ、新しいソーシャルワーク実践〜  (長野県あんしん未来創造センター(運営:長野県社会福祉協議会))  参加者全員で未来にタイムスリップして、その視点で現代世代にメッセージ をおくる「フューチャー・デザイン・ワークショップ(FDWS)」。本ワークシ ョップは、相談者や利用者の目の前の課題を生み出している背景や社会環境に ついて、過去と現在の関係から理解し、未来から現在を俯瞰することで、近視 眼的になりがちなソーシャルワークの実践から脱却し、新たな視野を獲得する ことを目的とします。福祉領域においてフューチャー・デザインを取り入れて いるのは非常に珍しい試みです。 【日  時】2023年12月15日(金)13:00〜16:30  2023年12月16日(土)10:00〜16:00 【会  場】深志神社梅風閣(長野県松本市深志3-7-43) 【参加対象】@これからの持続可能な地域生活を支援する新しいソーシャルワ        ーク実践を仲間と共に考えたい方 A開催日両日の参加ができる方 【定  員】30名 ※先着順 【参 加 費】無料 【締 切 日】2023年12月1日(金) 【主な内容】  <1日目>  ○オリエンテーション・アンケート記入@  ○情報提供・共有   現代世代ワーク  (※現在取り組んでいるソーシャルワーク実践を共有します)  ○1日目のまとめ・アンケート記入A・次回に向けて  <2日目>  ○オリエンテーション・1日目の振り返り  ○未来イメージ動画   年表ワーク   パストデザイン  (※過去を振り返り、感謝とリクエストを共有します)  ○未来トリップ   将来世代ワーク  (※将来世代になって、2023 年のソーシャルワークを俯瞰します)  ○クロージング・アンケート記入B 【申込方法】下記フォームよりお申込みください。       https://forms.gle/hQNYAZ7pSGRqXG139 【詳  細】下記URLをご参照ください。       https://www.nsyakyo.or.jp/2023/11/07/6269/ 【協  力】信州大学経法学部附属 フューチャー・デザイン研究センター 【問合せ先】長野県社会福祉協議会(総務企画部:中島、西澤)       TEL:026-228-4244 FAX:026-228-0130       E-mail:kikaku@nsyakyo.or.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター TEL:03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2023(令和5)年11月21日(火)に発行予定です。