■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2023(令和5)年度/第33号(通算978号)   2023.11.21 https://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆「令和5年度 障害者虐待防止マネジャー研修会」のご案内  (全社協 高年・障害福祉部) ◆全国で「福祉の就職総合フェア」を行います(12月分)  (全社協中央福祉人材センター) ◆『生活と福祉』(2023年11月号)のご案内  (全社協 出版部) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆支援者向け研修会「家族が一歩を踏み出すために必要な支援とは何か」  のご案内 〜全世代のひきこもり心理支援を家族関係から考える〜 ◆「地域公益活動実践発表会 2022 Part2」「Part1見逃し配信」のご案内  (東京都社会福祉協議会) ◆「社協研究井戸端会議」のご案内  〜全国社協職員のつどい京都大会に向けて〜  (第21回全国社協職員のつどい京都大会実行委員会) ◆「大学・短大等における学生ボランティア活動支援連絡会2023」のご案内  (東京ボランティア・市民活動センター) ◆「心のケア・フォーラム」のご案内  〜高齢者の心に寄り添うために〜  (公益財団法人ユニベール財団) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆「令和5年度 障害者虐待防止マネジャー研修会」のご案内  (全社協 高年・障害福祉部)  全社協では、虐待防止マネジャーや虐待防止・権利擁護の取り組みを担う職 員を対象に、標記研修会を開催します。  参加方法は、会場参加(全社協・灘尾ホール)と録画配信参加の2つで、会 場参加の方も、研修後の振り返りとして録画配信をご覧いただけます。  事業所が遵守すべき事業所責務に関する理解を確実なものとするとともに、 虐待を生まない支援のあり方や体制構築につなげるための知識、実践的なスキ ルを学び、虐待防止への取り組み強化につなげることを目的としています。  施設・事業所内での虐待防止に関わる意識・啓発の機会としても本研修会を 活用いただけますと幸いです。 【日  時】会場参加/2024年1月29日(月)10:00〜17:00       録画配信/2024年2月13日(火)〜3月8日(金)※予定 【開催方法】会場参加および後日録画配信 【会  場】全国社会福祉協議会 灘尾ホール    (東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビルLB(ロビー)階) 【参加対象】障害者福祉施設・事業所における虐待防止マネジャー、責任者・       管理者、厚生事業関係施設等における虐待防止のリーダー職員       等 【参 加 費】会場参加/1名あたり12,500円       録画配信/1施設・事業所あたり15,000円 【定  員】会場/200名、録画配信/定員なし 【締 切 日】2023年12月18日(月)※会場参加、録画配信ともに 【主な内容】  ○基調説明:施設・事業所、虐待防止マネジャーの虐待防止のための取り組        みについて  〔講師〕三浦 貴子氏(障害者虐待防止マネジャー研修会運営委員会 座長)  ○行政説明:虐待防止のための取り組み状況  〔講師〕松崎 貴之氏(厚生労働省 社会・援護局 障害保健福祉部障害福祉課             地域生活支援推進室 虐待防止専門官)  ○連続レポート:虐待防止・権利擁護のための施設・事業所等の取り組みを          振り返るとともに、評価と課題、展望を紹介する。  〔進行〕川本 明良氏(障害者虐待防止マネジャー研修会運営委員会 委員)  〔コメンテーター〕石渡 和実氏(東洋英和女学院 名誉教授/全社協・障害           者虐待防止の研修のためのガイドブック(暫定版)改訂           委員会委員長)  〔登壇者〕井上 忠幸氏(東京都・中野区仲町就労支援事業所 所長)       田方 勇二氏(山口県・救護施設 聖和苑 主任指導員)       松本 正氏(山口県・障害者支援施設 ひらきの里 施設長)  ○演習:事前課題に記載した自施設での取り組みや実践をもとに、虐待防止・      権利擁護について意見交換 ※録画配信はありません  ○全体会(振り返り)  〔コーディネーター〕油谷 佳典氏(障害者虐待防止マネジャー研修会運営                   委員会 委員)  〔登壇者〕障害者虐待防止マネジャー研修会 運営委員会 委員等 【詳細・申込】下記URLをご参照ください。   https://www.mwt-mice.com/events/gb20240129/login 【問合せ先】 ○研修会に関するお問い合わせ  全社協 高年・障害福祉部(吉本、及川)  TEL:03-3581-6502 FAX:03-3581-2428   E-mail:z-ks-seminar@shakyo.or.jp ○参加申込に関するお問い合わせ  名鉄観光サービス株式会社 MICE センター(下枝、冨永、柴田)  TEL:03-3595-1121 FAX:03-3595-1119  (平日10:00〜17:00、土日祝日・年末年始休業) ◆全国で「福祉の就職総合フェア」を行います(12月分)  (全社協 中央福祉人材センター)  全国各地で福祉のお仕事に関する就職総合フェアを行います。下記より詳細 が確認できますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。  ご不明な点は、各地の窓口へお問合せください。 【掲載内容】2023年12月分 【詳  細】下記URLをご覧ください。 https://www.fukushi-work.jp/news/detail_67.html ◆『生活と福祉』(2023年11月号)のご案内  (全社協 出版部)  『生活と福祉』11月号の特集テーマは、「『令和5年度生活保護担当ケース ワーカー全国研修会』から(前編)」です。  本年8月9日(水)〜10日(木)、東京大学駒場キャンパスにおいて開催され た「令和5年度生活保護担当ケースワーカー全国研修会」の様子をご紹介しま す。本号は前編として、集合研修で実施された講義・演習の様子と、配信講義 のなかから3つの講義の概要を掲載します。 【体  裁】B5判 32頁 【価  格】425円(税込) 【内  容】  〇巻頭言:居住支援のゴール       坂田 洋一氏(大阪市福祉局長)  〇特集:令和5年度「生活保護担当ケースワーカー全国研修会」から(前編)  (所属・役職名は開催当時のもの)   ●開催挨拶  大場 寛之氏(厚生労働省社会・援護局保護課長)   ●当日プログラム   ●ケースワーカーのための対人援助技術     〜日々の実践をよりよいものにするために〜(講義編)     新保 美香氏(明治学院大学 教授)   ●二日め 演習(グループワーク)   ●依存症の理解と支援・社会的資源    山本 由紀氏(国際医療福祉大学医療福祉学部 准教授)   ●横浜市における就労支援の取組みについて    五嶋 優子氏(横浜市健康福祉局生活支援課)   ●被保護者の債務整理支援について    鏑木 信行氏(日本司法支援センター(法テラス)本部 常勤弁護士)  〇生活保護実践講座2023/第6回   ・生活保護実践における監査について    新保 美香氏  〇生活保護ケースワーカーの判断/第6回   ・指導・指示      池谷 秀登氏(立正大学 教授)  〇実践に役立つワンポイント/第150回   高階 達也氏(京都府・京丹後市健康長寿福祉部生活福祉課生活支援係 主          任)   臼井 直美氏(東京都・目黒区健康福祉部生活福祉課保護第3課 係長) 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://www.fukushinohon.gr.jp/book/b10044616.html =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆支援者向け研修会「家族が一歩を踏み出すために必要な支援とは何か」  のご案内 〜全世代のひきこもり心理支援を家族関係から考える〜  (特定非営利活動法人KHJ全国ひきこもり家族会連合会)  本研修会では、心理カウンセラーの信田さよ子先生をお招きし、家族それぞ れが自分の人生を生きていくために必要な支援や、家族が一歩を踏み出すため に必要な関わりをともに考え、理解を深めていきます。またシンポジウムでは、 「家族が一歩踏み出すために必要な支援は何か」について、KHJ役員の方々の 家族経験も含めて考えていく機会を設けます。 【日  時】2023年12月3日(日)13:30〜16:00 【開催方法】会場参加および後日オンデマンド視聴       ※オンデマンドは1月から配信予定 【参加対象】どなたでも参加できます 【会  場】日本女子大学 桜楓会館2号館4階ホール    (東京都文京区目白台2-8-1 日本女子大学内) 【参 加 費】会場参加、後日オンデマンド視聴いずれも5,500円       会場参加と後日オンデマンド視聴の両方/8,800円 【定  員】会場参加/200名、後日オンデマンド視聴/150名 【締 切 日】会場参加/2023年11月26日(日)13:30 後日オンデマンド視聴/12月3日(日)13:30 【主な内容】  ○第一部(特別講演会):「ひきこもり」問題と家族について考える  〔ゲスト〕信田 さよ子氏(原宿カウンセリングセンター顧問/日本公認心               理師協会 会長)  ○第二部(シンポジウム): 家族が一歩を踏み出すために必要な支援とは                何か  〔登壇者〕<母親の立場>山本 洋見氏(KHJ理事長)       <父親の立場>藤岡 清人氏(KHJ理事長)       <兄弟の立場>池上 正樹氏(KHJ副理事長)       <経験者の立場>田中 敦氏(KHJ理事)  〔コメンテーター〕信田 さよ子氏    〔進行〕<経験者の立場>上田 理香氏(KHJ本部事務局長) 【申込方法】下記URL(Peatix)よりお申込みください。       https://khj-lecture-2023.peatix.com/ 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://www.khj-h.com/news/9589/ 【問合せ先】KHJ全国ひきこもり家族会連合会 本部事務局       〒170-0002東京都豊島区巣鴨3-16-12-301       E-mail:info@khj-h.com       ※お問い合わせは、記録のため全てメール対応となります。 ◆「地域公益活動実践発表会 2022 Part.2」「Part.1見逃し配信」のご案内  (東京都社会福祉協議会)  東京都社協では、都内1,000を超える社会福祉法人が一丸となり、“オール 東京の社会福祉法人”による地域公益的な取り組みを推進しています。  このたび、法人が地域に根差し、地域とともに進める取り組みを広く発信・ 共有するために標記発表会を開催します。  また、9月22日に開催した実践発表会Part.1では、5つの団体より、コロナ禍 を経た地域公益活動の取り組みについて実践発表いただきました。見逃し配信 中ですので、ぜひご覧ください。  見逃し配信URL:https://www.tcsw.tvac.or.jp/koueki/event/2023-1006-1022-42.html 【日  時】2023年12月6日(水)13:00〜16:30       ※後日、見逃し配信を予定(12月20日頃配信開始予定) 【会  場】研究社英語センター 大会議室(東京都新宿区神楽坂1-2) 【参加対象】地域福祉に関心のある方であればどなたでも 【参 加 費】無料 【定  員】150名 ※先着順 【締 切 日】2023年11月24日(金) 【内  容】東京都内1,000を超える社会福祉法人から発表者を公募し、6つの       法人より実践発表をしていただきます。発表者によるパネルディ       スカッションも予定しています!       <発表法人>       ○母子生活支援施設ベタニヤホーム        アウトリーチパントリーを通じた地域支援の展開と地域ネット        ワークの形成       ○児童養護施設二葉むさしが丘学園        二葉むさしが丘学園の地域公益活動(オープンカフェふたば、        カトチャン食堂)       ○障害者支援施設リアン文京        リアン de ふれあいプロジェクト(地域住民と協働してNPO法        人を立ち上げる)       ○特別養護老人ホーム神明園        多世代の居場所づくりプロジェクトUI〜結〜の立ち上げと実践        報告       ○足立邦栄会 ランドマークチーム 地域の人たちがつながれる居場所づくり        (谷在家さくらマルシェ、cafe at、こまぱく等)       ○村山苑高齢事業グループ        村山苑リハビリ・運動教室 〜地域生活を支援します〜 【詳細・申込】下記URLをご参照ください。        https://www.tcsw.tvac.or.jp/koueki/event/presentation2023part2.html 【問合せ先】東京都社会福祉協議会 福祉部 経営支援担当(橋)       TEL:03-3268-7192 E-mail:tky-koueki@tcsw.tvac.or.jp       HP:https://www.tcsw.tvac.or.jp/koueki/ ◆「社協研究井戸端会議」のご案内  〜全国社協職員のつどい京都大会に向けて〜  (第21回全国社協職員のつどい京都大会実行委員会)  2024年7月開催予定の「全国社協職員のつどい京都大会」に向けて、多くの 社協職員と“社協のこと”について、改めて学び合い、つながりを深める機会 とするために「社協研究井戸端会議」(全4回)を開催します。  会場参加のほか、オンライン視聴ができますので、全国の社協職員の皆さま にご参加いただけます。 <第1回> 【日  時】2023年12月9日(土)14:00〜16:00 【会  場】ハートピア京都 4階第5会議室       (京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375) 【テ ー マ】社協の“好き”を語り合う 【ゲ ス ト】金田 喜弘氏(佛教大学 講師) <第2回> 【日  時】2024年1月20日(土)14:00〜16:00 【会  場】長岡京市中央生涯学習センター 創作室1       (京都府長岡京市神足2-3-1 バンビオ1番館内) 【テ ー マ】社協の“原点”を語り合う 【ゲ ス ト】岡ア 祐司氏(佛教大学 教授) <第3回> 【日  時】2024年3月10日(土)14:00〜16:00 【会  場】ハートピア京都 3階 視聴覚室 【テ ー マ】社協の“基本要項”を語り合う 【ゲ ス ト】所 正文氏(堺市社会福祉協議会 事務局次長)       荻田 藍子氏(兵庫県社会福祉協議会 福祉事業部長) <第4回> 【日  時】2024年6月8日(土)14:00〜16:00 【会  場】ハートピア京都 3階 視聴覚室 【テ ー マ】社協の“未来”を語り合う 【ゲ ス ト】金田 喜弘氏(佛教大学 講師) 第1回〜第4回共通 【開催方法】会場参加とオンライン(視聴のみ)のハイブリッド開催 【参 加 費】会場参加/2,000円(全4回分)       ※参加できなかった回は録画視聴可       オンライン/無料 【締 切 日】】2023年12月4日(月) 【申込方法】下記URL(Googleフォーム)よりお申込みください。       https://x.gd/LgJDU 【詳  細】下記URLをご参照ください。       https://blog.canpan.info/kancomi/       (関西社協コミュニティワーカー協会情報発信ブログ) 【問合せ先】第21回全国社協職員のつどい京都大会実行委員会 事務局       E-mail:shakyo.tsudoi.21th@gmail.com       ※問い合わせは、上記メールアドレスにてお願いいたします。        数日後、事務局より返信させていただきます。 ◆「大学・短大等における学生ボランティア活動支援連絡会2023」のご案内  (東京ボランティア・市民活動センター)  東京ボランティア・市民活動センターでは、学生のボランティア活動支援を 一緒に考える機会として、連絡会を毎年開催しています。  今年は学生と一緒に、「ボランティア活動を通した学び」について考える機 会とします。 【日  時】2023年12月10日(日)13:30〜17:00 【開催方法】会場参加とオンライン(Zoom)のハイブリッド開催  ※オンラインは第一部のみ 【会 場】東京ボランティア・市民活動センター会議室 (東京都新宿区神楽河岸1-1 飯田橋セントラルプラザ) 【参加対象】大学のボランティアセンターのスタッフ・教職員・学生スタッフ、       社会福祉協議会など中間支援組織、ボランティア団体のリーダー       として活動している学生など 【参 加 費】無料 【定  員】会場/先着40名、オンライン/定員なし 【内  容】  ○テーマ:学びにつながるボランティア活動の支援をともに考える       〜学生が継続して活動するヒント〜  ○第1部   ・基調講演:学生のボランティア活動を支援する際のポイント等をお話い         ただきます。    川中 大輔氏(シチズンシップ共育企画 代表)   ・事例報告:学生時代からのボランティア活動を振り返って、気づいたこ         と等をご報告いただきます。    松田 美慧氏(中央大学りこボラ!副代表(2017〜2019年))  ○第2部:グループでの情報交換(会場限定開催) 【申込方法】下記URLよりお申込みください。       https://www.tvac.or.jp/2023_1210.html 【詳  細】下記URLをご参照ください。       https://www.tvac.or.jp/news/50884 【問合せ先】東京ボランティア・市民活動センター(渡部、太田、榎本、熊谷、       瀧澤)       TEL:03-3235-1171 E-mail:shimin@tvac.or.jp ◆「心のケア・フォーラム」のご案内  〜高齢者の心に寄り添うために〜  (公益財団法人ユニベール財団)  身体的な不自由さや精神的な孤立感など、さまざまな問題を抱える高齢者の 傾聴を行うにあたっては、高齢期に特有の心理を知っておくことが、相手を理 解し、寄り添う基盤となります。標記フォーラムでは、日頃の傾聴活動での課 題や悩みを共有し、講師によるスーパービジョンを通して、人の心を支えるボ ランティアとしての心構えをともに考えます 【日  時】2023年12月16日(土)10:00〜12:00 【開催方法】オンライン(Zoom) 【参加対象】心を支える活動に携わっている方、関心のある方 【参 加 費】無料 【締 切 日】2023年12月5日(火) 【主な内容】  〔講師〕黒川 由紀子氏(上智大学名誉教授/黒川由紀子老年学研究所所長              /日本老年臨床心理学会副理事長/臨床心理士、             保健学博士)   ○実践報告(質疑応答):傾聴活動を実践するボランティア団体から     ・終末期を迎える高齢者への傾聴    ・認知症により態度が一変してしまった人への傾聴    ・病気により言葉が出にくくなってしまった人への傾聴     などの実践報告や講師への質疑応答を予定 【詳細・申込】下記URLをご参照ください。        https://www.univers.or.jp/swfu/d/Forum2023_ApplicationForm02.pdf 【問合せ先】公益財団法人ユニベール財団       TEL:03-3350-9002       E-mail:info@univers.or.jp =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター TEL:03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2023(令和5)年11月28日(火)に発行予定です。