■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2023(令和5)年度/第36号(通算981号)   2023.12.12 https://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆令和5年度 社会福祉法人経営者研修会「経営管理コース」開催のご案内  〜地域社会に必要不可欠な法人であるために〜  (全社協 中央福祉学院) ◆令和5年度「総合相談・生活支援事例検討会」のご案内  (全社協 地域福祉部) ◆「第2回ホームヘルプの質を高めるオンラインサロン」のご案内  (全社協 全国ホームヘルパー協議会) ◆『地域こども支援ネットワーク事業』−「広がれボランティアの輪」連絡会  議』共催シンポジウム−  「こどもや若者と取り組む災害にも強い福祉のまちづくり」のご案内  〜ボランティアの存在価値や力を、大阪から全国に発信するで〜  (大阪市社会福祉協議会/「広がれボランティアの輪」連絡会議/全社協) ◆全国で「福祉の就職総合フェア」を行います(12月分、1月分)  (全社協中央福祉人材センター) ◆『月刊福祉』(2024年1月号)のご案内  (全社協 出版部) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆CO-CANKAI Vol.3 越境ミーティングー  〜過疎地域のまちづくりを考える〜  (やまなし地域福祉応援プラットフォーム) ◆令和5年度 地域福祉フォーラム「東京力×無限大」のご案内  (東京都内社会福祉協議会職員連絡会/東京都社会福祉協議会) ◆「地域福祉文学大賞」受賞作品決定と作品集発行のお知らせ  (新潟市西区社会福祉協議会) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆令和5年度 社会福祉法人経営者研修会「経営管理コース」開催のご案内  〜地域社会に必要不可欠な法人であるために〜  (全社協 中央福祉学院)  本研修会では、社会福祉法人をめぐる厳しい経営環境のなか、地域に求めら れる存在として事業を確立し役割を発揮していくための経営のあり方について 学びます。  社会福祉法人が「地域における公益的な取組」を進める際には、地域の多様 な社会資源の情報を有する社会福祉協議会と連携することで、さまざまな新た なつながりを生み出す可能性があります。  全国から参加者が集まる本研修会を通じて、それぞれの法人の経営管理力の 向上にお役立てごください。 【日  時】2024年1月28日(日)〜30日(火) 【会  場】全社協 中央福祉学院(ロフォス湘南)       (神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-44) 【受講対象】社会福祉法人の役員および社会福祉法人経営に携わる方 【受 講 料】26,200円(税込) 【締 切 日】2024年1月25日(木) 【研修内容】  <1日目>  ○行政説明:社会福祉法人をめぐる制度・施策の動向   厚生労働省社会・援護局 福祉基盤課  ○講義・演習:地域共生社会の実現に向けた社会福祉法人の役割   谷村 誠氏(全国社会福祉法人経営者協議会 副会長/社会福祉法人みかり         会 理事長)  ○講義・対談:実践に学ぶ         〜地域共生社会の実現に向けた社会福祉法人の役割〜   園田 裕紹氏(全国社会福祉法人経営青年会 副会長/社会福祉法人桃林会 副理事長)   越智 清仁氏(全国社会福祉法人経営青年会 福祉施策研究・提言委員会 委員/社会福祉法人来島会 理事長)  <2日目>  ○講義・演習:社会福祉法人の財務管理と経営のあり方   千葉 正展氏(独立行政法人福祉医療機構 経営サポートセンター シニア リサーチャー)  <3日目>  ○発表・パネルディスカッション:地域を支える存在として実践する法人で あり続ける   社会福祉法人奥州いさわ会    藤田 春芳氏(理事長)、高橋 健榮氏(副理事長)、小原 守氏(事務    局長)   社会福祉法人長正会     茂氏(理事長)、久保山 久美氏(業務推進部)   〔コーディネーター〕山下 興一郎氏(全社協 中央福祉学院 主任教授) 【申  込】下記入カフォームよりアドレスをご登録ください。       (登録後、申込フォームが登録アドレス宛に送信されます)       https://forms.gle/hd9KUmT9ZqvkTYv27 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://www.gakuin.gr.jp/training/course_buisiness/ 【問合せ先】全社協 中央福祉学院 TEL:046-858-1355 FAX:046-858-1356 ◆令和5年度「総合相談・生活支援事例検討会」のご案内  (全社協 地域福祉部)  ニーズの多様化や複合的な課題への対応に向けて、包括的な支援体制の構築 が求められており、社協はその中核的な役割が期待されています。また、本年 1月よりコロナ特例貸付の償還が始まり、借受世帯への丁寧なフォローアップ が求められており、社協がつくりあげてきた地域の資源やネットワークを活か すとともに部門間連携を図り、社協の総合力を強化(向上)することが重要で す。  本事例検討会では、事業・部署を横断した事例検討を通した、多様な視点か らの利用者理解、事業・部署間の連携、個別支援と地域支援の一体的な展開を 学ぶことをめざします。 【日  時】2024年1月22日(月)9:50〜17:30 【会  場】全社協 5階会議室(東京都千代田区霞が関3-3-2) 【参加対象】市区町村社協、都道府県・指定都市社協職員 【参 加 費】1名につき3,000円 【定  員】70名 ※先着順 【締 切 日】2023年12月19日(火) 【主な内容】  ※事前課題として、これまでの相談事例を振り返っていただき、「事例提出   シート」をご提出いただきます。  <オンデマンド配信>  ※オンデマンド配信講義を受講の上、集合研修にご参加ください。  〇講義:包括的な支援体制の構築に関する政策トレンドを把握するとともに、      社協が果たすべき使命、有すべき機能等について学びます。また、      横断的に実施する事例検討の手法や意義について学びます。  〔講師〕川島 ゆり子氏(日本福祉大学 教授)  <集合研修内容>  ○導入講義:オンデマンド視聴いただいた講義の振り返りと、本日の流れに        ついて  〔講師〕川島 ゆり子氏  〇事例検討@:事例検討を通して、多様な視点から利用者理解を深めること         等を体験し、社協内での事業・部署を横断した連携・体制づ         くりをめざします(1グループ5〜6名)。 〔事例提供者〕参加者の中から1名(ご提出いただいた事前課題から、1事例         を選定)  〔進行〕川島 ゆり子氏  ○事例検討A  〔事例提供者〕調整中  ○情報交換:@、Aよりテーマを選んでいただき、各参加者の社協の取り組        みや課題等について情報交換を行います。        @社協内の部門間連携について        Aコロナ特例貸付借受世帯へのフォローアップ支援について  〇全体の振り返り・まとめ 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://www.mwt-mice.com/events/jirei2023 【問合せ先】全社協 地域福祉部(清水、後藤)       TEL:03-3581-4655 FAX:03-3581-7858       E-mail:c-kenri@shakyo.or.jp ◆「第2回ホームヘルプの質を高めるオンラインサロン」のご案内  (全社協 全国ホームヘルパー協議会)  全国ホームヘルパー協議会(会長:田尻 亨)は、全国のホームヘルパーを 対象に、本年度2回目のオンライサロンを開催します。  ホームヘルプサービスの実践・専門性を高めるため、研究・協議する場をオ ンラインにより開催することで、より質の高いサービスの実施、ホームヘルパ ーの地位向上をめざします。 【日  時】2023年12月20日(水)17:30〜19:00(90分間) 【開催方法】オンライン(Zoom) 【参加対象】全国ホームヘルパー協議会会員、会員外の訪問介護員 【参 加 費】全国ホームヘルパー協議会       会 員/無料       非会員/3,000円 【定  員】100名 【締 切 日】2023年12月15日(金)12:00 【内  容】  ○話題提供:訪問介護の魅力をあらためて語ろう!(25分)  〔報告者〕田尻 亨氏(全国ホームヘルパー協議会 会長)  ○意見交換(25分×2回) 【詳  細】下記URLをご覧ください。 https://www.homehelper-japan.com/ ◆『地域こども支援ネットワーク事業』−「広がれボランティアの輪」連絡会  議』共催シンポジウム−  「こどもや若者と取り組む災害にも強い福祉のまちづくり」のご案内  〜ボランティアの存在価値や力を、大阪から全国に発信するで!〜  (大阪市社会福祉協議会/「広がれボランティアの輪」連絡会議/全社協)  本シンポジウムは、こどもに関わる一人ひとりが、災害発生時の対応に向け た備えについて「我が事」として考えることで、地域の防災力を高める意識を 身に着け、こどもたちが安心して集うことができる地域・居場所づくりを推進 していくことを目的に開催します。 【日  時】2024年2月3日(土)13:30〜16:30 【会  場】大阪市中央公会堂 1階大集会室(大阪市北区中之島1-1-27) 【参加対象】こども・防災・ボランティアに関心のある人 【参 加 費】無料 【定  員】600名 【締 切 日】2024年1月24日(水) 【内  容】  ○基調講演:こどもや若者と取り組む災害にも強い福祉のまちづくり   繻エ 英文氏(一般社団法人コミュニティ・4・チルドレン 代表)  ○パネルディスカッション:「こども×防災×ボランティア」  〔コーディネーター〕   永井 美佳氏(大阪ボランティア協会 事務局長) 〔パネリスト〕   永松 なつめ氏(NPO法人輪母ネットワーク 代表) 出水 眞由美氏(ママコミュ!ドットコム 代表) 多田 祐亮氏(大阪防災企画 代表) 【申  込】下記フォームよりお申込みください。       https://ws.formzu.net/dist/S33713315/ 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://www.osaka-sishakyo.jp/project/child-network/event/%e3%80%8e%e5%9c%b0%e5%9f%9f%e3%81%93%e3%81%a9%e3%82%82%e6%94%af%e6%8f%b4%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e3%80%8f%e3%83%bb%e3%80%8e%e3%80%8c%e5%ba%83%e3%81%8c/ 【問合せ先】大阪市社会福祉協議会 大阪市ボランティア・市民活動センター TEL:06-6765-4041 FAX:06-6765-5618 ◆全国で「福祉の就職総合フェア」を行います(12月分、1月分)  (全社協 中央福祉人材センター)  全国各地で福祉のお仕事に関する就職総合フェアを行います。下記より詳細 が確認できますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。  ご不明な点は、各地の窓口へお問合せください。 【掲載内容】2023年12月分、1月分 【詳  細】下記URLをご覧ください。 https://www.fukushi-work.jp/news/detail_67.html ◆『月刊福祉』(2024年1月号)のご案内  (全社協 出版部)  『月刊福祉』1月号の特集テーマは、「人材確保の未来を考える」です。  超高齢社会を迎え社会の支え手が減少するなかで、どう人材を確保するかは 福祉分野のみならず日本の社会全体の最重要課題です。多様な人材の受け入れ や働き方の推進、機器・ICTの活用やDXの研究などはすすめられているものの、 既存の枠組みにとらわれない一層の対応が期待されます。本号では、人材確保 を実現するうえでのさまざまな方法を検討します。 【体  裁】B5判 112頁 【価  格】1,068円(税込) 【内  容】  ○インタビュー:人材確保の未来を見通す          ―「労働供給制約社会」をどう乗り越えるか          古屋 星斗氏(株式会社リクルート リクルートワークス研                 究所 主任研究員、「Works未来予測20××」 プロジェクトリーダー)          熊田 佳代子氏(NHK放送文化研究所 研究リーダー、本誌 編集委員〔聞き手〕)  ○論点T:福祉においてDXがなぜ必要なのか       ―「Socialwork is Datascience」の視点から       和田 一郎氏(獨協大学国際教養学部 教授)  ○論点U:多様な人が働きやすく働きがいのある組織づくりに向けて       ―ジェンダーギャップ解消の取り組みを中心に       小安 美和氏(株式会社Will Lab 代表取締役)  ○論点V:人口の減少する地域の福祉を維持するために       ―あらゆる資源を活用し公私で連携する       藤本 健太郎氏(静岡県立大学経営情報学部 教授)  ○実践T:介護ロボットの活用等で人材不足のなかで選ばれる施設に       楠元 寛之氏(社会福祉法人野の花会 事業統括)  ○実践U:多様な人が活躍でき、多様な働き方ができる職場づくり       ―働き手に選ばれる施設の実現       久保田 和宏氏(社会福祉法人清承会特別養護老人ホーム白扇閣               施設長)  ○実践V:多様な人が参画する福祉の民主化をめざして       松崎 亮氏(社会福祉法人三股町社会福祉協議会 コミュニティデ             ザインラボ所長) 【購入・詳細】ご購入、その他詳細については下記URLをご覧ください。        https://www.fukushinohon.gr.jp/book/b10044800.html =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆CO-CANKAI Vol.3 越境ミーティング  〜過疎地域のまちづくりを考える〜  (やまなし地域福祉応援プラットフォーム)  「CO-CANKAI」は毎回ゲストを招き、山梨県内外の地域福祉活動等に関する 取り組み事例を学び、参加者同士の情報交換を行うことを目的としています。  今回は山梨・長野・静岡の3県における過疎地域のまちづくりについて学び 合う「越境ミーティング」を開催します。過疎が進む地域においては、徐々に 地域での活動が困難になる状況が見られています。本ミーティングは、今後衰 退していくことが避けられないなか、各県より実践事例を持ち寄り、互いの活 動を学び合うことで、県を超えた地域同士の交流を図るとともに、これからの 地域づくりのヒントを得ることを目的としています。 【日  時】2023年12月21日(木)10:30〜12:00 【開催方法】オンライン(Zoom) 【参加対象】過疎地域のまちづくりに関心のあるNPO・ボランティア・行政職員・       社会福祉協議会など、関心がある方はどなたでも 【参 加 費】無料 【締 切 日】2023年12月18日(月) 【登 壇 者】  <山梨県>小菅村社会福祉協議会 事務局次長 加藤 弘美氏  <長野県>栄村社会福祉協議会 事務局長 広瀬 義昭氏  <静岡県>西伊豆町社会福祉協議会 地域福祉主任 薮田 栄和氏 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSflpNUaQIX46SIQ4XDsWH2VkPYQCudtMyUz4DaqUI7_8I3amQ/viewform?usp=sf_link 【問合せ先】やまなし地域福祉応援プラットフォーム事務局       山梨県社会福祉協議会 コミュニティ再生推進室(進藤・矢巻)       TEL:055-254-8696 E-mail:chiikipj@y-fukushi.or.jp ◆令和5年度 地域福祉フォーラム「東京力×無限大」のご案内  “ここから ふたたび 地域づくりの1歩を踏み出す”  (東京都内社会福祉協議会職員連絡会/東京都社会福祉協議会)  コロナ禍で地域活動の縮小や中止を余儀なくされた影響は非常に大きく、さ まざまな課題が表出しました。少しずつ再開されたり新たな活動が芽吹いたり していますが、なかには「どうやって再開したらいいのかな」「まだ参加する のは不安だな」という方もいるのではないでしょうか。今回はそれぞれが抱え る思いを持ち寄り、本フォーラムがめざす「地域活動を語り合う場」をともに 作り上げます。 【日  時】2024年1月27日(土)13:00〜16:00 【会  場】飯田橋レインボービル 7階大会議室       (東京都新宿区市谷船河原町11) 【参加対象】地域福祉に関心のある方(どなたでも参加できます) 【参 加 費】500円 【定  員】200名 【締 切 日】2024年1月21日(日) 【プログラム】  <第1部>  ○基調報告:「4年ぶり」は何をもたらしたのだろう 〔講師〕島田 正樹氏(つきのとかげプロジェクト代表/さいたま市役所職員)     西川 正氏(NPO法人ハンズオン埼玉 副代表理事)  <第2部>  ○分科会@:〜やめない!めげない!あきらめない!〜        そしたら新たな発見が  〔登壇者〕西村 進氏、百武 攻氏(太子堂ダンディクラブ)       阿久津 美栄子氏(NPO法人UPTREE 代表理事)  〔ファシリテーター〕西川 正氏  ○分科会A:そのもやもや、ちょっと話してみませんか?        千里の道も一歩から!  〔登壇者〕伊東 裕氏(一般社団法人Cleanup&CoffeeClub 理事)       田中 萌々花氏(一般社団法人Cleanup&CoffeeClub巣鴨拠点運営 メンバー/大正大学生)       沼ア 道子氏(まほうのほうき代表) 〔ファシリテーター〕島田 正樹氏 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://www.tcsw.tvac.or.jp/news/2024-chiikifukushiforum.html 【問合せ先】東京都内社会福祉協議会職員連絡会       東京都社会福祉協議会       TEL:03-3268-7186 FAX:03-3268-7222       E-mail:chiiki_07@tcsw.tvac.or.jp ◆「地域福祉文学大賞」受賞作品決定と作品集発行のお知らせ  (新潟市西区社会福祉協議会)  新潟市西区社会福祉協議会では、本年6月から9月まで、文学で福祉への関心 を広げることを目的に、社協、民生委員、災害ボランティアセンターに関する 短編小説を全国公募しました。  下記選考委員による審査の結果、5作品の受賞が決定し、このたび受賞作品 を掲載した冊子を発行しました。 【掲載作品】  ○大賞「さくらの夏休み」   作:竹田 有友己氏(神奈川県)  ○部門賞<社協部門>「成年後見センターへようこそ」   作:大塚 遥香氏(静岡県)  ○部門賞<民生委員部門>「民生委員・桑名シラネの初仕事」   作:オオバレイコ氏(東京都)  ○部門賞<災害ボラセン部門>「未知の世界に向かって」   作:新港 公寿(新潟県)  ○特別賞<西区社協賞>「判官舟かくし」   作:トン敦(京都府) 【選考委員】菱沼 幹男氏(日本社会事業大学社会福祉学部 教授)       村山 賢氏(特定非営利活動法人新潟ねっと 代表理事)       李 仁鉄氏(特定非営利活動法人にいがた災害ボランティアネッ             トワーク 理事長)   ほか/計12名 【配付について】郵送料をご負担いただければ、全国へお送りいたします。 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://niigatanishiku-syakyo.jp/4368/ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター TEL:03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2023(令和5)年12月19日(火)に発行予定です。