■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2023(令和5)年度/第37号(通算982号)   2023.12.19 https://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆「令和5年度 社会福祉法人会計実務者決算講座」のご案内  〜決算実務のポイントを学べる!〜  (全国社会福祉法人経営者協議会) ◆「令和5年度 社会福祉法人経営者研修会「経営管理コース」」開催のご案内  〜地域社会に必要不可欠な法人であるために〜  (全社協 中央福祉学院) ◆全国で「福祉の就職総合フェア」を行います(12月分、1月分)  (全社協中央福祉人材センター) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆「令和5年度 地区防災計画の作成に関する基礎研修会−基礎編−」のご案内  ((内閣府(防災担当)) ◆オンラインサロン「福祉×eスポーツ」のご案内  〜eスポーツを地域福祉に活用してみよう〜 (茨城社会福祉協議会職員連絡協議会) ◆「令和5年度 ボランティア・市民活動フォーラム」のご案内  協働型災害ボランティアセンターの運営  〜災害多発の時代。今こそ官民の連携・協働を!〜  (茨城県社会福祉協議会) ◆「第9回西区ご近所支えあいサミット」のご案内  〜福祉をデザイン?地域をもっと身近におもしろく!〜  (神戸市西区社会福祉協議会) ◆「第16回 全国校区・小地域福祉活動サミットatオンライン」のご案内  〜異文化や多様な価値観と共に生きていく知恵〜  (全国校区・小地域福祉活動サミット2023実行委員会) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆「令和5年度 社会福祉法人会計実務者決算講座」のご案内  〜決算実務のポイントを学べる!〜  (全国社会福祉法人経営者協議会)   本講座は、会計担当者が社会福祉法人に求められる財務管理について理解 するとともに、正しい会計処理や決算実務のポイントを学ぶことを目的として 開催します。 【日  時】2024年1月30日(火) 【開催方法】オンライン(Zoomウェビナーによるライブ配信) 【参加対象】社会福祉法人の会計担当職員       ※講義の大半は、実務者向けのものとなります。 【参 加 費】会員法人職員/9,000円、非会員法人職員/18,000円 【定  員】500名 【締 切 日】2024年1月16日(火) 【内  容】  ○講義:正しい会計処理、決算実務のポイント      適切な会計処理を行うために必要なポイントについて学びます。      @社会福祉法人会計基準における決算実務のポイント      ・会計基準の正しい理解      ・決算手続のポイント      ・勘定科目毎の決算実務のポイント      A社会福祉充実計画      ・社会福祉充実残額の計算のポイント      ・社会福祉充実計画策定のポイント  〔講師〕公認会計士・税理士 岩波 一泰氏(一般財団法人総合福祉研究会 会      員事務所/監査法人アシスト 代表社員) 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://www.mwt-mice.com/events/keieikyo240130 【問合せ先】 ○研修全般に関するお問い合わせ  全国経営協事務局(青山、矢辺、星野)  TEL:03-3581-7819 FAX:03-3581-7928 ○申込に関するお問い合わせ  名鉄観光サービス株式会社MICEセンター(下枝、冨永、柴田)  TEL:03-3595-1121 FAX:03-3595-1119 (平日10:00〜19:00、土日祝日・年末年始休業) ◆「令和5年度 社会福祉法人経営者研修会「経営管理コース」」開催のご案内  〜地域社会に必要不可欠な法人であるために〜  (全社協 中央福祉学院)  本研修会では、社会福祉法人をめぐる厳しい経営環境のなか、地域に求めら れる存在として事業を確立し役割を発揮していくための経営のあり方について 学びます。  社会福祉法人が「地域における公益的な取組」を進める際には、地域の多様 な社会資源の情報を有する社会福祉協議会と連携することで、さまざまな新た なつながりを生み出す可能性があります。  全国から参加者が集まる本研修会を通じて、それぞれの法人の経営管理力の 向上にお役立てごください。 【日  時】2024年1月28日(日)〜30日(火) 【会  場】全社協 中央福祉学院(ロフォス湘南)       (神奈川県三浦郡葉山町上山口1560-44) 【受講対象】社会福祉法人の役員および社会福祉法人経営に携わる方 【受 講 料】26,200円(税込) 【締 切 日】2024年1月25日(木) 【研修内容】  <1日目>  ○行政説明:社会福祉法人をめぐる制度・施策の動向   厚生労働省社会・援護局 福祉基盤課  ○講義・演習:地域共生社会の実現に向けた社会福祉法人の役割   谷村 誠氏(全国社会福祉法人経営者協議会 副会長/社会福祉法人みかり         会 理事長)  ○講義・対談:実践に学ぶ         〜地域共生社会の実現に向けた社会福祉法人の役割〜   園田 裕紹氏(全国社会福祉法人経営青年会 副会長/社会福祉法人桃林会 副理事長)   越智 清仁氏(全国社会福祉法人経営青年会 福祉施策研究・提言委員会 委員/社会福祉法人来島会 理事長)  <2日目>  ○講義・演習:社会福祉法人の財務管理と経営のあり方   千葉 正展氏(独立行政法人福祉医療機構 経営サポートセンター シニア リサーチャー)  <3日目>  ○発表・パネルディスカッション:地域を支える存在として実践する法人で あり続ける   社会福祉法人奥州いさわ会    藤田 春芳氏(理事長)、高橋 健榮氏(副理事長)、小原 守氏(事務    局長)   社会福祉法人長正会     茂氏(理事長)、久保山 久美氏(業務推進部)   〔コーディネーター〕山下 興一郎氏(全社協 中央福祉学院 主任教授) 【申  込】下記入カフォームよりアドレスをご登録ください。       (登録後、申込フォームが登録アドレス宛に送信されます)       https://forms.gle/hd9KUmT9ZqvkTYv27 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://www.gakuin.gr.jp/training/course_buisiness/ 【問合せ先】全社協 中央福祉学院 TEL:046-858-1355 FAX:046-858-1356 ◆全国で「福祉の就職総合フェア」を行います(12月分、1月分)  (全社協 中央福祉人材センター)  全国各地で福祉のお仕事に関する就職総合フェアを行います。下記より詳細 が確認できますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。  ご不明な点は、各地の窓口へお問合せください。 【掲載内容】2023年12月分、1月分 【詳  細】下記URLをご覧ください。 https://www.fukushi-work.jp/news/detail_67.html =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆「令和5年度 地区防災計画の作成に関する基礎研修会(基礎編)」のご案内  (内閣府(防災担当))  標記研修会では、地区防災計画の作成に必要な知識などについて、内閣府か らの説明のほか、計画の作成支援に取り組む研究者や自治体の職員、作成支援 人材の方からそれぞれの立場における経験についてご紹介いただきます。  異なる立場の視点や取り組みを、各地域における地区防災計画の作成および その支援の推進にお役立てください。 【日  時】2023年12月22日(金)15:00〜17:00 【開催方法】オンライン 【参加対象】自治体職員の方、地区防災計画に関心のある方 【参 加 費】無料 【締 切 日】2023年12月22日(金)15:00 【主なプログラム】  ○内閣府からの説明 西澤 雅道氏(内閣府防災担当)  ○専門家からの講演   澤田 雅浩氏(兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科 准教授)  ○作成支援人材からの講演   高柳 章二氏(神戸市中央区港島地区防災対策委員会 会長)   菅田 好雄氏(同幹事)  ○専門家からの講演       杉山 高志氏(九州大学大学院人間環境学研究院 准教授)  ○自治体職員からの講演       宮川 智明氏 (黒潮町役場住民課 課長 兼 衛生センター所長) 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://secure.kiis.or.jp/bousai/2023tr/ 【問合せ先】一般財団法人関西情報センター イノベーション創出支援グルー       プ 防災減災チーム       大阪市中央区城見1-3-7 松下IMPビル5階       E-mail:nstaff@kiis.or.jp TEL:06-6809-2174 ◆オンラインサロン「福祉×eスポーツ」のご案内  〜eスポーツを地域福祉に活用してみよう〜 (茨城社会福祉協議会職員連絡協議会)  茨城県社会福祉協議会では、昨年度からeスポーツを活用した高齢者向け事 業を実施しています。市町村への出前講座をはじめ、高校とのコラボのほか、 市町村における福祉活動に活用されるなど広がりを見せています。  今回のオンラインサロンでは、eスポーツ事業のこれまでの取り組みの紹介 や、小美玉市社協の事例報告を行います。  eスポーツに興味をお持ちの方で、事業内容や予算等について疑問のある方 はもちろん、興味はないけれど、サロンや高齢者クラブ、多世代交流でどんな 事業を展開すればよいかお悩みの方も気軽にご参加いただけます。 【日  時】2024年1月10日(水)13:30〜15:00 【開催方法】オンライン(Zoom) 【参加対象】社会福祉協議会役職員 【参 加 費】無料 【締 切 日】2024年1月4日(木) 【内  容】  ○茨城県社協からの報告:eスポーツ事業へのこれまでの取り組み紹介と次   年度の事業について    茨城県社会福祉協議会  ○小美玉市社協からの実践報告:eスポーツを取り入れた事業を展開してい   る市社協の事例報告   小美玉市社会福祉協議会  ○質問・意見交換 【申  込】下記フォームよりお申込みください。       https://forms.gle/MDjzeVQi32jBj6LS7 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://x.gd/DWxYh 【問合せ先】茨城社会福祉協議会職員連絡協議会事務局(担当/酒葉)       TEL:029-243-3805 E-mail:sakaba@ibaraki-welfare.or.jp ◆「令和5年度 ボランティア・市民活動フォーラム」のご案内  協働型災害ボランティアセンターの運営  〜災害多発の時代。今こそ官民の連携・協働を!〜  (茨城県社会福祉協議会)  昨今の大雨被害にも見られるように、被災者支援の現場では一般のボランテ ィアでは取り組むことが難しいニーズが多発しています。被災された方の円滑 な生活再建のためには、技術系・NPOをはじめとした多様な団体との連携が必 要であり、協働型災害ボランティアセンターが一層重要性を増しています。  本フォーラムは、協働型災害ボランティアセンターについて学び、関係機関 や団体と協働しながら取り組むことへの理解を目的としています。 【日  時】2024年1月31日(水)10:00〜15:30 【会  場】水戸市民会館 大会議室(茨城県水戸市泉町1-7-1) 【参加対象】市町村社協役職員、市町村職員、NPO・NGOの関係者、ボランティ       ア・市民活動実践者、その他関心のある方 【参 加 費】無料 【定  員】150名 ※先着順 【締 切 日】2024年1月19日(金) 【内  容】  ○基調報告:茨城県社協における災害時支援に関する報告(仮)  〔報告者〕茨城県社会福祉協議会  ○記念講演:協働型災害ボランティアセンターの運営(仮)  〔講師〕栗田 暢之氏(特定非営利活動法人レスキューストックヤード)  ○特別講演:赤プル氏による防災講話  〔講師〕赤プル氏(芸人・防災士)  ○シンポジウム:災害ボランティアセンター活動報告          〜経験者から学び、次に活かす〜  〔コーディネーター〕栗田 暢之氏  〔報告者〕日立市社会福祉協議会、高萩市社会福祉協議会、北茨城市社会福       祉協議会、取手市社会福祉協議会 【申  込】下記フォームよりお申込みください。       https://forms.gle/npTGaQ1a9MfRTstK7 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://x.gd/hvTni 【問合せ先】茨城県社会福祉協議会 福祉のまちづくり推進部(担当/酒葉)       TEL:029-243-3805 E-mail:sakaba@ibaraki-welfare.or.jp ◆「第9回西区ご近所支えあいサミット」のご案内  〜福祉をデザイン?地域をもっと身近におもしろく!〜  (神戸市西区社会福祉協議会)  神戸市西区社会福祉協議会では、地域支えあい活動の活性化や、地域包括支 援の充実を図ることを目的として、標記サミットを開催します。  「仕組みをデザインする」「つながりをデザインする」など「デザイン」と いう言葉の対象がひろがっている今、「地域活動を楽しく面白いものにデザイ ンするには」をテーマに、新しい支え合いのカタチについて一緒に考えます。 【日  時】2024年1月15日(月)14:00〜16:15 【開催方法】会場参加および後日視聴型(Youtube限定配信) 【会  場】西神中央ホール(兵庫県神戸市西区美賀多台1-1-1) 【参加対象】地域活動に携わっている方、地域活動に興味がある方、社協職員       等 【参 加 費】無料 【定  員】400名 【締 切 日】2024年1月9日(火) 【内  容】  ○第1部・2部ともに実践報告・対談  〔ファシリテーター〕松原 一郎氏(関西大学 名誉教授/市民福祉大学 学長)   <第1部>   石田 慶子氏(まほうのだがしや チロル堂 共同代表)   <第2部>神戸市西区内の取り組み紹介   小林 康人氏(学園東町ふれあいのまちづくり協議会)   山田 智大氏(社会福祉法人大慈厚生事業会) 【申込方法】下記フォームよりお申込みください。       https://forms.gle/iGXrD6pigTs6Yqh26 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://www.nishiwel.or.jp/topics/15886/ 【問合せ先】神戸市西区社会福祉協議会       TEL:078‐940‐9501(内線296〜298/担当:野崎、加上) ◆「第16回 全国校区・小地域福祉活動サミットatオンライン」のご案内  〜異文化や多様な価値観と共に生きていく知恵〜  (全国校区・小地域福祉活動サミット2023実行委員会)  ◆「第16回 全国校区・小地域福祉活動サミットatオンライン」のご案内  〜異文化や多様な価値観と共に生きていく知恵〜  (全国校区・小地域福祉活動サミット2023実行委員会)  3年に及んだコロナ禍で私たちが学んだのは、地域住民の皆さんが創意工夫 をしてお互いに気にかけ合う温かな支えあいを途切れさせない取り組みを着実 に進めていたことでした。一方で、感染への不安や恐れから同調圧力が働くこ とで、周囲と異なる生活習慣や考え・文化を持つ人への偏見や排除も知ること にもなりました。  地域共生社会の実現のためには、地域に住む人たちが自らの手で、世代間の 価値観の違いや、外国人、移住者、生きづらさを抱えながらも多様な生き方を 選択する人たちに対する差別や偏見を乗り越え、共に生きていくための取り組 みを進めていく必要があります。  昨年度に引き続き、本サミットはオンラインで開催します。全国の活動者が 気軽につながり、これからの実践に必要な視点や工夫などの気づきを得ながら、 参加者の皆さんが元気になり、次の活動のステップとなることをめざとしてい ます。 【日  時】2024年2月10日(土)10:00〜15:20 【開催方法】オンライン(Zoom) 【参加対象】小地域福祉活動に関心のある方などどなたでも 【参 加 費】@個人参加3,000円       Aグループ参加20,000円(10名以内)        ※同一施設・敷地 1か所につき        ※11名以上20名以下30,000円、以降10名ごとに10,000円追加 【主なプログラム】  ○基調講演  ○分科会パート1 分科会1:孤立を防ぎ、新たなつながりを生み出す場≠ニは        〜多様な主体がつながるつどいの場・サロンの可能性を考える〜 分科会2:子ども、子育て家庭の居場所づくり、つながりづくり        〜子どもたちが活躍する居場所づくり〜  ○分科会パート2 分科会3:コロナ禍で見えてきた課題と地域がどう向き合うか        〜ヤングケアラー・外国にルーツのある子どもたちを地域で支え る〜 分科会4:移住者と受け入れ地域の向き合い方を考える        〜移住は異なる価値観の相互理解〜  ○各分科会報告とまとめ 【主催・共催・後援】  主催/第16回全国校区・小地域福祉活動サミット実行委員会  共催/小地域福祉活動を楽しむ全国ネットワーク(代表:牧里 毎治氏 関     西学院 大学名誉教授)  後援(予定)/社会福祉法人全国社会福祉協議会 【詳細・申込】下記URLをご覧ください。        https://www.clc-japan.com/events/detail/6625 大会WEBサイト:https://www.shouhuku.com/ 【問合せ先】〈サミット事務局〉特定非営利活動法人全国コミュニティライフ       サポートセンター(CLC) 宮城県仙台市青葉区木町16?30シンエイ木町ビル1階 TEL:022-727-8731 FAX:022-727-8737  E-mail:action@clc-japan.com =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター TEL:03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2023(令和5)年12月26日(火)に発行予定です。