■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 地域福祉・ボランティア情報ネットワーク メールニュース(社協版) 2023(令和5)年度/第48号(通算993号)   2024.3.19 https://www.zcwvc.net/      E-mail:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ このメールニュースは、「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」のサー ビスとして、社会福祉協議会関係者に向けて地域福祉、ボランティア・市民活 動関係の情報をいち早くお伝えするサービスです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■ 全社協からのお知らせ等 ◆「いまさら聞けない!地域de多文化共生」第4回国際PT連続勉強会のご案内  〜外国にルーツを持つ子どもたちが自らのポテンシャルを十分に活かせる社   会へ〜  (「広がれボランティアの輪」連絡会議) ◆全国で「福祉の就職総合フェア」を行います(3月、4月分)  (全社協 中央福祉人材センター) ◆『生活と福祉』(2024年3月号)のご案内  (全社協 出版部) ■ 他団体からのお知らせ等 ◆ニッセイ財団 第36回高齢社会シンポジウム・第30回ワークショップ記録集  無料配布のご案内  (公益財団法人日本生命財団(ニッセイ財団)) ◆広報誌「ぼうさい」第109号発行のお知らせ  (内閣府(防災担当)) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 全社協からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆「いまさら聞けない!地域de多文化共生」第4回国際PT連続勉強会のご案内  〜外国にルーツを持つ子どもたちが自らのポテンシャルを十分に活かせる社   会へ〜  (「広がれボランティアの輪」連絡会議/全社協)  今年度の「広がれボランティアの輪」連絡会議 国際PT(プロジェクトチー ム)では、地域で暮らす外国にルーツをもつ住民の置かれている状況を知り、 自分たちの地域では何ができるのかを考え共有する連続勉強会を開催していま す。  今回の勉強会では、「多文化フリースクールちば」で学ばれた武周さんと、 「豊島子どもWAKUWAKUネットワーク」でボランティアとして外国ルーツの子ど もたちの学習を支援されているG.C.プラサムサさんをゲストにお迎えし、ご自 身のライフストーリーや活動内容をお聞きします。  外国ルーツの子どもたちが自らの持つ可能性や能力を十分に発揮できるよう な社会を作っていくために自分たちに何ができるか考えてみませんか? 【日  時】2024年3月26日(火)15:00〜17:00 【開催方法】オンライン(Zoom) 【参加対象】ボランティア・市民活動推進者、社会福祉協議会関係者、関心の ある方ならばどなたでも 【参 加 費】無料 【締 切 日】2024年3月22日(金)17:00 【主なプログラム】  ○お話  〔ゲスト〕武 周氏(成城大学3年生)       G.Cプラサムサ氏(帝京科学大学2年生)  〔聞き手〕伊藤 章氏(「広がれボランティアの輪」連絡会議国際PTメンバ             ー・JAVE)  ○質問・交流 【申  込】下記URLよりお申込みください。       https://forms.gle/69UE81siiHYnbozW6 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://www.hirogare.net/study/kokusai/4/ 【問合せ先】「広がれボランティアの輪」連絡会議 事務局       東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル        全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター内       TEL:03-3581-4656 FAX:03-3581-7858        E-mail:vc00000@shakyo.or.jp ◆全国で「福祉の就職総合フェア」を行います(3月、4月分)  (全社協 中央福祉人材センター)  都道府県福祉人材センターおよび福祉人材バンクにおいて、福祉のお仕事に 関する就職総合フェアを行います。 各都道府県内の求人事業所がブースを出し、福祉の職場や仕事内容の説明を したり求職者の質問に直接お答えします。その他、福祉の仕事や就職活動の理 解を深めるセミナーや事業所職員によるトークセッション、介護ロボット展示、 転職時の資金の貸付事業(介護分野就職支援金貸付事業等)の案内等、さまざ まなプログラムが行われています(開催都道府県により内容は異なります)。  下記URLより詳細が確認できますので、ご興味のある方はぜひご参加くださ い。ご不明な点は、各センター・バンクにお問合せください。 【掲載内容】2024年3月、4月分 【詳  細】下記URLをご覧ください。 https://www.fukushi-work.jp/news/detail_67.html ◆『生活と福祉』(2024年3月号)のご案内  (全社協 出版部)  『生活と福祉』3月号の特集テーマは、「令和5年度『全国厚生労働関係部局 長会議』および『全国こども政策関係部局長会議』から」です。  両会議は、資料および説明動画をWEB上に掲載することにより実施されまし た。本号では、厚生労働省社会・援護局(社会)、障害保健福祉部、老健局、 こども家庭庁の説明を抜粋してご紹介します。 【体  裁】B5判 32頁 【価  格】425円(税込) 【内  容】  〇巻頭言: 将来を見据え課題に向き合う        片山 圭子氏(岡山県子ども・福祉部長)  ○特集:令和5年度「全国厚生労働関係部局長会議」および「全国こども政      策関係部局長会議」から   ・社会・援護局(社会)の主要課題    駒木 賢司氏(厚生労働省社会・援護局 地域保健福祉施策特別分析官)   ・障害福祉保健部の主要課題    辺見 聡氏(厚生労働省社会・援護局 障害保健福祉部長)   ・老健局の主要課題    間 隆一郎氏(厚生労働省老健局長)   ・こども政策について 〜こども基本法・こども大綱等〜    小宮 義之氏(こども家庭庁長官官房長)  ○生活保護最前線:コロナ禍が生活保護の現場に残した影響と研修を中心と           した改善に向けた取り組み    小須田 奈都氏(札幌市保健福祉局 総務部保護課研修担当係長)  〇生活保護実践講座2023/第10回   ・生活保護実践における訪問調査 ―家庭訪問のポイント―    新保 美香氏(明治学院大学 教授)  〇生活保護ケースワーカーの判断/第10回   ・生活保護の不正受給    池谷 秀登氏(立正大学 教授)  〇実践に役立つワンポイント/第154回   ・見て学び、実践で学び、伝えて学ぶ    井上 万作氏(横浜市磯子福祉保健センター生活支援課生活支援係)   ・ささいなこと、できることから始める事務改善 濱邊 誠治氏(熊本県・県北広域本部福祉課主幹) 【詳  細】下記URLをご覧ください。       https://www.fukushinohon.gr.jp/book/b10080021.html =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 他団体からのお知らせ等 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ◆ニッセイ財団 第36回高齢社会シンポジウム・第30回ワークショップ記録集  無料配布のご案内  (公益財団法人日本生命財団(ニッセイ財団))  ニッセイ財団では、活動助成・研究助成成果の社会還元の一環として、各年 度のシンポジウム・ワークショップにおける成果発表内容を記載した記録集を 発行しています。  同記録集を先着500名様に無料配布いたします。ご希望の方は下記申込方法 をご参照の上、お申し込みください。 【ご参考】第36回シンポジウムプログラム(抜粋)  ○第1部:基調講演  ・全世代型社会保障に向けた課題と展望   ―地域共生社会の構築に向けて―  菊池 馨実氏(早稲田大学理事・法学学術院教授)  ○第2部:実践報告(地域福祉チャレンジ活動助成成果報告) ・リアンdeつながるプロジェクト 都市型複合施設の地域共生の場づくり   山内 哲也氏(社会福祉法人武蔵野会 リアン文京 総合施設長) (講評)市川 一宏氏(ルーテル学院大学 名誉教授)  ・次世代モビリティを用いた地域包括ケアシステムの深化   清水 義朗氏(桐生市社会福祉協議会 主査)  (講評)宮城 孝氏(法政大学 教授)  ・市民が創る都市公園発「地域健康システム」構築事業    中村 順子氏(認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸 理事長)   山村 弘美氏(認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸 事務局          次長)  (講評)上野谷 加代子氏(同志社大学 名誉教授・日本医療大学 教授)  ・最期まで暮らしたい!農山村における住民主体の環境づくり事業   岩波 初美氏(NPO法人元気になろう福島 理事)  (講評)野口 典子氏(中京大学 名誉教授)  ○第3部:総合討論  ・人生100年時代に向けた持続可能な新しい地域づくり  〔コーディネーター〕原田 正樹氏(日本福祉大学 学長・教授)  〔コメンテーター〕白澤 政和氏(国際医療福祉大学大学院 教授)  〔シンポジスト〕実践報告者 【申込方法】下記URLより申込方法をご確認ください。       ※先着500名様、送料は申込者負担       http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/03.html ◆広報誌「ぼうさい」第109号発行のお知らせ  (内閣府(防災担当))  内閣府(防災担当)では、防災行政の取り組みを広く国民に広報する、広報 誌「ぼうさい」を発行しています。  このたび、令和5年度最後となる第109号(PDF版)が、内閣府HPの防災情報 のページに掲載されましたのでお知らせします。今後、HTML版も掲載予定です。 なお、現在、製本版の作成・配布は行っておりません。 【主な内容】  ○特集1:令和6年能登半島地震       地震発生から、2月16日までの概況について、主に政府の動き等を 中心にまとめています。  ○特集2:地区防災計画制度施行から10年       令和6年(2024年)は平成26年(2014年)の地区防災計画制度の施 行から10年。この節目にあわせ、災害対策基本法の改正によって       創設された同制度とその10年の歩みを振り返ります。地区防災計       画づくりの取組事例も紹介しています。 ○防災の動き:企業の防災対策・事業継続力強化に向けて 〜切迫する大規模地震を乗り越えるために〜  ほか                                 【詳  細】下記URLにて閲覧いただけます。       https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/index.html =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■ 事務局より =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ●本メールニュースへの情報・ご意見はこちらへ メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ●「地域福祉・ボランティア情報ネットワーク」トップページ http://www.zcwvc.net/ ●メールニュースのバックナンバーはこちらで見ることができます https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ●メールアドレスの変更、メールニュースの配信停止はこちらへ https://www.zcwvc.net/member/mailnews/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 社会福祉法人 全国社会福祉協議会 地域福祉部/全国ボランティア・市民活動振興センター TEL:03-3581-4655/4656 メールニュース(社協版)専用:c-news@shakyo.or.jp ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 次回は2024(令和6)年3月26日(火)に発行予定です。